拡張パック「パラダイムトリガー」に「レジドラゴVSTAR」が収録決定!
レジドラゴはポケットモンスターソード・シールドで登場した伝説のポケモン。
CL2023京都で猛威を振るったレジギガスデッキに採用され、人気の高かったレジドラゴがVSTARとなって登場しました!
トラッシュのポケモンの技で戦う、他とは一味違ったカード♪
本記事では、「レジドラゴVSTAR」のカード評価・デッキ必須カード・デッキレシピ・注意点などデッキ構築に役立つ情報をまとめました!
デッキ構築の際にはぜひ参考にしてみてください!
\レジドラゴVSTARが手に入る!/
レジドラゴVSTARの詳細と評価
レジドラゴVSTARのカード評価をしました!
収録パック | 拡張パック「パラダイムトリガー」 |
ルールを持つポケモン | 〇 |
カードの傾向 | アタッカー ドロー加速 |
進化前 | レジドラゴV |
HP | |
火力 | |
使いやすさ | |
デッキ採用 | |
スペシャルアート | なし |
レジドラゴVSTARのカード評価 |
「レジドラゴVSTAR」の評価は星3にしました!
うまく展開できた時は、どんな相手でも圧倒できる力強さとスピードがありますが、事故率が高く何もできず一方的にやられてしまうことも珍しくありません。
強いけど安定感にはやや難があります!
手札とデッキからカードをトラッシュに送るカードが多いので、トラッシュからカードを回収するカードと組み合わせるのがおすすめです⭐︎
レジドラゴの評価ポイント
弱点がないこと
「レジドラゴVSTAR」は弱点がないドラゴンタイプなので、どんなデッキにも対等に戦うことができます!
相手が弱点タイプのデッキだと受けるダメージが倍になってしまうので、圧倒的に不利な対戦に・・・。
「レジドラゴVSTAR」は弱点はありません♪
今の環境は「ミュウVMAX(超)」「ミライドンEX(雷)」「パルキアVSTAR(水)」「ダークライVSTAR(悪)」など様々なタイプのデッキが使われています。
環境で流行っているどんなデッキにも対等に戦えるのは大きな魅力です!
環境デッキとの相性を意識しなくていいのは嬉しいですね♪
最速2ターン目で280ダメージを出せること
「レジドラゴVSTAR」は最速2ターン目から280ダメージを与えることができ、ほとんどのポケモンを一撃で倒せちゃいます!
「レジドラゴVSTAR」のワザ「りゅうむそう」は、自分のトラッシュにあるドラゴンポケモンのワザを1つ選び使うことができます!
トラッシュに「ギラティナVSTAR」を落としておきましょう♪
「ギラティナVSTAR」のワザ「ロストインパクト」は、自分の場の2枚のエネルギーカードをロストゾーンに送って280ダメージを与える強力なワザ!
VSTARでもHPが280以上のポケモンは少ないのでほとんどのポケモンを一撃で倒すことができ、この強力なワザを最速で2ターン目から使えちゃいます!
2ターン目から「りゅうむそう」を使う方法を紹介するよ♪
ナタネの活気
サポート「ナタネの活気」は手札加速をしながら、ベンチポケモンに草2エネをエネ加速できるカード。
1ターン目か2ターン目に「レジドラゴV」に炎エネルギーカードを手札からつけて、2ターン目に「レジドラゴVSTAR」に進化させてサポート「ナタネの活気」を使えばワザ「りゅうむそう」が使える草草炎が揃います。
「レジドラゴVSTAR」はベンチに置いておく必要があるから注意してね!
グッズ「ポケモンいれかえ」などバトル場のポケモンと交換するカードが必要になりますが、このデッキとの相性は抜群です!
リーフィアV
「リーフィアV」の特性「りょくかさいぼう」はデッキから草1エネを自分のポケモンにつけることができます。
1ターン目に特性「りょくかさいぼう」を使って草エネをエネ加速+手札からエネルギーカードを「レジドラゴV」につける。
2ターン目に「レジドラゴVSTAR」に進化させてエネルギーカードをつければ、3エネをつけることができます!
