この記事でわかること
こんにちは!コンビニでご褒美ポケカしようと思ったら売り切れていて(´・ω・`)なDAGAYA嫁です!
投資家や転売ヤーが増えた影響で、もともと大人気のポケモンカードがますます買いづらくなってしまっています(><)
ポケモンセンターや家電量販店のおもちゃコーナーに行けば買えるんでしょうけど、休みしかなかなか行けない場所。
コンビニで日常的にポケカが買えたら嬉しい!
でもコンビニは売り切れていたり、そもそも取り扱っていなかったりで、なかなか買えない!って人も多いはず。
本記事では、各コンビニのポケカ入荷のタイミングや情報を調べてまとめました♪
情報知ってるよーって人がいましたら、お問い合わせからご連絡いただけますと幸いです☆
※この記事に記載している内容は、あくまで情報になります。確実に購入できる。という事ではありませんのでご了承おねがいします。
タップできる目次
コンビニのポケカ新商品販売時間(品出し)情報
ポケカを売ってるコンビニは知ってるけど、いつみても売ってない!
売ってるコンビニは知ってるけど、『いつ入荷されてるのか全然わからない』し、『いつ行けば買えるのか』も予測がつかないですよね。
コンビニの各店舗によって、新商品が入荷されてから販売(品出し)する時間に決まりごとがあるんです。
販売時間に合わせていけば、ポケカが買えるかも?!
ポケカのコンビニ入荷まとめ
セブンイレブン
ポケモンカードの拡張パックやスターターパックの発売日に入荷があります。
セブンイレブンでは、入荷されたと同時にお店へ品出しし販売するそうです。
夜中の便で入荷されていたとしたら、販売日当日の深夜に販売されている可能性があります。
ファミリーマート
ファミリーマートでは、ポケカの入荷時間にかかわらず、品出しし販売するのは朝10時と決まっています。
発売日の朝10時を狙っていくと、購入できる可能性が高いはず。
発売日が近づいてきたら、ファミリーマート公式サイトの商品情報>キャラクターくじ・キャラクター雑貨・カードゲームで情報が確認できます。
ローソン
ローソンでは、ポケカの入荷時間にかかわらず、品出し&販売する時間を朝7時~と固定して決めています。
ローソンの公式サイトの「エンタメ&キャンペーン」情報ページにて告知されるのでわかりやすいです。
なお、再入荷は店舗により不定期になります。
ミニストップ
ミニストップは、基本的には入荷したらすぐ販売しているところが多いです。
新弾パック発売日の前日に販売している店舗(フライング販売)もあるそうです!
ポケカを取り扱っている店舗なら、発売日の前日からチェックしてみてください。
場所によっては、発売日当日に入荷しないミニストップもあるようです。
ポケモンカードを売ってるコンビニはどこ?取扱店の見つけ方
コンビニでポケカを売っているお店は、店舗によって違います。
ポケカを販売するかどうかは、そのコンビニの店長(またはオーナー)が決めているからです。
ポケカの取り扱いがあるお店の傾向は?
コンビニでトレーディングカードを扱う場合は、
- 利用者に需要があるかどうか
- 店に入荷されるかどうか
- 販売管理ができるかどうか
といったような基準をもとに、それぞれの店舗の方針に従って販売されるかどうか決められます。
子どもが多い地域や、トレーディングカードが流行っている地域にあるコンビニでは、TGCの取り扱いが多い傾向があります。
足を使って探そう!電話はNG!
ポケカ取扱店のコンビニを探すには、ひたすらハシゴして探し回るしか方法がありません。
コンビニに「ポケカ売ってますか?」と問い合わせする人が殺到しています!
大変迷惑しているとのことなので、電話で問い合わせるのはやめましょう。
電話の問い合わせが多すぎて、業務に影響がでています!
売ってるかどうか知りたいときは、店舗に足を運んでください!
Twitterで情報を探してみよう!
Twitterでコンビニで買えた!と情報している人がいないか探してみましょう。
ポケモンカードの情報をTwitterでツイートしているユーザーは大変多いです。
ただし、店舗名や地名まで入れてツイートする人はかなり少ないので、なかなか情報が見つからないかもしれません。
ポケモンカード公式サイトの店舗情報はうまく使えない
ポケモンカード公式サイトに販売店を検索するページがあるのですが、現在は検索結果にコンビニは出てきません。
コンビニで買いたい人は、行ける範囲のコンビニを走り回って探すしかないですね!
コンビニで買えるポケモンカードの種類は3つ!
コンビニで入荷するポケモンカードの種類は、全部で3つです!
- 拡張パックや強化拡張パック
- スターターセットやスタートデッキなど「セット商品」
- コンビニ限定のスペシャルセット
おはようございます🎵
— R (@R68495978) February 17, 2023
今日はお休みだったのでちょこっとコンビニに寄ってみたら久しぶりのスペシャルセットに遭遇しました😆😆
あまり相性良くないですが、一応開封してみましたら…
おぅっ…
またもサーナイト😵😵😵😵
どんだけサーナイトばかり出てくるのさ…😭 pic.twitter.com/BKWdfETBJT
コンビニ限定のスペシャルセットは、コンビニでしか買えないので、販売されていることが多いです!
