こんにちは!
小学生の頃、旧裏ポケモンカードで遊んでいたDAGAYA嫁です。そのおかげでルールはバッチリ頭に入っています!
前回の記事では、一番みんなが忘れやすい(?)状態異常「こんらん」について学びました☆
今回は、こんらんの次に間違えやすい特殊状態「やけど」について詳しく説明します!
終盤では、相手を「やけど」状態にするワザを持つ、おすすめのカードも紹介していますよ♪
タップできる目次
ポケモンカードにおける特殊状態の種類
ポケモンカードゲームのルールの中に「特殊状態」というものがあります。いわゆる状態異常です。
ポケモンカードの特殊状態は全部で5つ。
[box class="blue_box" title="特殊状態の種類"]
- どく
- マヒ
- こんらん
- ねむり
- やけど
[/box]
ポケモンゲームをやったことがある人は、頭に入りやすいと思います。
「やけど」ってゲームでもあんまりならないので、マイナーな状態異常なんですよね~。
ポケカの世界では、これらの特殊状態のルールは、すべて覚えておく必要があるので、頑張って覚えましょう!
ポケモンカード「やけど」のルール!
ポケモンカードにおける「やけど」は、回復するまでずっとダメージを受け続けます。「どく」とよく似ている状態異常です。
まず、ポケモンがやけど状態になったら、カードの上に「やけどマーカー」を乗せます。
- 「やけど」状態のポケモンは、ポケモンチェックのたびに20ダメージ分のダメージカウンターを乗せます。
- その後、コイントスをして、表なら「やけど」から回復。
- 裏なら「やけど」状態を継続します。
やけどから回復する方法
やけどの治し方はいくつかあります。手札と相談して回復する方法を模索しましょう。
ポケモンチェックのコイントスで表が出る
ポケモンチェックの時にコインを投げて、表が出ればやけどは治ります。
やけどは、ポケモンチェックのたびに回復する可能性があるので、ほかの特殊状態に比べれば治しやすい状態異常です。
手札にやけどを治す方法がなかったとしても、なんとかなるのが「やけど」。でも、ポケモンチェックのたびに20ダメージは痛いです…。
バトル場を離れる
何らかの形でバトル場を離れ、ベンチに移動すれば「やけど」状態から回復します。
やけど以外の特殊状態も、ベンチへ下がれば回復します。
ポケモンいれかえなどのグッズやサポート、ポケモンの特性などを使ってバトル場を離れましょう。
進化する
やけど状態のポケモンを進化させると、やけど状態は回復します。
進化させると、状態異常はすべてなくなりますよ!
トレーナーズカードで回復する
特殊状態を回復できるトレーナーズカードを使用すれば、バトル場にいる状態でもやけどから回復できます。
特殊状態を回復させるトレーナーズカードは、
- ポケモンセンターのお姉さん(サポート)
- なんでもなおし
- ふっかつそう
などがありますね!
やけどのみを回復させるトレーナーズカードは現在(2020/06)ありません。
反対に「やけどにする」トレーナーズカードもかなり数がすくないです。あまり注目されない状態異常なんですよね~。
やけど状態で「にげる」は使える?
やけど状態のポケモンも「にげる」ことができます。
にげるに必要なエネルギーカードがあるのであれば、「にげる」のが一番手っ取り早い回復方法ですね。
やけどは他の状態異常と重複する?
やけどは、そのほかの特殊状態(どく、マヒ、こんらん、ねむり)すべてと重複します!!
「どく、こんらん、やけど」なーんていうキッツイ状態になることもあるので、早め早めに回復していきましょう。
「やけど」にする技を持つ
おすすめのポケモンカード
現時点(2020/06)でのやけどおすすめカードを紹介します。
「やけど」といえば、炎タイプですね!ほかにも草タイプの状態異常ワザを持つポケモンもいます。
ぜひ参考にしてみてください♪
ヘルガーV
メインワザ「おとしまえフレイム」は、中盤以降で活躍するワザですが、序盤でバトル場に登場させたとしても「やきこがす」が役に立ちそうです。
ワザが「20ダメージ+やけど」で、ポケモンチェックで「+20ダメージ」なので、1ターンで40ダメージ与えられます。
HP210でたねポケモンなので、良い壁にもなってくれそうです。
リザードン&テールナーGX
ワザ「ぐれんのひばしらGX」は、エネルギー加速するのにかなり有効的です。さらにメインワザ「シャイニーフレア」で好きなカードを3枚もってこれるので、ベンチのポケモンを成長させるのにももってこいなカードですね!
相手を「やけど」と「こんらん」にできるのは魅力的です。
クイタラン(GXウルトラシャイニー)
序盤で大いに活躍してくれそうなポケモンカードです。
序盤で出れば、壁になりつつも、2エネでやけど状態のポケモンに120ダメージは大きい。相手が弱いたねポケモンしかない状態で「くろこげブレス」をすれば一発で撃破できちゃいますからね~。
ポケモンチェックで相手のやけどが治ってしまうと役に立ちません。安定性は低いですね。
ヴェラ火山公園(スタジアム)
ポケモンカードではありませんが…。やけどデッキには必須のスタジアムです。
コイントスでやけどが回復しないとなれば、相手はなんとしても「やけど」を治さなければいけなくなります。次の自分のターンに戻ってくるまでに40ダメージも受けることになりますから痛いです。
拡張パック「ドラゴンストーム」で収録され、「GXウルトラシャイニー」で再録されたカードです。
【あとがき】
今回は、ポケモンカードのルールで絶対に覚えておかなければいけない「特殊状態」の「やけど」についてまとめました♪
やけどは、炎タイプならではの状態異常!炎デッキを愛用する人は意識してみると良いですね♪
対策する側は、コイントス判定で回復する可能性があるので、あえて気にしなくても良いと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました☆
◆ 他の特殊状態はこちら
コメントを投稿するにはログインしてください。