デッキ構築・改造

【じっくり解説】ヒスイヌメルゴンVSTARのデッキ構築&レシピ!必須級の相性の良いカードは?

 当サイトのカード画像はタップすると拡大表示できます!カードの文面を読みたい人はタップしましょう♪
【じっくり解説】ヌメルゴンVSTARのデッキ構築&レシピのアイキャッチ画像

拡張パック「ダークファンタズマ」に収録の「ヒスイヌメルゴンVSTAR」。

次の相手の攻撃が「-80」されるワザ「アイアンローリング」と、全回復するVSTARパワー「モイストスター」が本当に強いです!

だがや嫁

できれば相手にしたくないポケモンですね!

本記事では、ヒスイヌメルゴンVSTARのデッキ構築情報とデッキレシピを掲載!

デッキ構築にぜひお役立てください♪

ヒスイヌメルゴンVSTARのカード評価とデッキ考察

ヒスイヌメルゴンVSTARの評価をしてみました。

ヒスイヌメルゴンVSTAR
ポケモンカード公式
収録パック拡張パック「ダークファンタズマ」
ルールを持つポケモン
カードの傾向アタッカー
進化前ヒスイヌメルゴンV
HP
火力
使いやすさ
デッキ採用
スペシャルアートなし
ヒスイヌメルゴンVSTARのカード評価
「ヒスイヌメルゴンVSTAR」の評価は★4としました。

派手さはないものの耐久力が高く、どんなデッキが相手でも粘り強く戦えます。

「ヒスイヌメルゴンVSTAR」を倒すのはどんなデッキも苦労するので、今後相性のいいカードが出てきたら一気に化けそうなカードです。

攻守兼用ワザ「アイアンローリング」が強いこと

ワザ「アイアンローリング」は200ダメージを与えて、次の自分の番に受けるダメージが「-80」に!

VSTARパワーを除けばほとんどのワザを耐えることができます。

だがや嫁

今の環境で活躍するカードのワザも耐えられるよ♪

200ダメージは少しもの足りないので、グッズ「こだわりベルト」と組み合わせましょう!

「こだわりベルト」をつければポケモンVへのダメージが「+30」されるので、環境で活躍している進化前のポケモンVを一撃で倒すことができます!

環境デッキの主力ポケモンのHP
だがや

進化されると面倒だからその前に倒しておきたいね!

攻撃しながらガードも固められるワザ「アイアンローリング」は、派手さはありませんが非常に強力です。

耐久力がめちゃくちゃ高いこと

ワザ「アイアンローリング」を使えば、次の自分の番に受けるダメージを「-80」に!

他のダメージを軽減するカードと組み合わせるとより頑丈なポケモンになります。

だがや

具体的には次のようなカードです。

  • エイチ湖
  • Vガードエネルギー
  • ロストアビス収録のメリッサ
  • かがやくサーナイト
  • エイチ湖・・・水エネか闘エネがついているポケモンは相手からダメージ「-20」
  • Vガードエネルギー・・・相手ポケモンVからのダメージ「-30」
  • メリッサ・・・相手のポケモンVからのダメージ「-120」
  • かがやくサーナイト・・・相手ポケモンVからのダメージ「-20」

これらのカードとワザ「アイアンローリング」を合わせれば、相手から受けるダメージを最大「−270」ダメージ!

だがや嫁

相手も倒すのに苦労するはず!

圧倒的な耐久力を活かして優位にゲームを進めていきましょう!

VSTARパワー「モイストスター」でHPを全回復できること

HPを全回復させるVSTARパワー「モイストスター」がめちゃくちゃ強いです

ワザ「アイアンローリング」を使えば次の番に一撃で倒されることはほぼありません。

ダメージを受けてもVSTARパワー「モイストスター」で全回復してしまえば、相手が「ヒスイヌメルゴンVSTAR」を倒すまでに3ターン必要になります。

だがや

その間こっちは3回も攻撃できるよ!