簡単に3エネが揃うよ♪
特性「りょくかさいぼう」は強力な効果ですが、使うと自分の番が終わってしまいます。
1ターン目に特性「りょくかさいぼう」を使いたいので、グッズの「バトルVIPパス」や「ネストボール」などを採用して1ターン目に「リーフィアV」を出せるような構築を意識しましょう!
相手に合わせて柔軟に対応できること
「レジドラゴVSTAR」のワザ「りゅうむそう」は、トラッシュにあるドラゴンポケモンのワザを自由に使えます!
トラッシュに送るポケモンによって使うワザを自由に使い分けられるので、相手からしたらめちゃくちゃやっかいなポケモン!
相手のデッキに合わせてワザを使い分けて、優位にゲームを進めちゃいましょう!
採用されることが多いドラゴンポケモンを紹介するよ♪
ポケモン | ワザ | 優先度 |
ヒスイヌメルゴンVSTAR | 200ダメージ 次の番受けるダメージ-80 | |
カイリュー | 180ダメージ 3エネ加速 | |
ギラティナVSTAR | 280ダメージ 自分の場の2エネをロストゾーンにおく | |
ジュラルドンVMAX | 220ダメージ 相手にかかっている効果を無視 | |
ガブリアスV | 相手の場のポケモン1匹に220ダメージ 3エネトラッシュ | |
アップリュー | 相手の場の特性持ちのポケモン×50 ※最大300ダメージ | |
フライゴンV | 160ダメージ VMAXなら+160ダメージ&3エネトラッシュ |
☆5の「ヒスイヌメルゴンVSTAR」「カイリュー」「ギラティナVSTAR」の3枚は必須カードです!
☆4の「ジュラルドンVMAX」はデッキの枠に余裕があれば採用したいカード、☆3以下のカードは環境に合わせて採用を検討したいカードです。
順番に解説していきます。
ヒスイヌメルゴンVSTAR ⭐︎5
強化拡張パック「ダークファンタズマ」に収録の「ヒスイヌメルゴンVSTAR」は、「レジドラゴVSTAR」は相性が良いカードです!
バトルの状況に合わせて、「ヒスイヌメルゴンVSTAR」のワザ「アイアンローリング」を「りゅうむそう」で使いましょう。
「-80」ダメージできるので、次のターンまで生き長らえたいときには重宝します。
「かがやくサーナイト」や、スタジアム「結晶の洞窟」と合わせれば更に耐久性がUP♪
カイリュー ⭐︎5
拡張パック「パラダイムトリガー」に収録の「カイリュー」は、「レジドラゴVSTAR」と相性が良いです。
「カイリュー」のワザ「エナジーハリケーン」を「レジドラゴVSTAR」のワザとして使いましょう。
本来ならエネ4つ必要なワザですが、「レジドラゴVSTAR」のワザ「りゅうむそう」なら3エネで使うことができます。
また、ワザの効果で基本エネを3枚加速できるので、後続のアタッカーを育てやすいですよ!
ギラティナVSTAR ⭐︎5
拡張パック「ロストアビス」に収録の「ギラティナVSTAR」は、「レジドラゴVSTAR」は相性が良いカードです!
ワザ「ロストインパクト」は280ダメージで、VSTARポケモンをいちげきで倒すことができる高火力なワザです。
あらかじめトラッシュに「ギラティナVSTAR」を送っておき、ここぞというときにワザ「りゅうむそう」で使いましょう。
ただし、自分の場についているエネルギーを2枚ロストしないといけません。
多用する場合は、ロスト寄りのデッキとしてエネルギーを多めに組むのがおすすめ。
ジュラルドンVMAX ⭐︎4
拡張パック「摩天パーフェクト」に収録の「ジュラルドンVMAX」は、「レジドラゴVSTAR」は相性が良いカードです!
ワザ「キョダイフンサイ」は220ダメージで、しかも「貫通系」のワザなので、相手が「ミルタンク」や「アローラロコンVSTAR」で来た時に役に立ちますよ!