コンビニでしか取り扱いがない商品なので、1店舗当たりの入荷数は多め。
狙うならこの商品がおすすめ!
コンビニ限定のスペシャルセットが発売するときは嬉しいですね!
基本的に、イオンやアピタ、家電量販店などと同じですが、サプライ(スリーブやデッキケース)の販売はありません。
コンビニで買えないポケモンカードの関連商品
反対に、コンビニでは販売されないポケモンカード関連商品は下記の通り。
- プレミアムトレーナーボックス(一部店舗で取り扱いあり)
- スリーブやプレマ、ダメカンなどサプライ商品
- ポケモンカードジム限定商品
- ポケモンセンター限定商品
家電量販店やショッピングモールで取り扱いがあるサプライ商品は、コンビニでは置いていません。
1年に1度発売される「プレミアムトレーナーボックス」は、取り扱いがあるコンビニも稀にあります。
コンビニでポケモンカードのプレミアムトレーナーボックスVSTARっていうおっきな箱のやつ売ってるんだけど、これって買うと良きなやつ?
— ✡莉氷兎@La portée✡ (@Lichtiel) January 17, 2022
ただ、かなり希少なケースなので、普通は購入できないと考えた方が良いでしょう。
もともと生産数が少ないし、コンビニで入荷できるケースはかなりレアだよ!
ポケモンカードはコンビニのどこのコーナーに置いてる?
ポケカが売ってるかどうかコンビニをハシゴするとき、『どこのコーナーを探せばいいか』紹介します。
遊戯王やデュエマなど、他のトレーディングカードがおいてあったら、高確率でポケカも取り扱っているはず。
探しても見つからないけど売ってそうな店舗だったら、直接店員さんに聞いてみましょう。
ただし、電話で問い合わせるのはやめましょう!
お菓子コーナーの横
1番多いのが、お菓子コーナーの横です。
お菓子コーナーの玩具付きお菓子を置いている近くにあります。
特に子供用の駄菓子コーナーが設置されている店舗は、高い確率でトレーディングカードを扱っています。
ポケカを置いている可能性大!
ポケカは高確率で売り切れなので、一見売ってないようにみえるけど、他のトレカを販売していたら入荷する可能性が高いよ!
レジ前やレジ横
ポケモンカードは人気商品のため、あえてレジ前やレジ横に分かりやすく置いている店舗もあります。
スターターセットなどの『セット商品』は、デザートコーナーの上に置いてあるのを見たことがありますよ♪
レジのおく(タバコのあたり)
ポケモンカードをレジの奥に置いている店舗もあります。
ポケモンカードをはじめとしたトレーディングカードは、子供に万引きされやすい商品。
荒らされたくないと考えているお店は、レジの奥に置いている場合もあります。
レジのおくだと自分では取れないので、お店の人に「ポケモンカードください」と直接言いましょう。
レジ奥にあるかどうか不明の時は、直接「ポケモンカードおいてますか?」と聞くようにしましょう。
コンビニでポケカの予約はできる?基本的にできないので注意!
名古屋のコンビニはポケカ入荷していました!
— パル。FGO・プリコネ・プラエデ (@FGO_PAL_FGO) February 10, 2023
が、朝行ったら夜中に売り切れ&予約でもういっぱいです。
こんな時間に来ても買えません。
って言われました!
コンビニってポケカの予約できるの?#ポケカ
基本的に、コンビニでポケカの予約はできません。
一般的には『コンビニで商品の予約はできるもの』なのですが、「ポケモンカードゲーム」は話が違います。
これだけ需要が高まってしまうと、コンビニで入荷できる商品数もかなり少なくなっていて、予約販売なんてもってのほか。
まれに店舗で予約販売や抽選販売を行っている店舗もあるようですが、「コンビニで予約できるもの」だと思うのはやめましょう!
コンビニでポケカ予約できるとこ全然ない(;;)どこにあるんだろう、、逆にあるとこ羨ましい💦
— ふありり (@starmie_121_) February 16, 2023
『店主と知り合い』『ご厚意で』予約してくれるお店があるみたいですが、普通はできません!
不平等なので、Twitterで投稿して炎上している人をよく見かけます。
予約できたからといってSNSに投稿するのは控えましょう。
予約して確実に購入したい人は、ポケモンセンターオンラインの抽選販売に申し込みましょう。
ヨドバシカメラやヤマダデンキなどの家電量販店でも抽選販売や予約販売を行っています。
また、Amazonでも抽選予約販売(招待リクエスト)を行っていますよ。
なるべく正規の購入ルートで予約して買うようにしましょう。
2023/02現在、ポケモンカードが転売ヤーの餌食にされていて、異常な需要過多になっています。
そのため、Amazonや楽天市場などの各通販サイトでも「抽選予約」や「プレミア価格」で販売されることがほとんど。
悪質な詐欺行為をしているお店もあるので、購入には要注意です!!
