拡張パック「スノーハザード」に「パオジアンex」が登場!
特性とワザのどちらもめちゃくちゃ強く、あまりの強さにカードが公開後にSNSで話題になりました。
環境トップになれるポテンシャルを持った注目のカード!
ワザ「ヘイルブレード」はトラッシュするエネルギーの数によって威力が上がるので、ガンガン大ダメージを狙っていきましょう!
本記事では、パオジアンexのカード評価・デッキ必須カード・デッキレシピ・注意点などデッキ構築に役立つ情報をまとめました!
\パオジアンexが手に入る!/
パオジアンexのカード評価とデッキ考察
パオジアンexのカード評価をしました!
収録パック | 拡張パック「スノーハザード」 |
ルールを持つポケモン | 〇 |
カードの傾向 | アタッカー |
進化前 | なし |
HP | |
火力 | |
使いやすさ | |
デッキ採用 | |
スペシャルアート | あり |
パオジアンexのカード評価 |
「パオジアンex」の評価は★5としました!
毎ターン山札からエネルギーを持ってこれる特性と、どんなポケモンも一撃で倒せる強力なワザを持っているのが高評価のポイントです。
パオジアンex評価ポイント
特性「わななくれいき」が強いこと
「パオジアンex」の特性「わななくれいき」は、山札から水エネルギーを2枚まで手札に持ってくることができます。
特性は、パオジアンexがバトル場にいるときのみ使えます。
毎ターン1回使えるので、エネ切れで困ることはなくなりそう。
同じ効果を持っていたグッズ「たっぷりバケツ」が、水タイプでのデッキの必須カードだったことから、この特性の強さが分かるのではないでしょうか?
グッズと同じ効果があるポケモンとかすごすぎる・・・
「たっぷりバケツ」はすでにレギュ落ち(バトルで使えない)してしまいましたが、パオジアンexで穴埋めできるようになりました。
手札に持ってきた水エネルギーは、「かがやくゲッコウガ」の特性「かくしふだ」のコストにしたり、「セグレイブ」の特性「きょくていおん」で一気にエネ加速しちゃいましょう。
ワザ「ヘイルブレード」で大ダメージを出せること
ワザ「ヘイルブレード」は、トラッシュした水エネルギーの数だけダメージがアップします。
ダメージの量は青天井(上限がない)なので、エネルギーを用意できればどんなポケモンも一撃で倒せます。
「わななくれいき」でどんどんエネルギーを持ってこよう!
「セグレイブ」の特性を使えば1ターンの間に何枚でも水エネルギーを付けられるので、簡単に大ダメージが狙えます。
相性がいいカードが多いこと
現環境は「パオジアンex」をサポートするカードが充実しているので、存分に強さを発揮することができます!
- エネ加速・・・セグレイブ
- サーチ・・・カイ & ボウルタウン
- 耐久力UP・・・勇気のおまもり
- エネルギー回収・・・スーパーエネルギー回収等
スライドできます→
特にワザ「ヘイルブレード」は強力なワザですが、エネルギーの消耗が激しいので扱いが難しいです。
しかし、エネ加速は「セグレイブ」、エネルギーの回収はグッズ「スーパーエネルギー回収」や「すごいつりざお」があるのでガンガンワザを使えます。
公式が推しているのが分かりますね笑
弱点が鋼タイプであること
「パオジアンex」の弱点は鋼タイプ。
鋼タイプはマイナーな部類に入るので弱点を突かれにくいです。
水タイプのポケモンは草タイプか雷タイプが弱点の場合が多いので、一緒にデッキに入れるポケモンと弱点を分散できるのも強みです。
パオジアンexのデッキレシピを紹介!
パオジアンexのデッキレシピをまとめました!