ガブリアスV ☆3
「ガブリアスV」はベンチポケモンにも220ダメージを与えることができるので、最後の一押しに役立ちます。
環境で活躍している「ミライドンex」はHPが220!
ほとんどのポケモンVはHPが220以下なので、簡単にサイドを2枚とることができちゃいます!
サポート「ボスの指令」が引けない時に大活躍!
アップリュー フライゴンV ☆3
☆3の「アップリュー」と「フライゴンV」は相手の使うデッキによってワザの威力が上がります。
- 「アップリュー」 相手の場の特性持ちのポケモン×50
- 「フライゴンV」 160 + 相手がVMAXポケモンなら3エネトラッシュで+160
「アップリュー」は最大300ダメージ、「フライゴンV」は最大で320ダメージを与えることができます!
環境によって採用を検討してね♪
事故率が高いこと
「レジドラゴVSTAR」デッキはカードをたくさんトラッシュに送るので、事故率が高くなります。
「レジドラゴVSTAR」の特性「レガシースター」を始めとして、デッキから直接トラッシュにカードを送る効果が多いです。
必要なカードまでトラッシュに送ってしまい、ほとんど何もできずに負けてしまうことも珍しくないです。
トラッシュから回収するカードも採用しておきましょう♪
具体的にはグッズの「エネルギー回収」や、「ともだちてちょう」がおすすめです。
「レジドラゴVSTAR」の特性「レガシースター」でも回収することはできますが、他にも回収するカードを採用しておけばより安定したデッキになります。
\ネットでシングル買い!/
レジドラゴVSTARのデッキレシピを紹介!
「レジドラゴVSTAR」のデッキレシピをまとめました!
レジドラゴ ターボ型
〜大会結果報告〜
— ブックオフイオン本牧店【トレカ】 (@bo_honmoku_tcg) February 4, 2023
【ポケモンカード ジムバトル】
🥇優勝🥇 どんずー様
人数 【14名】
📛デッキ名📛
【復活のヤマタノオロチ】
💬一言💬
竜無双!!
ご参加頂きありがとうございました❗️
明日は非公認大会です❗️
そして来週はエクストラバトル✨
ぜひご参加ください🔥 pic.twitter.com/iQFlMCe60H
レジドラゴVSTAR + アルセウス型
【ポケカ販売情報】
— カードラボ アバンティ京都店@ゲーマーズラボもよろしく❗ (@avanti_labo) February 4, 2023
✨構築デッキ販売中✨
✨レジドラゴVSTAR✨6500円
構築デッキコーナーにて販売中です😆
中身の確認等スタッフまでお気軽にお声がけください☺️
【アバラボポケカ】 pic.twitter.com/v6xZwGKUC2
レジドラゴVSTARデッキに必須のカード
「レジドラゴVSTAR」デッキを作るなら必ず採用したほうがよい、必須級のカードをピックアップしました!
トラッシュに落とすドラゴンタイプのポケモンについては冒頭で解説してありますので、その他の必須カードを紹介します。
\画像タップできる/
相性が良いポケモン
「レジドラゴVSTAR」デッキに相性がよいポケモンをピックアップしました!
アルセウスVSTAR
「アルセウスVSTAR」を採用すればデッキの安定感が格段にアップします!
ワザ「トリニティノヴァ」はデッキから基本エネルギー3枚を自分のポケモンにつけられるので、全て「レジドラゴVSTAR」につければワザ「りゅうむそう」に必要なエネルギーカードが揃います。
VSTARパワー「スターバース」を使えば好きなカードを持ってこれるので、事故率の高い「レジドラゴVSTAR」との相性は抜群!
最悪「レジドラゴVSTAR」を引けなくても、「アルセウスVSTAR」で戦えちゃうよ♪
リーフィアV
「リーフィアV」の特性「りょくかさいぼう」で草エネルギーのエネ加速をしましょう!
「リーフィアV」+手札からのエネルギーカードをつければ1ターンで2エネ加速する事ができるので、2ターン目に「レジドラゴVSTAR」のワザ「りゅうむそう」を使えます。
ただ「りょくかさいぼう」は使うと自分のターンが終わっちゃうよ!
