こんにちは!
兄の影響で、旧裏時代に男子に混ざってポケモンカードをやっていたDAGAYA嫁です!まさか主人もポケモンカードにハマるなんて…やっておいてよかった!( *´艸`)
さて前回の記事では、カビゴンやプリンが大好きな「ねむり」について学びました☆
今回は、ポケモンの中でも一番馴染みが深い特殊状態「どく」について詳しく説明します!
終盤では、相手を「どく」状態にするワザを持つ、おすすめのカードも紹介しちゃいますね♪
目次*
ポケモンカードにおける特殊状態の種類
ポケモンカードゲームのルールの中に「特殊状態」というものがあります。いわゆる状態異常です。
ポケモンカードの特殊状態は全部で5つ。
ゲームの世界では、「どく」は一番かかる機会が多い状態異常です。ポケモンカードでも「どく」はイメージしやすいので、わかりやすいのではないでしょうか?
これらの特殊状態のルールは、すべて覚えておく必要があるので、頑張って覚えましょう!
ポケモンカード「どく」のルール!
ポケモンカードにおける「どく」は、回復するまでずっとダメージを受け続けます。「やけど」とよく似ている状態異常です。
まず、ポケモンがどく状態になったら、カードの上に「どくマーカー」を乗せます。
- 「どく」状態のポケモンは、ポケモンチェックのたびに10ダメージ分のダメージカウンターを乗せます。
- 「どく」は回復させるか、バトル場を離れるまで治りません。
- 通常のどくの2倍や3倍のダメージを与えるワザもある。
どくから回復する方法
どくの治し方はいくつかありますが、コイントスで回復することはありません。治さないと、ずっとダメージを受け続けてしまうので厄介です。
バトル場を離れる
何らかの形でバトル場を離れ、ベンチに移動すれば「どく」状態から回復します。
どく以外の特殊状態も、ベンチへ下がれば回復します。
ポケモンいれかえなどのグッズやサポート、ポケモンの特性などを使ってバトル場を離れましょう。
進化する
どく状態のポケモンを進化させると、どく状態は回復します。
進化させると、状態異常はすべてなくなります!
トレーナーズカードで回復する
特殊状態を回復できるトレーナーズカードを使用すれば、バトル場にいる状態でもどくから回復できます。
特殊状態を回復させるトレーナーズカードは、
- ポケモンセンターのお姉さん(サポート)
- なんでもなおし
- ふっかつそう
などがありますね!
どくのみを回復させるトレーナーズカードは現在(2020/06)ありません。
ポケモンゲームでは、「どくけし」は序盤から登場するアイテムですが、ポケモンカードでは存在しないんですよ。ちょっと寂しい。
どく状態で「にげる」は使える?
どく状態のポケモンも「にげる」ことができます。
にげるに必要なエネルギーカードがあるのであれば、「にげる」のが一番手っ取り早い回復方法ですね。
どくは他の状態異常と重複する?
どくは、そのほかの特殊状態(どく、マヒ、こんらん、ねむり)すべてと重複します!!
「どく、やけど、マヒ」とか「どく、こんらん」とか、複数の状態異常にしてくるワザを持つポケモンは結構多いですよ!やられたら痛いですね…。
「どく」にする技を持つ
おすすめのポケモンカード
現時点(2020/06)でのどくおすすめカードを紹介します。
「どく」といえば、草タイプや超タイプですね~♪どくデッキを考えるのは結構楽しいと思うのでぜひ挑戦してみてください!
※()は拡張パック名
ガラルマタドガス(反逆クラッシュ)

特性『かがくへんかガス』は、相手の特性を無効にしてしまうのでかなり使えます。
肝心のどくワザ『バッドポイズン』は悪エネ1個で4倍どく(ポケモンチェックごとにダメカン4つ)を与えることができるので、相手はかなり苦しいはず。
クズモー・ドラミドロ(オルタージェネシス)


クズモーのワザで相手を「どく」状態にしておき、進化後ドラミドロ「どくばいよう」で一気に100ダメージ。やられたらかなりキツイワザです。ポケモンチェックごとに100ダメージだと、GXポケモンやV・VMAXポケモンも倒せちゃいますね。
どくデッキの他のポケモンとのコンボも組みやすそう。
ハリーセン(シールド)

特性『どくのトゲ』は、攻撃してきた相手を「どく」にし、自分の番に「ベノムショック」でどく状態の相手に70ダメージ与えることができます。
たねポケモンでHP90なので割とタフさがありますし、使い勝手の良いカードですね。無色エネで攻撃できるので、水デッキ以外でも活躍できますよ♪
【あとがき】
今回は、ポケモンカードのルールで絶対に覚えておかなければいけない「特殊状態」の「どく」についてまとめました♪
5つの特殊状態の中でも、「どく」は一番馴染みが深い状態異常です。どくワザを持つポケモンもたくさんいますので、どくデッキは一番組みやすいのではないでしょうか?
強いどくワザを持つポケモンも多いので、積極的にデッキにいれていきましょ~!
最後までお読みいただきありがとうございました☆
◆ 他の特殊状態はこちら