でも、もともとは定価で予約購入できたので、もう少し人気が落ち着いたら定価でかえるようになるかもしれません。
(予約購入で割引になることもありました。)
\次回発売の最新弾/
コンビニでポケカのBOX(箱)買いはできる?
コンビニでは、ポケカのバラ買いが基本です。
理由は、集客目的でポケカを販売しているコンビニが多いから。
たくさんのお客さんに買ってもらえるよう「おひとり様〇パックまで」と制限をかけていることもしばしば。
店舗によってBOX購入できるコンビニもあります。
ポケモンカードの入荷数が多いお店は、BOX購入させてくれるところもあるようです。
コンビニには、トレカショップのようにたくさんの量は入荷されません。
BOX買いしたい人は、直接店員さんにできるか聞いてみましょう。
ポケモンカード×コンビニ よくある質問Q&A
ポケモンカードゲーム×コンビニのよくある質問Q&Aを掲載しています。
コンビニのポケモンカードはサーチされている?
コンビニのポケモンカードは基本的にバラ買いなので、サーチされている可能性はゼロとは言いきれません。
コンビニに限らず、サーチされていない=シュリンク付きの商品のみ!
サーチとは、特殊な「サーチ機」を使い、レアカードが入っているパックを未開封の状態で判別し、抜き取ることを意味します。
コンビニは小売店なので、店員またはアルバイトの方がこっそりサーチし、レアカードのパックを抜いている事例もあるようです。
ただし、これは本当にごく一部で起きたことなので、「コンビニのポケモンカードはサーチしているからレアカードが当たらない」というわけではありません。
実際、私はコンビニでレアカードを引き当てたことが何度もありますよ♪
おはポケカ☀️
— だがや嫁@ポケざんまい運営 (@poke_zanmai) April 13, 2022
水タイプが好きだけど皆がパルキア使うと思うと素直に使えないDAGAYA嫁です😂
朝のウォーキングでミニップ行ってバラ買いしてきました🥰
娘と息子に1パックずつ。
残りは自分であけます💕#スペースジャグラー pic.twitter.com/rVvigQUN6G
娘と息子が帰ってきたので、3人で開封の儀👏👏👏
— だがや嫁@ポケざんまい運営 (@poke_zanmai) April 13, 2022
私→パルキアVstar
娘→パルキアVstarUR
息子→ヤレユータンV
神引きすぎる😆😆😆
さすがにURはヤバいから、大人げなくソッと交換していただきました…。#スペースジャグラー #タイムゲイザー #親子ポケカ pic.twitter.com/bNF58glbtP
コンビニのポケカはサーチされている可能性はゼロではないですが、「サーチされていて危険だから買うのをやめよう」というわけではありません!
ネットショップやメルカリなどのバラ買い商品は、サーチされてるかもなのでマジで気をつけてくださいね!
購入制限がなければBOX買いできる?
さきほど記事内で「コンビニでは基本的にBOX買いできない」と書きましたが、お店によってBOX買いさせてくれるところもあります。
1BOXの入荷で購入制限がない場合、先着で来店したお客さんが「全部ください」といえば、BOX買いできてしまうパターンもあります。
コンビニでBOX買い試用と思ったら、そのような対応をしてくれるコンビニをあらかじめ探しておく必要がありそうですね。
【まとめ】各コンビニのポケカ入荷販売時間や疑問を解決!
今回は、各コンビニがポケモンカードを入荷し販売する時間についてまとめました!
ポケカのコンビニ入荷まとめ
コンビニ×ポケカの素朴な疑問についても調べてみました!
意外と知られていない情報もあったハズ!
再入荷の情報は店舗によって違うので、こまめに足を運んでチェックするしかなさそうですね。
ポケモンカードの販売店についてはコチラの記事を参考にしてください。
■ ポケモンカードはどこで売ってる?僕はここで安く買ってます! ■
※この記事に記載している内容は、あくまで情報になります。確実に購入できる。という事ではありませんのでご了承おねがいします。
\次回発売の最新弾/
最新弾の情報はコチラ |
---|
12月2日発売 ▶ ハイクラスパック「VSTARユニバース」 ▶ スペシャルセット「コンゴウ団」「シンジュ団」 |
2023年1月20日発売 ▶ 拡張パック「スカーレットex」 ▶ 拡張パック「バイオレットex」 ▶ プレミアムトレーナーボックスex |
3種のスターターセットが発売 ▶ スターターセット「ニャオハ&ルカリオex」 ▶ スターターセット「ホゲータ&デンリュウex」 ▶ スターターセット「クワッス&ミミッキュex」 |
2023年3月10日発売 ▶ 強化拡張パック「トリプレットビート」 |
2023年3月24日発売 ▶ スターターセット「ピカチュウex&パーモット」 |
2023年4月14日発売予定 ▶ 拡張パック「スノーハザード」 ▶ 拡張パック「クレイバースト」 ▶ ポケモンカードジムセット「ナンジャモ」 |
2023年6月16日発売予定 ▶ 強化拡張パック「ポケモンカード151」 |
コメントを投稿するにはログインしてください。