1ターン目に使いたい特性なのでグッズの「バトルVIPパス」や「ネストボール」など、デッキから持ってこれるカードを多めに採用した構築がおすすめ!
最低でも1枚、サイド落ちを考えると2枚採用したいカードです。
かがやくサーナイト
「かがやくサーナイト」の特性「じあいのヴェール」は、相手のポケモンVから受けるダメージが-20になる強力な特性です!
ワザ「りゅうむそう」でトラッシュの「ヒスイヌメルゴンVSTAR」のワザ「アイアンローリング」を使えば、次の番受けるダメージが-80になります。
特性「じあいのヴェール」と組み合わせると、次のターンに相手のポケモンVから受けるダメージが-100に!
驚きの耐久力♪
かがやくリザードン
「かがやくリザードン」のワザ「かえんばく」は、ゲーム終盤に使えば炎エネ1つで250ダメージ与えることができます!
「レジドラゴVSTAR」デッキには炎エネルギーカードが採用されているので、「かがやくリザードン」も無理なく採用できますね!
かがやくポケモンはデッキに1枚しか採用できないので「かがやくサーナイト」とどちらを採用するか迷うところですが、攻めを重視するなら「かがやくリザードン」がおすすめです。
ミュウ
「ミュウ」の特性「ふしぎなしっぽ」を使えば山札からグッズを持ってこれます!
序盤は「バトルVIPパス」「ネストボール」「ハイパーボール」など必要なグッズが多いので、それらをサーチできる「ミュウ」はこのデッキとの相性抜群!
2ターン目からワザ「りゅうむそう」を使う構築なら3~4枚採用しましょう。
ネオラントV
「ネオラントV」の特性「ルミナスサイン」でデッキから好きなサポートを持ってくることができます!
「ナタネの活気」や「セレナ」など、サポートカードを状況に合わせて持ってこれるのはめちゃくちゃ強いです。
手札から出さないと特性が使えないので、山札から直接ベンチに出すグッズ「ネストボール」で持ってこないように気をつけましょう。
デッキ事故を防ぐためにも1枚は採用したいカード!
相性が良いトレーナーズ
「レジドラゴVSTAR」デッキと相性が良いトレーナーズカードをピックアップしました!
ナタネの活気
サポート「ナタネの活気」は手札加速とエネ加速を同時にこなせる「レジドラゴVSTAR」デッキのキーカード!
ターボ型の構築は、このカードを使えるかどうかで勝敗が大きく左右されます。
クララ
「レジドラゴVSTAR」のVSTARパワー「レガシースター」や、サポート「博士の研究」でトラッシュしてしまったカードを手札に回収できます。
「クララ」はかなり汎用性が高く強いカードですが、サポート枠を使ってしまうので、プレイングに注意しながら使いましょう。
「クララ」と他のサポートカードを同じターンに使いたい!という場面がわりと出てきていつも悩みます💦
手札事故が気になる場合は1枚採用したいカードです。
博士の研究
サポート「博士の研究」は、「レジドラゴV」と相性が良いとレーナーズカードです。
「レジドラゴV・VSTAR」はともにトラッシュするワザを持っています。
手札をトラッシュできるサポート「博士の研究」と相性はかなり良いですよ!
手札をぶん回して手札加速していきましょう。
バトルVIPパス
グッズ「バトルVIPパス」は自分の山札からたねポケモンを2体ベンチに並べられるカード!
最初の自分のターンにしか使うことができませんが「レジドラゴV」「リーフィアV」「アルセウスV」など、たねポケモンを1ターン目から並べたいこのデッキとは相性抜群です!
手札に引く確率を上げたいので4枚採用がおすすめ♪
エネルギー回収
グッズ「エネルギー回収」はトラッシュから基本エネルギーカードを2枚回収するカード!
「レジドラゴVSTAR」のワザ「りゅうむそう」で使うドラゴンポケモンのワザの中には、エネルギーをトラッシュする効果があるものも。
- 「ガブリアスV」 3エネトラッシュ
- 「フライゴンV」 3エネトラッシュ
特に炎エネルギーは枚数が少ないからトラッシュする時には慎重に!
