白熱のアルカナ

【じっくり解説】ジャローダVSTARのデッキ構築&レシピ!必須級の相性の良いカードは?

 当サイトのカード画像はタップすると拡大表示できます!カードの文面を読みたい人はタップしましょう♪

【じっくり解説】ジャローダVSTARのデッキ構築&レシピ!

強化拡張パック「白熱のアルカナ」にジャローダVSTAR」が収録!

ジャローダVSTARは、ブラック&ホワイトの御三家ポケモンのうちの1匹。

ポケモンカード化されるのはXY以来なので、見慣れない人も多いでしょう。

だがや嫁

ツタージャの2進化ポケモンだよ!

ジャローダVSTARが持つ2つのワザはどちらも一風変わったワザで、注目を集めています!

本記事では、ジャローダVSTARのデッキ構築情報やデッキレシピ、相性の良いカードやおすすめのデッキ型をご紹介!

デッキ構築をするときに、ぜひ参考にしてみてください★

デッキ構築

  • アローラロコンVSTARのアイコン
  • ジャローダVSTARのアイコン

ジャローダVSTARの詳細と評価

ジャローダVSTARの評価をしてみました。

ジャローダVSTARVSTAR
ポケモンカード公式
収録パック強化拡張パック
「白熱のアルカナ」
ルールを持つポケモン
カードの傾向アタッカー
サポーター
進化前ジャローダV
HP
火力
使いやすさ
デッキ採用
スペシャルアートなし
ジャローダVSTARのカード評価

「ジャローダVSTAR」の評価は★4としました!

アタッカーとサポートの両方こなせる万能カード!

打点の低さは気になりますが、組み合わせるポケモンによっては環境トップになれる性能を備えています!

自由にエネルギーカードをつけ替えられること

ワザ「ロイヤルミキサー」は、自分の場のエネルギーカードを自由につけ替えることができます。

注目したいポイントは、「エネルギー」と記載してあること。

「基本」と書かれていないので、「特殊エネルギー」もつけ替え可能になります。

だがや嫁

ベンチポケモン同士のつけ替えもできるよ♪

ワザを使った後エネルギーカードをベンチポケモンに付け変えれば、ジャローダが倒されても安心。

次のターンで相手に倒されるとわかっているときは、自分についている3エネを別のポケモンにつけ替えておきます。

だがや

次の自分の番に育てておいたポケモンで反撃しよう!

自分の場にエネルギーカードが揃ったらバトル場に集めて、VSTARパワー「スターワインダー」で大ダメージを与えましょう!

サポート「モミ」との相性も抜群です。

「モミ」はエネルギーカードをトラッシュする代わりに、進化ポケモンのHPを全回復させるカード。

サポートカードのモミ
ポケモンカード公式

ダメカンがのっている進化ポケモンのエネルギーを、「ロイヤルミキサー」で別のポケモンに付けかえます。

そこでサポート「モミ」を使えば、エネルギーをトラッシュせず全回復できます!

VSTARパワー「スターワインダー」で大ダメージを与えられること

VSTARパワーのワザ「スターワインダー」は、ついているエネルギーの数×60ダメージの強力なワザ。

6枚以上つけることができれば、VMAXポケモンやexポケモンも一撃で倒せる強さです。

だがや

「ジャローダVSTAR」強すぎじゃない!?

さらに使った後は、ベンチと入れ替えることができるので、次のターンで相手に倒される心配もありません。

「ジャローダVSTAR」にエネを集めても、返しの番でやられてエネ不足になるのを防げます。

集めたエネルギーはワザ「ロイヤルミキサー」つけ替えて場を整えましょう!

逃げエネが必要ないこと

「ジャローダVSTAR」は逃げるためのエネルギーが要りません。

ワザ「ロイヤルミキサー」で自分のエネルギーを全てつけ替えた後でも、ベンチに下げられるのは大きなメリット!

だがや嫁

ベンチで育てたポケモンでガンガン攻めていきましょう♪

「頂への雪道」の影響を受けないこと

頂への雪道
ポケモンカード公式

「頂への雪原」はルールを持つポケモンの特性をすべてなくす強力なスタジアムカード。

Vポケモンや、exポケモンの対策として採用される定番のカードです。

「ジャローダVSTAR」のVSTARパワー「スターワインダー」は特性ではなくワザなので、「頂への雪原」の影響を受けません。

相手にだけデメリットを押しつけて、優位にゲームを進めることができます。

\ジャローダVSTARシングル買い/

ジャローダVSTARのデッキレシピを紹介!

「ジャローダVSTAR」のデッキレシピをまとめました!

