アローラロコンSTARの収録パック
「白熱のアルカナ」最安値はこちら
強化拡張パック「白熱のアルカナ」に「アローラロコンVSTAR」がメインポケモンとして収録!
めっちゃかわいい~~❤❤
アローラロコンVSTARは、進化前ポケモンが初めてVSTAR化したカード。
進化前ポケモンなので、HPや攻撃力は低め。
その代わり『ワザの効果』が独特なので、使いようによっては強いカードです!
今回は、”旧裏時代にポケカで遊んでいた元祖ポケカ女子のDAGAYA嫁”がアローラロコンVSTARと相性が良いカードたちをご紹介。
デッキ構築をするときに、ぜひ参考にしてみてください★
-
-
【白熱のアルカナ】BOX最安値情報!ネットで安く買うには?
2023/3/6
タップできる目次
アローラロコンVSTARの詳細と評価
アローラロコンVSTARの評価をしてみました。
収録パック | 強化拡張パック 「白熱のアルカナ」 |
ルールを持つポケモン | 〇 VSTAR |
カードの傾向 | メインアタッカー ポケモンV対策 |
進化前 | アローラロコンV |
HP | |
火力 | |
使いやすさ | |
デッキ採用 | |
スペシャルアート | アローラロコンVのCSR? |
アローラロコンVのカード評価
エネなし ホワイトドロップ 10+
相手のバトルポケモンが「ポケモンV」なら、50ダメージ追加。
水無無 フロストスマッシュ 110
ポケモンカード公式
アローラロコンVのカード評価 |
ワザ「ホワイトドロップ」は、後攻1ターン目で最大60ダメージを与えられるので強いです。
エネルギーカードを引けなかった場合も、エネなしで使えるのでありがたいですね!
HPは190で特別低いわけではないのことを考えると、序盤で活躍してくれるカードでしょう。
ワザ「フロストスマッシュ」は3エネで110と火力が低いため、使う前にVSTARに進化したい。
アローラロコンVSTARのカード評価
水無無 スノーミラージュ 160
このワザのダメージは、相手のポケモンにかかっている効果を計算しない。
次の相手の番、このポケモンは特性を持つポケモンからワザのダメージを受けない。VSTARパワー
エネなし ぎんせつスター 70×
相手の場の「ポケモンV」の数×70ダメージ。このワザのダメージは弱点・抵抗力を計算しない。
ポケモンカード公式
(対戦中、自分はVSTARパワーを1回しか使えない。)
アローラロコンVSTARのカード評価 |
アローラロコンVSTARのワザ「スノーミラージュ」は、貫通系のワザ。
ミルタンクの「特性:ミラクルボディ」を貫通できるので、ミルタンクを1発で倒すことができます。
ワザ「スノーミラージュ」は、「次の相手の番、特性を持つ相手からのダメージを受けない」効果を付与できます。
攻撃すれば「特性を持つポケモンからワザのダメージを受けない」効果が強いです!
ミルタンクはもちろん、環境で活躍中の「パルキアVSTAR」や「アルセウスVSTAR」、
ロスト型でおなじみの「ウッウ」からもダメージを受けなくなります。
VSTARパワーのワザ「ぎんせつスター」は相手の場の「ポケモンV」の数×70ダメージ。
バトル場に1体、ベンチに3体、合計4体で、70×4=280ダメージ。
4体いれば、VSTARポケモンでも一撃で倒すことができます。
あまりないですが、合計6体いれば最大火力420ダメージ出て、VMAXも倒せます!
相手依存になってしまいますが、バトルの中盤~終盤に役に立つハズ。
アローラロコンVSTARの注意点
アローラロコンVSTARを使う上での注意点をまとめました!
HPが低いので倒されやすい
アローラロコンVSTARのHPは240で、今まで登場した「VSTARポケモン」の中で一番低いHPです。
240ダメージを出せるポケモンは多いので、一撃で倒されやすいです。
グッズ「災いの箱」をつけて対策したり、グッズ「大きなおまもり」でHP補助したりできると良いですね。
スタジアム「エイチ湖」でダメージを減らすのも良いでしょう。
自分が攻撃したあとに、相手に倒される可能性があることを常に意識しながらプレイングしましょう。
逃げエネ①個なので、ヤバいと思ったら逃げるのも◎。
特性を持たないポケモンに弱い
特性を持つポケモンに有利になるワザ「スノーミラージュ」。
しかし、特性を持たないポケモンが相手の場合は、かなり弱くなってしまいます。
具体的には、ミュウVMAXやミュウツーVSTAR、ギラティナVSTARなど。
特性を持たないポケモンが相手の場合は、潔く他のアタッカーと入れ替えるのがおすすめ。
相手の場に「ポケモンV」が多いのなら、「ぎんせつスター」で大ダメージを与えて倒すのも良し!