ただでさえ耐久力の高い「ヒスイヌメルゴンVSTAR」なのに、HPを全回復されたら相手が嫌がること間違いなし!

ここぞという場面で使って相手のペースを乱しましょう。

弱点がないこと

「ヒスイヌメルゴンVSTAR」は弱点がないドラゴンタイプ!

弱点のタイプのポケモンからワザを受けるとダメージが倍にな流ので、相性の悪いデッキだと圧倒的に不利なゲームになってしまいます。

だがや

弱点で500ダメージとか普通にあるよね!

「ヒスイヌメルゴンVSTAR」は弱点がないので、苦手なタイプのデッキはありません。

耐久性の高さが強みのポケモンなので、弱点がないのは大きなメリットです!

だがや嫁

どんなデッキにも対等に戦えるよ♪

\収録パックはこちら/

ヒスイヌメルゴンVSTARのデッキレシピを紹介!

ヒスイヌメルゴンVSTARのデッキレシピをまとめました!

シャリタツ+ヒスイヌメルゴンVSTAR型

ロストバレット+ヌメルゴンVSTAR型

ヒスイヌメルゴンVSTARデッキに必須のカード

ヒスイヌメルゴンVSTARデッキを作るなら必ず採用したほうがよい、必須級のカードをピックアップしました!

\画像タップできる/

相性がよいカードたち
シャリタツ
スターミーV
スターミーV
かがやくゲッコウガ
かがやくゲッコウガ
メリッサ
ロストアビス収録のメリッサ
メロン
サポートカードのメロン
カイ
カイ
バトルVIPパス
バトルVIPパス
こだわりベルト
こだわりベルト
Vガードエネルギー
Vガードエネルギー
ルミナスエネルギー
強化拡張パック「トリプレットビート」収録の特殊エネルギールミナスエネルギー
結晶の洞窟
結晶の洞窟
エイチ湖
エイチ湖

相性が良いポケモン

ヒスイヌメルゴンVSTARと相性が良いカードをピックアップしました!

シャリタツ

シャリタツ
ポケモンカード公式

水1エネで使える「したじゅんび」が強力!

山札から基本水エネルギーを2つたねポケモンにつけられるので、後攻2ターン目から「ヒスイヌメルゴン」のワザ「アイアンローリング」が使えます。

だがや嫁

相手の盤面が整う前に勝負を決めちゃいましょう!

▲一覧にもどる

スターミーV

スターミーV
ポケモンカード公式

「スターミーV」のワザ「エナジースパイラル」が非常に強力!

相手の場のエネルギーカードの数×50ダメージを与えられるので、ゲーム中盤以降に使えば大ダメージが狙えます。

だがや嫁

相手の場に7エネ出てれば350ダメージ♪

「ヌメルゴンVSTAR」を倒すためにエネルギーカードをつけ始めたら「スターミーV」を場に出しましょう!

たねポケモンなので使いやすく、サポート「メロン」などエネ加速できるカードを使えば1ターンで「エナジースパイラル」が使えます。

だがや

急に「スターミーV」が出てきたら相手もびっくりだね!

▲一覧にもどる

かがやくゲッコウガ

かがやくゲッコウガ
ポケモンカード公式

手札加速・ベンチ射撃を両方こなす使い勝手抜群のポケモン!

ゲーム序盤は手札加速、中盤以降はアタッカーとして活躍してくれます。

だがや嫁

特にワザ「げっこうしゅりけん」が強いです!

ワザ「アイアンローリング」は200ダメージなのでVSTARやVMAXを一撃で倒すことができません。

倒しきれずベンチに逃げられてしまったら「げっこうしゅりけん」を使って倒しましょう!