他にもトラッシュに送る効果を持つカードが多いので、トラッシュから回収する手段も考えておきましょう。
シンオウ神殿
スタジアム「シンオウ神殿」は特殊エネルギーの効果を無効化する強力なカード!
現環境で活躍している「ルギアVSTAR」や「ミュウVMAX」のような、特殊エネルギーカードに頼っているデッキをこのカード一枚で抑え込むことができます。
「アルセウスVSTAR」を採用する時には自分の「ダブルターボエネルギー」も影響を受けるので、別のスタジアムカードや「バケッチャ」を採用しましょう。
デッキによって使い分けてね♪
相手のスタジアムカードをトラッシュする役割もあるので、2~3枚採用しましょう!
レジドラゴVSTARにおすすめのデッキ型
「レジドラゴVSTAR」でデッキを組むときにおすすめの型を紹介します。
デッキを組む時の参考にしてね!
レジドラゴVSTAR ターボ型
「レジドラゴVSTAR ターボ型」は2ターン目にワザ「りゅうむそう」を使うことを目的としたデッキです。
回し方は、
- 最初の番に「レジドラゴV」を場に出す。
「リーフィアV」の特性「りょくかさいぼう」でエネ加速 + 手札から1エネを貼る - 2ターン目に手札から1エネを貼る
または、
- 最初の番に「レジドラゴV」を場に出す。
手札から1エネを貼る - サポート「ナタネの活気」で草2エネをエネ加速
このどちらかで2ターン目に「レジドラゴVSTAR」に草草炎エネルギーカードをつけることを目指します。
デッキから「リーフィアV」やサポート「ナタネの活気」を持ってくるカード、ドラゴンポケモンをトラッシュに落とすカードを多めに採用します。
また、「レジドラゴVSTAR」をバトル場に出すためのカードも採用しておきましょう!
グッズ「ポケモンいれかえ」もあると安心です♪
デッキに入れるカード
- レジドラゴV 3~4枚
- レジドラゴVSTAR 2~3枚
- ミュウ 4枚
- リーフィアV 1~2枚
- ネストボール 3~4枚
- ハイパーボール 4枚
- バトルVIPパス 4枚
- トレッキングシューズ 3~4枚
- 博士の研究 1~2枚
- ナタネの活気 4枚
レジドラゴVSTAR + アルセウス型
「レジドラゴVSTAR + アルセウス型」は「アルセウスVSTAR」を採用することでデッキの安定感をアップさせた構築です!
「アルセウスVSTAR」単体でも戦うことができるのも大きな魅力。
「ビーダル」など手札加速できるポケモンを採用するとより安定します♪
デッキに入れるカード
- レジドラゴV 2~3枚
- レジドラゴVSTAR 2枚
- アルセウスV 3~4枚
- アルセウスVSTAR 2~3枚
- ビッパ 2枚
- ビーダル 2枚
- ネストボール 4枚
- ハイパーボール 4枚
- 博士の研究 1~2枚
レジドラゴVSTARの注意点
「レジドラゴVSTAR」を使う上での注意点をまとめました!
トラッシュへ送りたい「たねポケモン」でバトルスタートしてしまう
ワザ「りゅうむそう」で使うために採用しているカードがありますが、そのポケモンでバトルをスタートしてしまうことがあります。
具体的には「ガブリアスV」と、「フライゴンV」の2枚です。
手札に他のたねポケモンがいない場合、このポケモンを場に出してバトルスタートになります。
ワザのエネルギーもかみ合ってないからただの置物に・・・。
他の候補のポケモンは進化ポケモンなので、手札に来てしまっても問題ないのですがこの2匹に関しては注意が必要です!
こうしたリスクを防ぐために「ガブリアスV」や「フライゴンV」を採用する場合は、他にたねポケモンを増やすようにデッキを構築しましょう!