スタジアム「頂への雪道」に注意
スタジアム「頂への雪道」を相手の貼られてしまうと、「ポケモンV」の特性そのものがなくなります。
よって、特性を持つ「アルセウスVSATR」や「パルキアVSTAR」のワザも効くようになってしまいます。
雪道を貼られたときのために「ロストスイーパー」や他のスタジアムで張り替えられるようにしておきましょう!
アローラロコンVSTAR おすすめのデッキ型
アローラロコンVSTARでデッキを組むときにおすすめの型を紹介します。
デッキを組む時の参考にしてね!
メロン型
サポートカード「メロン」を使ってアローラロコンVSTARのエネルギーを加速しましょう。
メロンでトラッシュからエネルギー1枚、手貼りで手札からエネルギー1枚、合計2枚のエネルギーカードを1ターンで貼ることができます。
ダブルターボを使えば「-20」されちゃうけど、1ターンで攻撃できるよ!
「メロン」は、トラッシュからエネルギーを持ってくるので、事前に「クイックボール」や「かがやくゲッコウガ」、「かがやくカメックス」等を使ってトラッシュにエネルギーを送っておきましょう。
さらに山札を3枚引けて、手札加速できるのが強いです!
「メロン」を持ってくるために、「ネオラントV」も入れておくと良いですね!
デッキに入れるカード
- メロン 3~4枚
- クイックボール 2~3枚
- ネオラントV 1~2枚
- かがやくゲッコウガ(お好みで)
- かがやくカメックス(お好みで)
モスノウ型
アローラロコンVSTARデッキに、モスノウ型がおすすめ!
「特性:ひょうせつのまい」を持ったモスノウで、アローラロコンVSTARの水エネルギーを加速しましょう。
手札に水エネルギーがあれば、1ターンに何枚でもつけることができます。
ただし、ベンチのポケモンにしかつけられないので注意!
ベンチでエネ加速してからバトル場に出るようにしましょう。
モスノウを一刻も早く進化するために、ユキハミとモスノウは早く場に出すようにしましょう。
レベルボールに対応するので一緒にデッキに入れるのがおすすめ!
グッズ「たっぷりバケツ」を使って手札に水エネルギーを持ってきます。
たっぷりバケツをサーチするために、サポートカード「カイ」があると心強いです!
デッキに入れるカード
- ユキハミ・モスノウ(1~2枚ずつ)
- レベルボール 2~3枚
- たっぷりバケツ 3~4枚
- カイ 2~3枚
アローラロコンVSTARのコレクター情報
強化拡張パック「白熱のアルカナ」に収録されるアローラロコンVSTARの進化ラインカードは、
- アローラロコンVSTAR RRR
- アローラロコンVSTAR HR
- アローラロコンV RR
- アローラロコンV SR
の4種類は確定.。
アローラロコンVSTARのURはかなり高い確率で収録されるでしょう。
アローラロコンVのCSRに期待したい!
(今回、スペシャルアートの収録はありません。)
こちらに突撃してきてる感じがVeryCute!
リーリエとのCSRが収録されてほしいね!!
\収録パックはこちら/
アローラロコンVSTARと相性が良いポケモン
アローラロコンVSTARと相性がよいポケモンのカードをご紹介します。
アローラロコンVSATRはワザのダメージが低いので、メインアタッカーとしてはかなりキツイ。
アローラロコンVSTARをサブアタッカーとして組んで火力を補うデッキが良いでしょう。
パルキアVSTAR(スペースジャグラー)
拡張パック「スペースジャグラー」に収録された「パルキアVSTAR」は、アローラロコンVSTARと相性が良いです。
水エネルギー2個でしっかりダメージがでる「パルキアVSTAR」。
アローラロコンVSTARと一緒に組めば、相手が特性持ちポケモンじゃないときに役立ちます。
また、VSTARパワー「特性:スターポータル」でエネ加速も可能。
アローラロコンVSTARのVSTARパワー「ぎんせつスター」と状況に応じて使い分けて使いましょう。
かがやくゲッコウガ(バトルリージョン)
強化拡張パック「バトルリージョン」に収録されたかがやくゲッコウガは、アローラロコンVSTARと相性が良いです。
「特性:かくしふだ」で手札を加速することで、アローラロコンVSTARのサポートができます。
使うたびにトラッシュに1枚送るので、水エネルギーを送っておけば「メロン」や「オリジンパルキアVSTAR」にも役立ちます。
めちゃつよカードなので、大会出る人は必須カードですね!
問題なのは、現在「かがやくゲッコウガ」は、カードの価格がかなり高騰していて1枚3000円以上すること。
そんなにお金出せないよ!って人は「かがやくカメックス」でもOK!
アローラロコンVSTARと相性が良いトレーナーズカード
アローラロコンVSTARと相性がよいトレーナーズカード(サポート・グッズ)をピックアップしました。
ワザを使うのに3エネ必要なので、エネ加速のサポートカードは採用したい。
メロン(サポート)
サポートカード「メロン」は、アローラロコンVSTARとかなり相性が良いカードです。
メロンは水デッキには必須級のエネ&山札加速カード。
1ターンで2エネつけれるのと、山札3枚引けるのが強いです!