「アイアンローリング」の打点の低さを補えるので「ヒスイヌメルゴンVSTAR」との相性は抜群です。

▲一覧にもどる

スポンサードリンク

相性が良いトレーナーズカード

ヒスイヌメルゴンVSTARと相性がよいトレーナーズカード(サポート・グッズ)をピックアップしました。

メリッサ

ロストアビス収録のメリッサ
ポケモンカード公式

サポート「メリッサ」は相手のポケモンVから受けるダメージが「−120」に!

ロストゾーンにカードが10枚以上ある必要がありますが、自分の全ポケモンが効果の対象になるので非常に強力です。

ワザ「アイアンローリング」と合計するとポケモンVからのダメージが「−200」!

だがや嫁

終盤に使えば試合を決める1枚になるね♪

ロストギミックを採用しているならデッキに1枚入れておきたいカードです。

▲一覧にもどる

メロン

サポートカードのメロン
ポケモンカード公式

トラッシュから水エネ加速+手札加速ができるサポートカード。

トラッシュに水エネがあれば2ターンでワザ「アイアンローリング」に必要なエネルギーが揃います。

「かがやくゲッコウガ」や「ハイパーボール」などエネルギーをトラッシュできるカードを一緒に使いましょう!

▲一覧にもどる

カイ

カイ
ポケモンカード公式

グッズと水ポケモンを手札に持って来れるカード!

「ヒスイヌメルゴンVSTAR」を直接手札に持ってくることはできませんが、手札に加えるグッズを「ネストボール」や「ハイパーボール」にすればOK!

「スターミーV」「かがやくゲッコウガ」「シャリタツ」など水タイプのポケモンを入れているなら採用したいカードです。

▲一覧にもどる

バトルVIPパス

バトルVIPパス
ポケモンカード公式

「バトルVIPパス」は山札からたねポケモンを2枚までベンチに出せるグッズ!

後攻1ターン目にサポート「カイ」で持ってくれば合計で3匹ポケモンを持って来れます。

だがや嫁

自分の最初の番にしか使えないから気をつけてね!

デッキの枠に余裕があれば4枚デッキに入れたいカードです。

▲一覧にもどる

こだわりベルト

こだわりベルト
ポケモンカード公式

相手のVポケモンへのダメージを「+30」できるグッズ。

ワザ「アイアンローリング」で230ダメージを出せれば一撃で倒せるポケモンVの範囲が広がります。

「ヌメルゴンVSTAR」の打点を調整できる重要なカードなので1〜2枚はデッキに入れたいカードです。

▲一覧にもどる

Vガードエネルギー

Vガードエネルギー
ポケモンカード公式

ポケモンVから受けるダメージを「−30」できる特殊エネルギー。

ワザ「アイアンローリング」に必要なエネルギーは「水鋼無」なので問題なく採用できます。

「アイアンローリング」と組み合わせればポケモンVからのダメージが「−110」に!

だがや嫁

エネルギーカードだから使いやすいのもいいね!

▲一覧にもどる

ルミナスエネルギー

強化拡張パック「トリプレットビート」収録の特殊エネルギールミナスエネルギー
ポケモンカード公式

「ルミナスエネルギー」はすべてのタイプのエネルギーとしてはたらく特殊エネルギーカード

ワザ「アイアンローリング」は水と鋼の2種類のエネルギーが必要なので「ヒスイヌメルゴンVSTAR」との相性は抜群です!

だがや嫁

2枚付けると無エネルギーになるから気をつけてね!

他に特殊エネルギーをデッキに入れない場合はデッキに入れたいカードです。]

▲一覧にもどる

結晶の洞窟

結晶の洞窟
ポケモンカード公式

「結晶の洞窟」はドラゴンタイプと鋼タイプのポケモンのHPを毎ターン30回復してくれるスタジアムカード!

だがや

ヒスイヌメルゴンVSTARの耐久性をさらに高めてくれる1枚!

