こんにちは!夫や子供とポケカを楽しんでいるDAGAYA嫁です!
ポケカでは、トラッシュへ行ってしまったカードたちは基本的にバトルが終わるまで使用できません。
「トラッシュから回収する」という効果を持つワザや特性、トレーナーズカードを使用しなければ、デッキや手札に戻ってくることはないんですね。
今回は、トラッシュされたカードたちを回収する効果を持つ汎用性の高いカードをリストアップしました!
デッキ構築の際に、ぜひお役立てください♪
【強】汎用性の高いトラッシュから回収するカード
「トラッシュから回収する」効果を持つカードで積極的に採用したい【汎用性の高いカード】をピックアップして紹介します。
どんなデッキにも入れやすいカードばかりです★
クララ
自分のトラッシュからポケモンを2枚までと、基本エネルギーを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。(ポケモンまたは基本エネルギーのどちらかだけでもよい。)
サポートは、自分の番に1枚しか使えない。
ポケモンカード公式
トラッシュからポケモン2枚と基本エネ2枚を手札に回収できるのでかなり強いサポートカード。
「博士の研究」などでトラッシュへ行ってしまったカードたちを大量に救済できます。
回収した後 | 手札 |
カードの種類 | サポート |
枚数 | 2枚ずつ (合計4枚まで) |
ペナルティ | なし |
カードの縛り (種類やタイプの指定) | ・基本エネ ・ポケモン |
エネルギー回収
自分のトラッシュから基本エネルギーを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。
グッズは、自分の番に何枚でも使える。
ポケモンカード公式
エネルギー回収は昔からずっとあるポケモンカードの古株常連。
トラッシュから基本エネを2枚手札に回収できます。
基本エネの縛りがあるので、特殊エネメインのデッキには不向き。
回収した後 | 手札 |
カードの種類 | グッズ |
枚数 | 2枚 |
ペナルティ | なし |
カードの縛り (種類やタイプの指定) | 基本エネ |
すごいつりざお
自分のトラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで選び、相手に見せて、山札にもどして切る。
グッズは、自分の番に何枚でも使える。
ポケモンカード公式
【トラッシュ → 山札】なので、すぐにカードを使うことはできないですが、山札からサーチするカードと相性が良いです。
また、グッズカードなのでサポートカードと併用できるのがうれしいですね!
回収した後 | 山札 |
カードの種類 | グッズ |
枚数 | 3枚 |
ペナルティ | なし |
カードの縛り (種類やタイプの指定) | 基本エネ ポケモン |
シマボシ
コインを2回投げ、オモテの数ぶんまで、自分のトラッシュから好きなカードを選び、相手に見せて、好きな順番に入れ替えて、山札の上にもどす。
サポートは、自分の番に1枚しか使えない。
拡張パック「バトルリージョン」で収録されたサポートカード「シマボシ」。
コインを投げてオモテがでないと成功しないのと、「山札の上に戻す」なので少し不安定なカードです。
しかし、現レギュで特殊エネをトラッシュから回収できるトレーナーズカードが他にありません。
特殊エネメインのデッキには採用を検討してもいいと思います!
回収した後 | 山札の上 |
カードの種類 | サポート |
枚数 | 0枚か1枚か2枚 |
ペナルティ | コインを投げてオモテの数 |
カードの縛り (種類やタイプの指定) | なし |
汎用性の高いその他のカード
【タイプ別】トラッシュから『エネルギー』を回収できるカード
トラッシュからエネルギーを回収できるカードをまとめました★
太字はよくデッキに使われている評価が高めのカードを示しています。
タイプしばり無し
Sランク
- クララ
- エネルギー回収
- エネルギーリサイクル
- トレーニングコート
- キバナ
Aランク
- ラブトロスV
- ハピナスV
- ジーランス
- ルチャブル
- チラチーノ
- オオスバメ
- ツボツボ
- ソルガレオ
- アップリュー(炎エネ)
- ローズ(VMAX限定)
Bランク
- メタモンV
- ビクティニ
- ザシアン
- ザマゼンタ
- レジギガス
- バシャーモ
- メルメタル(鋼エネ)
- マリィのプライド
- ターボパッチ
炎エネを回収
Sランク
- ビクティニVMAX
- ビクティニV
- マグマの滝壺
Aランク
- ガオガエンV
- エースバーン(特性リベロ)
- セキタンザン(炎と闘)
Bランク
- マルヤクデVMAX
- クイタラン
- ランプラー
- キュウコン
- エースバーン
- マグマッグ
- キャンデラ
水エネを回収
Sランク
- オリジンパルキアVSTAR
- シャワーズVMAX
- メロン
- ルリナ
Aランク
- ホエルオーV
- ゲッコウガV-UNION
- ユキメノコ
Bランク
- ブランジェ
草エネを回収
- トロピウス
雷エネを回収
Sランク
- ピカチュウVMAX
- モココ
Aランク
- モルペコV-UNION
- ピカチュウV-UNION
Bランク
- ストリンダーV
- ピカチュウ
- サンダース
- アゴジムシ
- スパーク
闘エネを回収
- サダイジャV
- セキタンザン(炎と闘)
超エネを回収
Aランク
- ミュウツーV-UNION
- サンロック
- ネンドール
Bランク
- こくばバドレックスV
悪タイプ
Sランク
- ガラルファイヤーV
- ダークパッチ
Bランク
- マタドガス
鋼タイプ
Sランク
- メタルソーサー
Aランク
- かがやくハガネール
- ディアルガV
- コイル
- ディアルガ
Bランク
- ザシアン
- ジュラルドン
いちげき・れんげき・フュージョン
- 活力の壷
トラッシュから【トレーナーズ】を回収するカード
トラッシュからトレーナーズカード(サポート・グッズ)を回収する効果を持つカードをまとめました!