アローラロコンVSTARを使いたいならぜひ採用して!
カイ(サポート)
サポートカード「カイ」は、アローラロコンVSTARと相性が良いカードです。
「カイ」で水ポケモンとグッズをサーチできます。
アローラロコンVやVSTARを持ってくることもできるし、必要なグッズを持ってこれるのが強い!
大きなおまもり(グッズ)
グッズのポケモンのどうぐ「大きなおまもり」は、アローラロコンVSTARと相性が良いカードです。
HP240のアローラロコンVSTARをHP270に強化できます。
240ダメージを持つポケモンは多いですが、270ダメージを出せるポケモンは数少ないので、一撃で倒される可能性を下げることができます。
ただし、相手が「こだわりベルト」をつけていたら要注意。
ロストスイーパー(グッズ)
拡張パック「ロストアビス」に収録のグッズ「ロストスイーパー」は、アローラロコンVSTARと相性が良いです。
アローラロコンVSTARの天敵ともいえるスタジアム「頂への雪道」を破壊することができます。
スタジアムを破壊できるグッズカードは「ロストスイーパー」のみ。
また、相手につけられると痛い「こだわりベルト」も破壊できます。
相手への対策として数枚入れておくと安心!
アローラロコンVSTARと相性が良い特殊エネルギーカード
アローラロコンVSTARと相性が良い特殊エネルギーカードをピックアップ!
HPや攻撃力が低いので、特殊エネルギーで補いたいところ。
- ダブルターボエネルギー
- ギフトエネルギー
ダブルターボエネルギー、ギフトエネルギーのほかにも以下がおすすめ。
- キャプチャーエネルギー…たねポケモンを補充できます。序盤で役立つ。
- ウォッシュ水エネルギー…ギラティナ「スターレクイエム」の効果を打ち消します。
ダブルターボエネルギー
アローラロコンVSTARと相性が良い特殊エネルギーカードは「ダブルターボエネルギー」です。
ワザ「スノーミラージュ」はダブルターボエネルギーに対応します。
ダメージは「-20」されてしまいますが、サポート「メロン」と組み合わせれば、1ターンでワザを打てます。
序盤でかなり役に立つハズ。
ギフトエネルギー
アローラロコンVSTARと相性が良い特殊エネルギーカードは「ギフトエネルギー」です。
アローラロコンVSTARはHPが低く倒されやすいため、倒されたときに山札を引ける「ギフトエネルギー」が役に立ちます。
手札が多い方が圧倒的に有利なので、次の一手を考えやすい!
アローラロコンVSTARと相性が良いスタジアム
アローラロコンVSTARと相性が良いスタジアムをピックアップしました!
エイチ湖で相手からの攻撃を「-20」できます。
相手に「頂への雪道」貼られると辛いので、スタジアムは必ずデッキに入れるようにしましょう。
エイチ湖
アローラロコンVSTARと相性が良いスタジアムカードは「エイチ湖」です。
水または闘エネルギーをつけたポケモンは受けるダメージを「-20」できます。
アローラロコンVSTARはHPが低いので、なんとか耐えるためにもエイチ湖を貼っておきたい。
こうすることで250ダメージまで耐えることができるようになります!
アローラロコンVSTARと相性が良いカードまとめ
今回は、ポケモンカードゲーム強化拡張パック「白熱のアルカナ」に収録の「アローラロコンVSTAR」のカードの評価と相性の良いカードをピックアップしました。
カードの評価 | |
アローラロコンV | |
アローラロコンVSTAR | |
おすすめの型 | |
メロン型 | モスノウ型 |
相性が良いカード | |
パルキアVSATR | メロン |
かがやくゲッコウガ | エイチ湖 他 |
環境入りは難しいかもしれないけど、かわいいポケモンだから使いたい人多そう!
水タイプはトレーナーズカードが豊富だから組みやすいね!
\アローラロコンVSTAR収録のパック!/
最新弾の情報はコチラ |
---|
12月2日発売 ▶ ハイクラスパック「VSTARユニバース」 ▶ スペシャルセット「コンゴウ団」「シンジュ団」 |
2023年1月20日発売 ▶ 拡張パック「スカーレットex」 ▶ 拡張パック「バイオレットex」 ▶ プレミアムトレーナーボックスex |
3種のスターターセットが発売 ▶ スターターセット「ニャオハ&ルカリオex」 ▶ スターターセット「ホゲータ&デンリュウex」 ▶ スターターセット「クワッス&ミミッキュex」 |
2023年3月10日発売 ▶ 強化拡張パック「トリプレットビート」 |
2023年3月24日発売 ▶ スターターセット「ピカチュウex&パーモット」 |
2023年4月14日発売予定 ▶ 拡張パック「スノーハザード」 ▶ 拡張パック「クレイバースト」 ▶ ポケモンカードジムセット「ナンジャモ」 |
2023年6月16日発売予定 ▶ 強化拡張パック「ポケモンカード151」 |
コメントを投稿するにはログインしてください。