ジャローダVSTAR リーフィアVMAX型

ジャローダVSTAR コロトック型

ロストジャローダVSTAR型

\スマホでポケカのクレーンゲームができる!/

クレーンゲームの画像
LIFTる。(りふとる) クレーンゲーム・キャッチャーゲーム

LIFTる。(りふとる) クレーンゲーム・キャッチャーゲーム

GENDA.Inc無料posted withアプリーチ

無料DLですぐ遊べるよ!

ジャローダVSTARデッキに必須のカード

ジャローダVSTARデッキを作るなら必ず採用したほうがよい、必須級のカードをピックアップしました!

\画像タップできる/

相性がよいカードたち
チルタリス
チルタリス
コロトック
スペースジャグラー収録のコロトック
リーフィアv
リーフィアV
かがやくサーナイト
かがやくサーナイト
クレッフィ
クレッフィ
ナタネの活気
ナタネの活気
モミ
サポートカードのモミ
葉隠れポンチョ
葉隠れポンチョ
バトルVIPパス
バトルVIPパス
ダブルターボエネルギー
ダブルターボエネルギー
Vガードエネルギー
Vガードエネルギー
頂への雪原
頂への雪道

相性が良いポケモン

「ジャローダVSTAR」と相性がよいポケモンのカードをご紹介します。

チルタリス

チルタリス
ポケモンカード公式

白熱のアルカナ」に収録のチルタリス」は、「ジャローダVSTAR」と相性が良いカードです!

ダメージを受けた「ジャローダVSTAR」をベンチにさげて、ワザ「マジカルエコー」を使えば、全回復することができます!

だがや嫁

しかも、相手のバトルポケモンにダメカンの数だけダメージを与えられるので、めちゃめちゃ強いですね♪

「チルタリス」はワザを使った後は倒されてしまう可能性が高いので、次の一手をしっかり考えて使いましょう。

特性「いざなうしらべ」を使える「チルタリス」もおすすめです。

チルタリス
ポケモンカード公式

デッキトップに置くことになりますが、好きなサポートカードをサーチできるので手札事故防止に役立ちます!

どちらも同じ進化ラインのポケモンなので、無理なく採用できます。

だがや

両方採用して状況に応じて使い分けよう!

チルタリス 白熱アルカナ s11a ポケモンカードゲーム
ノーブランド品

▲一覧にもどる

コロトック

スペースジャグラー収録のコロトック
ポケモンカード公式

拡張パック「スペースジャグラー」に収録された「コロトック」は、「ジャローダVSTAR」と相性が良いです。

コロトックが持つ特性「みなぎるせんりつ」で、「ジャローダVSTAR」のHPを「+40」でき、合計HP310に。

だがや嫁

VMAX級のHPになり、相手は倒すのに一苦労するハズ。

「コロトック」はレベルボールにも対応していて、手札に持ってきやすい点もおすすめです!

レベルボール
ポケモンカード公式

▲一覧にもどる

リーフィアV

リーフィアV
ポケモンカード公式

特性「りょくかさいぼう」で山札から緑エネルギーをエネ加速できます。

1ターン目に特性を使えれば、2ターン目に「ジャローダVSTAR」のワザ「ロイヤルミキサー」を使えます!

だがや嫁

スピードを重視したい人におすすめ♪

使うと自分の番が終わるので、最初の番に使うようにしましょう!

▲一覧にもどる

かがやくサーナイト

かがやくサーナイト
ポケモンカード公式

特性「じあいのヴェール」で相手のVポケモンからのダメージを「-20」できます!

「コロトック」と一緒にベンチに出せれば、「ジャローダVSTAR」はVポケモンからのワザを330ダメージまで耐えられます。

次の自分の番に「チルタリス」や、サポート「モミ」を使えば相手が嫌がること間違いなし!

▲一覧にもどる

クレッフィ

クレッフィ
ポケモンカード公式

バトル場に出しておくと特性「いたずらロック」でおたがいの場のたねポケモンの特性をなくします。

「ジャローダVSTAR」と一緒に採用されるカードは特性持ちのたねポケモンが少く、自分はほぼ影響を受けません。

VSTRAパワー「スターワインダー」の後に「クレッフィ」を場に出せば、相手の動きを大きく制限できます。

▲一覧にもどる

相性が良いトレーナーズ・特殊エネルギー・スタジアム

「ジャローダVSTAR」と相性が良いトレーナーズカードをピックアップしました!

ナタネの活気

ナタネの活気
ポケモンカード公式

サポートカード「ナタネの活気」は、ジャローダVSTARとかなり相性が良いカードです。

「ナタネの活気」は草デッキには必須級のエネ&山札加速カード。

だがや嫁

1ターンでベンチに2エネつけれるのと、山札を2枚引けるのが強いです!