ベンチにいるポケモンのHPも回復させることができるので、長期戦になるほど有利になるカードです。

▲一覧にもどる

エイチ湖

エイチ湖
ポケモンカード公式

「エイチ湖」は水か闘エネルギーがついているポケモンが受けるダメージを「-20」してくれるスタジアム。

スタジアム「エイチ湖」は、よくあるタイプ縛りではなく「ついているエネルギー」縛り。

ドラゴンタイプの「ヒスイヌメルゴンVSTAR」でも、水エネルギーをつけるので適用されます。

だがや嫁

「結晶の洞窟」とは違った強さがあるね!

▲一覧にもどる

ヒスイヌメルゴンVSTARにおすすめのデッキ型

ヒスイヌメルゴンVSTARデッキにおすすめのデッキ型をご紹介します!

シャリタツ+ヒスイヌメルゴンVSTAR型

シャリタツ
ポケモンカード公式

「シャリタツ」のワザ「したじゅんび」でエネ加速をして、最短後攻2ターン目にワザ「アイアンローリング」を使うことを目指す構築です。

最初の番に「シャリタツ」「ヒスイヌメルゴンVSTAR」の2匹を場に出せるかが勝負の鍵になります。

  • グッズ「ネストボール」
  • グッズ「ハイパーボール」
  • グッズ「バトルVIPパス」
  • サポート「カイ」

など、ポケモンを持ってこれるカードを多めにデッキに入れましょう!

水エネは「シャリタツ」のワザ「したじゅんび」で持ってこれるので、鋼エネルギーをつけられるかがポイントになります。

だがや

鋼エネが無くてワザが使えない・・・

エネルギー事故を防ぐためにどちらのエネルギーとしても働く「ルミナスエネルギー」、エネルギーを持ってくるグッズ「エネルギー転送」を採用しましょう!

必須カードは「シャリタツ」と「ヒスイヌメルゴンVSTAR」だけなので、デッキの自由度はかなり高いです。

だがや嫁

環境に合わせて柔軟に対応できるデッキだね♪

  • シャリタツ
  • ハイパーボール
  • バトルVIPパス
  • カイ
  • 強化拡張パック「トリプレットビート」収録の特殊エネルギールミナスエネルギー
  • エネルギー転送

デッキに入れるカード

  • シャリタツ 4枚
  • ヒスイヌメルゴンV 3~4枚
  • ヒスイヌメルゴンVSTAR 3~4枚
  • かがやくゲッコウガ 1枚
  • カイ 2~3枚
  • ネストボール 4枚
  • ハイパーボール 4枚
  • バトルVIPパス 4枚
  • エネルギー転送 1~2枚

ロストバレット+ヌメルゴンVSTAR型

ロストアビスのミラージュゲート
ポケモンカード公式

「キュワワー」「ウッウ」「ミラージュゲート」など、現環境で大人気のロストバレットのカードを採用した構築。

序盤は「キュワワー」やサポート「アクロマの研究」でロストゾーンにカードを送ります。

ロストゾーンのカードが増えてきたら「ウッウ」や、グッズ「ミラージュゲート」でエネ加速をして「ヒスイヌメルゴンVSTAR」で戦いましょう。

だがや

上手くいけば先行2ターン目にワザ「アイアンローリング」が使えるよ!

グッズ「ミラージュゲート」はタイプのちがう基本エネルギーを自分のポケモンにつけられます。

鋼エネルギーと水エネルギーを一気につけられるので、「ヒスイヌメルゴンVSTAR」との相性は抜群!

「ウッウ」はロストゾーンに4枚以上カードがあればエネ無しでワザが使えるので、「ヒスイヌメルゴンVSTAR」を育てるまでのサブアタッカーとしておすすめです。

だがや嫁

スピードと安定感のバランスがとれたデッキだね♪

ゲーム終盤にはサポート「メリッサ」が大活躍します。

ポケモンVからのダメージを「−120」できるので、ワザ「アイアンローリング」と組み合わせると「−200」ダメージに!

粘り強く戦って終盤戦をモノにしましょう!