事故率が高い
「レジドラゴVSTAR」デッキはうまく回ればどんなデッキにも勝てるパワーがありますが、事故率が高いです。
理由は、
- 使うタイミングが難しいカードが多い
- 1枚採用のカードが多い
- エネが揃いづらい
などが挙げられます。
「リーフィアV」やサポート「ナタネの活気」は、条件が揃っていないと使うのが難しいカードです。
またトラッシュに置くドラゴンポケモンは各1枚ずつしか採用していないので、サイド落ちしてしまうとゲームプランが大きく崩れてしまいます。
進化ポケモンが多いからグッズ「ヒスイのヘビーボール」も使えないよ!
ワザ「りゅうむそう」を使うためのエネルギーが草草炎と揃えづらいのも事故率が高い原因です。
デッキパワーが高いけど、相応のプレイングが求められます!
ワザ「りゅうむそう」を使うまでの準備が大変
ワザ「りゅうむそう」は強力なワザである反面、使う前に色々な準備が必要になります。
- ドラゴンポケモンをトラッシュに送る
- 「レジドラゴVSTAR」に進化させる
- 草草炎エネを揃える
- バトル場のポケモンといれかえる(ベンチの場合)
などなど、ワザを使うためにこれらの条件をクリアする必要があります。
この中のどれか一つでも欠けてしまうとワザ「りゅうむそう」が使えません。
他のポケモンと比べるとワザを使う難易度がめっちゃ高いよ!
「レジドラゴVSTAR」を使う場合は他のデッキの対策カードを入れるよりも、このポケモンを最大限活かす構築を意識しましょう!
レジドラゴVSTARデッキの対戦動画
「レジドラゴVSTAR」デッキを実際に使って対戦している動画をピックアップしていきます!
※対戦動画のデッキはDレギュレーションのカードを採用しています。
レジドラゴVSTAR ターボ型
レジドラゴVSTAR + アルセウス型
レジドラゴVSTARのコレクター情報
拡張パック「パラダイムトリガー」に収録される「レジドラゴVSTAR」のレアカードをまとめました!
コレクションしたい人はぜひ参考にしてください♪
- レジドラゴVSTAR RRR
- レジドラゴVSTAR HR
- レジドラゴV RR
- レジドラゴV SR
- レジドラゴV SR(スペシャルアート)
\収録パックはこちら/
【まとめ】レジドラゴVSTARのデッキ構築&レシピ!相性の良いカードは?
今回は、ポケモンカードゲーム拡張パック「パラダイムトリガー」に収録の「レジドラゴVSTAR」のカードの評価と相性の良いカードをピックアップしました。
カードの評価 | |
レジドラゴVSTAR | |
おすすめの型 | |
ターボ型 | アルセウスVSTAR型 |
相性が良いカード | |
アルセウスVSTAR | リーフィアV |
かがやくサーナイト | 博士の研究 |
ナタネの活気 | シンオウ神殿 |
本記事では、「レジドラゴVSTAR」のカード評価・デッキ必須カード・デッキレシピ・注意点などデッキ構築に役立つ情報をまとめました!
色々なワザが使えて面白いカードですね♪
使いこなすにはプレイングが必要だけど、面白そう!!
\レジドラゴVSTAR収録のパック!/
最新弾の情報はコチラ |
---|
12月2日発売 ▶ ハイクラスパック「VSTARユニバース」 |
2023年4月14日発売 ▶ 拡張パック「スノーハザード」 ▶ 拡張パック「クレイバースト」 ▶ ポケモンカードジムセット「ナンジャモ」 |
2023年6月16日発売 ▶ 強化拡張パック「ポケモンカード151」 |
2023年7月7日発売 ▶ おまかせexスタートデッキ |
2023年7月28日発売 ▶ 拡張パック「黒炎の支配者」 ▶ デッキビルドBOX「黒炎の支配者」 |
2023年9月22日発売予定 ▶ 強化拡張パック「レイジングサーフ」 ▶ スターターセットテラスタル 「ミュウツーex」 「ラウドボーンex」 |
2023年10月27日発売予定 ▶ 拡張パック「未来の一閃」 ▶ 拡張パック「古代の咆哮」 |