ワザ「ロイヤルミキサー」でバトル場の「ジャローダVSTAR」にエネルギーを集めて、次の番にVSTARパワー「スターワインダー」で大ダメージを狙えます!

ベンチのポケモンにしかつけられないのと、手札に草エネルギーがないといけないので注意しましょう。

▲一覧にもどる

モミ

サポートカードのモミ
ポケモンカード公式

拡張パック「連撃マスター」に収録のサポートカード「モミ」は、「ジャローダVSTAR」とかなり相性が良いカードです。

ワザ「ロイヤルミキサー」でダメカンがのっていないポケモンにエネルギーを移しましょう。

その後、サポート「モミ」を使えばトラッシュなしでHPを全回復できます。

だがや嫁

エネをつけ替えられる「ジャローダVSTAR」とは相性抜群♪

▲一覧にもどる

葉隠れポンチョ

ポケモンカード公式

グッズ「葉隠れポンチョ」をつけたポケモンは相手のサポートの効果を受けなくなります。

だがや嫁

主にサポートカード「ボスの指令」から「ジャローダVSTAR」を守るために使います。

VSTARパワー「スターワインダー」でエネルギーを集めた「ジャローダVSTAR」を倒されると、一気にエネ不足に。

ワザを使った後にベンチに逃げられますが、サポート「ボスの指令」があるので油断できません。

ボスの指令
ポケモンカード公式

「ジャローダVSTAR」に「葉隠れポンチョ」をつけておけば、サポート「ボスの指令」の効果を受けないので安心です。

だがや

VSTAR、VMAXポケモン以外だと効果を発揮しないから気をつけてね!

▲一覧にもどる

バトルVIPパス

バトルVIPパス
ポケモンカード公式

グッズ「バトルVIPパス」は山札からたねポケモンを2枚までベンチに出せるカード。

「ジャローダV」「チルット」など、早めにたねポケモンを並べたいのでこのデッキとの相性は抜群です。

だがや嫁

枠に余裕があれば4枚採用したいカードです!

▲一覧にもどる

ダブルターボエネルギー

ダブルターボエネルギー
ポケモンカード公式

ジャローダVSTAR」と相性が良い特殊エネルギーカードは「ダブルターボエネルギー」です。

「ジャローダVSTAR」のワザ「ロイヤルミキサー」や、「チルタリス」のワザ「マジカルエコー」はどちらも無色エネルギーが2つ含まれているので相性がいいです。

だがや嫁

ダメージは「-20」されるけど、2ターン目でワザを使うえるよ♪

特にチルタリスのワザはダメカンを移す効果なので、「-20」ダメージのデメリットを無視できます!

序盤でかなり役に立つし、ワザの効果でつけ替えることができるので多めに入れておきたいカードです。

▲一覧にもどる

Vガードエネルギー

Vガードエネルギー
ポケモンカード公式

「Vガードエネルギー」がついているポケモンは、相手のVポケモンから受けるダメージを「-30」できます。

だがや嫁

「ジャローダVSTAR」の耐久力を上げる重要なカード!

ワザ「ロイヤルミキサー」に必要なエネルギーは緑無無なので、問題なく採用できます!

このカードをつければ環境で活躍する「ギラティナVSTAR」のワザ「ロストインパクト」を耐えられるようになります。

だがや

エネルギーカードだからつけやすいのもおすすめ♪

「ジャローダVSTAR」の耐久力を上げたい人は1~2枚採用しましょう!

▲一覧にもどる

頂への雪原

頂への雪道
ポケモンカード公式

ルールを持つポケモンの特性をなくすスタジアムカード。

このカード1枚で動けなくなるデッキも多く、様々なデッキで採用されています。

だがや嫁

このカードへの対策は必須だよ!

「ジャローダVSTAR」はこのカードの影響を受けないので、相手にだけデメリットを押しつけることができます!

自分のルールを持つポケモンの特性もなくなるので、デッキに採用するポケモンには注意が必要です。

▲一覧にもどる

ジャローダVSTARおすすめのデッキ型

「ジャローダVSTAR」でデッキを組むときにおすすめの型を紹介します。

だがや嫁

デッキを組む時の参考にしてね!