  • ロストアビスのキュワワー
  • ロストアビスのウッウ
  • ロストアビスのミラージュゲート
  • ロストアビスのアクロマの実験
  • ロストアビス収録のメリッサ

デッキに入れるカード

  • ヒスイヌメルゴンV 3~4枚
  • ヒスイヌメルゴンVSTAR 3~4枚
  • かがやくゲッコウガ 1枚
  • キュワワー 4枚
  • ウッウ 1~2枚
  • ミラージュゲート 4枚
  • ロストミキサー 1枚
  • アクロマの研究 4枚
  • メリッサ 1枚

ヒスイヌメルゴンVSTARデッキの注意点

ヒスイヌメルゴンVSTARデッキを使うときに注意したい点をまとめました!

だがや嫁

対策されている可能性を考えて、対策の対策をしよう!

「効果を計算しない」「ダメカンをのせる」ワザに弱い

鉄壁の「ヒスイヌメルゴンVSTAR」ですが、次のような効果を持つワザが苦手です。

  • 「相手のバトルポケモンにかかっている効果を計算しない」ワザ
  • 「ダメカンをのせる」、「ダメカンをのせ替える」ワザ

相手の効果を計算しないワザを持つポケモンは「いちげきウーラオスVMAX」「ミュウVMAX」「ギラティナV」などが挙げられます。

  • いちげきウーラオスVMAX
  • VSTARユニバースのミュウVMAX
  • ロストアビス収録のギラティナV

スライドできます→

「相手のバトルポケモンにかかっている効果を計算しない。」という貫通系のワザは、ヒスイヌメルゴンVSTAR」の「アイアンローリング」の効果を無視するので受けるダメージが「-80」されません。

だがや嫁

「いちげきウーラオスVMAX」のワザ「キョダイイチゲキ」はワンパンされるので要注意!

防御特化はしやすいですが元々のHP自体は270と高くないので、「キョダイイチゲキ」のような火力が高い相手にワンパンされてしまいます。

他にも「ヤミラミ」や「チルタリス」のようなダメカンを直接のせるワザも苦手です。

  • ロストアビス収録のヤミラミ
  • チルタリス

スライドできます→

ダメージではなくダメカンを直接のせられてしまうと「アイアンローリング」や「エイチ湖」でダメージを軽減できません。

こうしたワザで攻められると「ヒスイヌメルゴンVSTAR」の強みを活かせず苦しい展開になります。

だがや嫁

こういうワザを使うポケモンは早めに倒しておきましょう!

バトル場とベンチを入れ替えるカードに弱い

  • ボスの指令
  • あなぬけのヒモ
  • クロススイッチャー

スライドできます→

「ヒスイヌメルゴンVSTAR」のワザ「アイアンローリング」はベンチに下がると効果がなくなるので、ベンチポケモンと入れ替えるカードに弱いです。

だがや嫁

「ボスの指令」や「あなぬけのひも」は汎用性が高いので対策するのが難しいよ!

耐久力を上げるカードばかりを採用していると、こうしたカードで簡単にやられてしまいます。

耐久力を上げるカードばかりデッキに入れるのではなく、別の攻める手段を用意するなどバランスを考えてデッキを組みましょう!

ワザに必要なエネルギーを揃えるのが難しい

  • 強化拡張パック「トリプレットビート」収録の特殊エネルギールミナスエネルギー
  • エネルギー転送

「アイアンローリング」に必要なエネルギーは「水鋼無」で揃えるのが難しいです。

どちらかのエネルギーが手札にこなくて負けてしまうことも珍しくありません。

水エネとしても鋼エネとしても働く「ルミナスエネルギー」や、グッズ「エネルギー転送」などを採用してエネルギー事故を防ぎましょう。

ヒスイヌメルゴンVSTARデッキの対戦・解説動画

ヒスイヌメルゴンVSTARデッキを実際に使って対戦している動画や解説動画をピックアップしました!