一度つかったトレーナーズカードを回収できるのはありがたいですね!
トレーナーズすべて
- ヤミラミV
- レジエレキ
- ドーブル(フュージョン限定)
- ソッドとシルディ
サポート
- ワタシラガV
- ジュペッタ
- マリルリ
- ペラップ
- ともだちてちょう
- クロスシーバー
- おむかえちょうちん(いちげき限定)
グッズ
- ダークライVSTAR
- フローゼル
- ワンパチ(ボール系グッズ限定)
- グランブル(ポケモンのどうぐ限定)
- モルペコ
- ホシガリス(ポケモンのどうぐ限定)
トラッシュから【ポケモン】を回収するカード
ポケモンの特性やワザ
- シャワーズVMAX(水限定)
- メタモンV(ポケモンV限定)
- ゾロアーク(1進化限定)
- マリルリ
- ビリジオン
- ボクレー(たね限定)
- X救助隊DXのピカチュウ
トレーナーズカード
- クララ
- ルリナ(水限定)
- ネジキ(たね限定)
- エール団の応援
- ハマナのバックアップ
- マスタード(れんげき)
- やまびこホーン(相手のたね限定)
- レスキューキャリー(HP90以下限定)
- クロスシーバー
- ふつうのつりざお
トラッシュから【好きなカード】を回収するカード
- ガチグマ(2枚)
- ヒスイゾロアーク(1枚)
- ゼルネアス(1枚)
- ディアルガ(1枚)
- サンドパン(1枚)
- ガーディ(コイントス)
- ペロリーム(コイントス)
- シマボシ(コイントス)
- ボロのパソコン(コイントス)
トラッシュから回収するカードの強さの決め方
トラッシュからカードを回収する系のカードの強さの決め方を表にしました。
デッキに採用する際にどのカードを使うか迷ったら、参考にしてみてください。
強い | 弱い | |
---|---|---|
回収した後 | 手札 or ベンチ | 山札 |
カードの種類 | グッズ = 特性 | サポート > ポケモンのワザ |
枚数 | 多いほど強い | 1枚 |
ペナルティや条件 | なし | あり |
カードの縛り (種類やタイプの指定) | なし | あり |
回収したあとの場所
トラッシュのカードを回収したあとに、手札に加えるのか(エネはベンチにつけるのか)、山札に戻すのかで強さが違います。
手札に回収できれば、同じターンで使用することができるため加速できて強いです。(ポケモンのワザを除く)
エネルギーの場合は、『トラッシュ⇒ベンチにつける』だと1ターンで複数枚エネルギーを張ることができてとても強いです。
『トラッシュ⇒山札に戻す』の場合は、さらに「山札から手札に持ってくる」効果のカードと組み合わせることで強くなります。
カードの種類
カードの種類は「グッズカード」がダントツで強いです。
理由は、グッズカードは1ターンで何枚でも使用することができるから。
そのかわり、持ってくるカードの枚数が少なかったり、山札に戻したりの場合が多いですね。
特性もグッズと同じぐらい効果が高いです。「自分の番に何回でも使える」「自分の番に1回使える」という表記があると◎。
反対に「ポケモンのワザ」でトラッシュから回収するのが1番弱いです。
ポケカではポケモンのワザを使うと自分の番が終わってしまうから。
手札に加えたとしても、相手に「ジャッジマン」や「マリィ」を使われると意味がなくなってしまいます。
サポートカードも強いですが、1ターンに1枚しか使えないため、グッズよりはややひくい評価です。
グッズよりも強力な効果を持つサポートカードが多いので、使いどころを見極めて使いましょう。
回収するカードの枚数
トラッシュから回収できるカードの枚数は、多ければ多いほど強いです。
ペナルティや条件
ペナルティや条件が無いカードの方が使いやすいです。
ただし、ペナルティや条件が有るカードは、その分効果が強力なものが多いです。
条件 → 「~のときしか使えない」 等
カードの縛り(種類やタイプの指定)
たいていの「トラッシュから回収する」系のカードは、カードの種類の指定があります。
基本エネルギーカード、グッズ、サポート、特殊エネルギーカード、ポケモンです。
タイプの指定があるものも多いです。
なので、「好きなカードをトラッシュから回収できる」カードはかなり強力と言えます。
トラッシュから回収するカードまとめ
今回はデッキ構築・改造に使える「トラッシュから回収」する効果を持つカードをまとめました!
汎用性の高いおすすめの「トラッシュから回収」カードは、
です。
トラッシュ回収系カードは、よくデッキに採用されるサポートカード「博士の研究」ととても相性が良いです♪
あえて山札や手札をトラッシュし、トラッシュ回収系カードで手札に加える、というコンボが使えますよ!
カードの動きを考えて、デッキを組んでみてください!
\プレイヤーおすすめNo.1/
カード1枚ごとの価格がわかって見やすい!