チルタリス耐久型

「ジャローダVSTAR」をメインに、「チルタリス」や「モミ」でHPを回復させながら粘り強く戦う構築です。

チルタリス採用型の戦い方は次の通り。

  • 「ジャローダVSTAR」のワザ「ロイヤルミキサー」でエネをつけ替えて戦う
  • ダメージを受けたら、ベンチに逃してチルタリスのワザ「マジカルエコー」で戦う
  • ダメージを受けたらエネルギーをつけ替えて、サポート「モミ」で全回復
  • エネルギーが揃ったらVSTARパワー「スターワインダー」で大ダメージ
だがや嫁

「ロイヤルミキサー」でエネルギーをどのポケモンにつけ替えるかが大きなポイント!

バトル場の「ジャローダVSTAR」が倒されそうな時にはベンチにエネをつけ替えて、VSTARパワーを使う時にはバトル場にエネルギーを集めます。

だがや

ポケモンが倒されても、エネルギーも一緒にトラッシュされないようにプレイしよう!

「ジャローダVSTAR」デッキでは次のような盤面を目指します。

ジャローダVSTAR図解

バトル場に「ジャローダVSTAR」を出して、ベンチにもアタッカーを2体以上並べます。

だがや嫁

ベンチに置くアタッカーは次のポケモンが候補です♪

  • ジャローダVSTAR
  • チルタリス
  • リーフィアVSTAR
  • ギラティナVSTAR など
  • ジャローダVSTAR
  • チルタリス
  • リーフィアVSTARのプロモ
  • ロストアビス収録のギラティナVSTAR

バトル場の「ジャローダVSTAR」が倒されそうになったらワザ「ロイヤルミキサー」でエネをつけ替えます。

アタッカーが1体しかいないと、相手のサポート「ボスの指令」でベンチポケモンが狙われた時に苦しくなるので2体以上並べるのがベスト!

だがや

Vポケモンならグッズ「葉隠れポンチョ」を使おう!

逆にチャンスの時はバトル場の「ジャローダVSATAR」にエネルギーを集めて、VSTARパワー「スターワインダー」で一気に勝負を決めましょう!

アタッカーの他にもベンチに展開をサポートしたり、「ジャローダVSTAR」の耐久力を上げるポケモンを並べます。

だがや嫁

サポートポケモンは次のポケモンがおすすめ♪

  • チルタリス「いざなうしらべ」・・・サポートサーチ
  • ビーダル・・・手札加速
  • コロトック・・・HP40アップ
  • かがやくサーナイト・・・Vポケモンからのダメージ「-30」
  • チェリム・・・エネ加速
  • リーフィアV・・・エネ加速
  • チルタリス
  • スターバースのビーダル
  • スペースジャグラー収録のコロトック
  • かがやくサーナイト
  • チェリム
  • リーフィアV

デッキに入れるカード

  • ジャローダV 3~4枚
  • ジャローダVSTAR 3枚
  • アタッカーポケモン 4枚ほど
  • サポートポケモン 4枚~6枚ほど
  • モミ 2~3枚
  • 頂への雪道 2~3枚
  • ダブルターボエネルギー 4枚

ロストジャローダVSTAR型

「ミラージュゲート」「アクロマの実験」「キュワワー」などロストゾーンギミックを採用した構築です。

「ロストバレット」「ロストギラティナ」などのデッキが活躍しており、このギミックの強さは証明済みです。

だがや

最大の魅力はエネ加速の速さ!

ジャローダVSTARにエネが付いてない状態から、1ターンで6エネ加速できます。

  • 手札から「ダブルターボエネルギー」をつける
  • ミラージュゲートを2枚使って山札から基本エネルギーを4枚つける

6エネでVSTARパワー「スターワインダー」を使えば360ダメージ!

だがや嫁

どんなポケモンも一撃で倒せます♪

「ジャローダVSTAR」を揃えられなくても、「ウッウ」「ヤミラミ」などで戦えるので、どんな相手にも互角の勝負ができます。

  • ロストアビスのウッウ
  • ロストアビスのアクロマの実験
  • ロストアビス収録のヤミラミ
  • ロストアビスのキュワワー
  • ロストアビスのミラージュゲート

デッキに入れるカード

  • ジャローダV  34枚
  • ジャローダVSTAR 3枚
  • キュワワー 4枚
  • ウッウ 2枚
  • ヤミラミ 2枚
  • ミラージュゲート 4枚
  • アクロマの研究 4枚

ジャローダVSTARの注意点

ジャローダVSTARを使う上での注意点をまとめました!

エネルギーを集めたジャローダVSTARが倒されるとピンチ!

VSTARパワー「スターワインダー」で高火力を出すために、エネルギーを集中させた「ジャローダVSTAR」が倒されると一気にエネ不足になります。

ベンチにさげられるものの、サポート「ボスの指令」などでバトル場に戻されてる可能性があるので油断は禁物です。

グッズ「葉隠れポンチョ」や「マナフィ」などを採用して、ベンチの「ジャローダVSTARA」を守るカードを採用しましょう!