プレイスタイルの参考にしてください♪

シャリタツ+ヒスイヌメルゴンVSTAR型

ロストヌメルゴンVSTAR型

キルリア+カイオーガ+ヌメルゴンVSTAR型(解説動画)

【コレクター向け】ヒスイヌメルゴンVSTARのレアカード!

ヒスイヌメルゴンVSTARのレアカードをまとめました!

コレクションしたい人はぜひ参考にしてください♪

  • ヒスイヌメルゴンVSTAR
  • ヒスイヌメルゴンVSTARのHR
  • ヌメルゴンV
  • ヒスイヌメルゴンVのSR
  • ヒスイヌメルゴンVSTAR RRR
  • ヒスイヌメルゴンVSTAR HR
  • ヒスイヌメルゴンV RR
  • ヒスイヌメルゴンV SR

【まとめ】ヒスイヌメルゴンVSTARのデッキ構築&レシピ

今回は拡張パック「ダークファンタズマ」に収録の「ヒスイヌメルゴンVSTAR」に注目をあてて相性の良いカードをピックアップしました。

カードの評価
ヒスイヌメルゴンVSTAR
おすすめの型
シャリタツ+ヒスイヌメルゴンVSTAR型ロストバレット+ヌメルゴンVSTAR型
相性が良いカード
シャリタツスターミーV
かがやくゲッコウガこだわりベルト
メリッサルミナスエネルギー
結晶の洞窟エイチ湖
だがや嫁

高火力のデッキも楽しいけど耐久デッキも面白そうだね♪

だがや

デッキ作りの参考にしてね!

\ヒスイヌメルゴンVSTAR収録のパック!

ヒナツSRの買取価格と販売価格

2023/2/11

白銀のランス収録のはくばバドレックスVMAX(SA)の買取価格と販売価格を比較!

2023/2/11

ブラッキーVMAXの買取価格と販売価格をチェック!メルカリの値段も調査!

2023/2/16

拡張パック「バイオレットex」のカペパーSRとSARの買取価格とメルカリ値段を調査!

2023/2/11

スズナSRの買取価格と販売価格

2023/2/11

拡張パック「連撃マスター」収録のれんげきウーラオスVMAX(SA・HR)の買取価格と販売価格を比較!

2023/3/6

強化拡張パック「イーブイヒーローズ」収録のエーフィV (SA/SR)の買取価格と販売価格を比較!

2023/3/3

【じっくり解説】パオジアンexのデッキ構築&レシピのアイキャッチ画像

2023/3/24

拡張パック「スカーレットex」収録のネストボールURの買取価格と販売価格を比較!メルカリの値段も調査!

2023/2/16

拡張パック「摩天パーフェクト」収録のモノマネむすめSRの買取価格と販売価格を比較!

2023/1/27

最新弾の情報はコチラ
12月2日発売
▶ ハイクラスパック「VSTARユニバース」
▶ スペシャルセット「コンゴウ団」「シンジュ団」
2023年1月20日発売
▶ 拡張パック「スカーレットex」
▶ 拡張パック「バイオレットex」
▶ プレミアムトレーナーボックスex
3種のスターターセットが発売
▶ スターターセット「ニャオハ&ルカリオex」
▶ スターターセット「ホゲータ&デンリュウex」
▶ スターターセット「クワッス&ミミッキュex」
2023年3月10日発売
▶ 強化拡張パック「トリプレットビート」
2023年3月24日発売
▶ スターターセット「ピカチュウex&パーモット」
2023年4月14日発売予定
▶ 拡張パック「スノーハザード」
▶ 拡張パック「クレイバースト」
▶ ポケモンカードジムセット「ナンジャモ」
2023年6月16日発売予定
▶ 強化拡張パック「ポケモンカード151」

\ ポケカ始めるなら /

100種類のデッキが1つ入ってる!
「スタートデッキ100」

 

最安値&購入はこちら!


-デッキ構築・改造
-, , , ,