  • 葉隠れポンチョ
  • スターバースのマナフィ

HPがそこまで高くない

「ジャローダVSTAR」のHPは270とVSTARポケモンの中では平均的です。

サポート「モミ」やチルタリスのワザ「マジカルエコー」との組み合わせは強力ですが、「ジャローダVSTAR」が一撃で倒されてしまったら意味がありません。

環境で活躍している「ギラティナVSTAR」「メロエッタ」「かがやくリザードン」など、苦手なポケモンも多いです。

  • ロストアビス収録のギラティナVSTAR
  • フュージョンアーツのメロエッタ
  • かがやくリザードン

「モミ」や「チルタリス」を採用する場合は「ジャローダVSTAR」を一撃で倒されないための対策が必須です!

だがや嫁

具体的に次のカードがおすすめです♪

  • コロトック・・・HP40アップ
  • かがやくサーナイト・・・Vポケモンからのダメージ「-20」
  • Vガードエネルギー・・・Vポケモンからのダメージ「-30」
  • スペースジャグラー収録のコロトック
  • かがやくサーナイト
  • Vガードエネルギー

進化ポケモンが多い

「ジャローダVSTAR」「コロトック」「チルタリス」など、デッキに採用されるポケモンは進化ポケモンが多いです。

だがや嫁

盤面を揃えるまでに時間がかかっちゃうよ!

たねポケモンのうちに倒されてしまうと、ゲームプランが崩れてしまい苦しい展開になります。

グッズ「バトルVIPパス」や各種ボールを採用して、ベンチにポケモンを展開できるカードを多めに採用しましょう。

ジャローダVSTARデッキの対戦動画

対戦動画ではないですが、解説動画があるので掲載しておきます。

プレイスタイルの参考にしてください♪

【コレクター向け】ジャローダVSTARのレアカード!

「ジャローダVSTAR」のレアカード情報をまとめました!

コレクターの方は参考にしてください!

  • ジャローダVSTARVSTARのUR
  • ジャローダVSTARVSTARのHR
  • ジャローダVSTARVSTAR
  • ジャローダVSTARV
  • ジャローダVSTARVのSR
  • ジャローダVSTARVのCSR
  • ジャローダVSTAR UR
  • ジャローダVSTAR RRR
  • ジャローダVSTAR HR
  • ジャローダVSTARV RR
  • ジャローダVSTARV SR
  • ジャローダVSTARV CSR
だがや嫁

メイと一緒のCSRは自引きしたいですね~!!

\収録パックはこちら/

ジャローダVSTARと相性が良いカードまとめ

今回は、強化拡張パック「白熱のアルカナ」に収録の「ジャローダVSTAR」のカードの評価と相性の良いカードをピックアップしました。

カードの評価
ジャローダVSTAR
おすすめの型
チルタリス耐久型ロストジャローダVSTAR型
相性が良いカード
チルタリスコロトック
ナタネの活気モミ
葉隠れポンチョ頂への雪道
だがや

ロイヤルミキサーが面白すぎ!プレイングに幅が広がるね!

だがや嫁

スターワインダーでVMAXを一撃で倒せるポテンシャル!デッキ作りたい!

\ジャローダVSTAR収録のパック!/

最新弾の情報はコチラ
12月2日発売
▶ ハイクラスパック「VSTARユニバース」
2023年4月14日発売
▶ 拡張パック「スノーハザード」
▶ 拡張パック「クレイバースト」
▶ ポケモンカードジムセット「ナンジャモ」
2023年6月16日発売
▶ 強化拡張パック「ポケモンカード151」
2023年7月7日発売
▶ おまかせexスタートデッキ
2023年7月28日発売
▶ 拡張パック「黒炎の支配者」
▶ デッキビルドBOX「黒炎の支配者」
2023年9月22日発売予定
▶ 強化拡張パック「レイジングサーフ」
▶ スターターセットテラスタル
「ミュウツーex」
「ラウドボーンex」
2023年10月27日発売予定
▶ 拡張パック「未来の一閃」
▶ 拡張パック「古代の咆哮」

\ ポケカ始めるなら /

おまかせexスタートデッキのパッケージ画像
ポケモンカード公式

全10種から1つデッキが当たる!
おまかせexスタートデッキ

 exスタートデッキとは?

  • この記事を書いた人

toshi

-白熱のアルカナ
-VSTAR, じっくり解説, ジャローダ, デッキレシピ, デッキ構築, 草タイプ