オリジンパルキアVSTAR型
パルキア(パオジアン)デッキ Ver.1.0
— よっぺ🎣🔶@人生エンジョイ勢 (@nohohon_pokemon) March 18, 2023
博士とかなくてもキモいくらい山掘れます。なにこれ。 pic.twitter.com/uZZ4GpAZSD
サブアタッカーに「オリジンパルキアVSTAR」を採用した構築。
VSTARパワー「スターポータル」でトラッシュからのエネ加速もでき、強さと安定感を兼ね備えたデッキです。
カイオーガ型
4/16
— BALL (@BALL_kumamoto) April 16, 2023
MASTER BALL CUP
優勝 ナワ ヨシノリ【パオジアンex/セグレイブ】#BALL#PokémonTCG#ポケモンカード pic.twitter.com/jenTEildIh
フィニッシャーに「カイオーガ」を採用した構築。
ワザを使うと手札にエネルギーを戻さなければなりませんが「セグレイブ」の特性で戻したエネルギーを貼り直せます。
アローラロコンVSTAR型
【#ポケカ #FiRST】
— TCG SHOP FiRST - ポケカ,ワンピース,遊戯王,デジモン,ユニアリ - (@first_tcg) April 17, 2023
本日のジムバトルは、
むさのまるさんの「パオジアン」デッキが優勝でした!
おめでとうございます🥳
FiRSTではジムバトル、新弾バトル、トレリが参加費無料です。
好きなデッキでプロモGETしてください🫡
皆様のお越しお待ちしております💃#沖縄 #ジムバトル pic.twitter.com/vzjXoI4yU8
「アローラロコンVSTAR」を採用することで「ヒスイヌメルゴンVSTAR」や「ミミッキュ」のような面倒な効果や特性を持つポケモンに強く出ることができます。
VSTARパワー「ぎんせつスター」で大ダメージを狙える点も素晴らしいです。
パオジアンexデッキに必須のカード
パオジアンexデッキを作るなら必ず採用したほうがよい、必須級のカードをピックアップしました!
\画像タップできる/
相性がよいカードたち | ||
---|---|---|
セグレイブ | かがやくゲッコウガ | ヨワシ |
オリジンパルキアVSTAR | キュレム | ネオラントV |
アローラロコンVSTAR | カイオーガ | カイ |
シロナの覇気 | キャンセルコロン | 勇気のおまもり |
すごいつりざお | スーパーエネルギー回収 | スケーターズパーク |
相性が良いポケモン
パオジアンexデッキに相性がよいポケモンをピックアップしました!
セグレイブ
特性「きょくていおん」で手札の水エネルギーを1ターンに好きなだけ付けることができます。
水エネルギーの数だけダメージがアップする「パオジアンex」との相性はバッチリ!
たねポケモンから一気に2進化できる「ふしぎなアメ」と組み合わせて使いましょう。
かがやくゲッコウガ
特性「かくしふだ」で手札加速してデッキを回していきましょう。
「パオジアンex」の特性「わななくれいき」で山札から水エネルギーを持ってきて、特性「かくしふだ」のコストにするという流れがめちゃくちゃ強いです!
ゲーム終盤はベンチポケモンを攻撃するアタッカーとして活躍してくれるので、優先してデッキに入れたいカードです。
ヨワシ
ワザ「ぎょぐんでっぽう」で大ダメージを狙うことができるのでサブアタッカーにおすすめのポケモン。
倒されてもサイドを1枚しか取られないのでサイドレースでも有利になります。
水エネルギーが3枚以上ついていると特性「むれのちから」HPが180になるので「セグレイブ」でエネ加速をしてあげましょう!
HPが180もあれば耐久力もグッと上がるね♪
オリジンパルキアVSTAR
「オリジンパルキアVSTAR」はトラッシュからのエネ加速&サブアタッカーをこなす優秀なカード!
ワザ「ヘイルブレード」でトラッシュした水エネルギーを、自分の場の水ポケモンにつけられるので相性は抜群!
手札・山札のエネルギーが少なくなってきた時は、「パオジアンex」の代わりにアタッカーとしても活躍してくれます。
「パオジアンex」はVSTARパワーを使わないから無理なく採用できるね♪
キュレム
ワザ「きょくげんれいとう」で大ダメージを狙っていきましょう!
鋼エネルギーが余分に必要ですが「パオジアンex」のワザ「ヘイルブレード」と同じダメージを与えられます。
倒されてもサイドを1枚しか取られないからサイドレースでも有利だよ♪
ワザに必要な鋼エネルギーは水エネルギーとしても使える「ルミナスエネルギー」がおすすめです。
ネオラントV
特性「ルミナスサイン」で好きなサポートを持ってくることができます。
このデッキのキーカードのサポート「カイ」を持ってこれたり、逆に「カイ」で持ってこれるので水デッキの潤滑剤として必須の1枚!
このカードがあるだけで手札事故を防げるので、最低でも1枚はデッキにいれておきましょう。
アローラロコンVSTAR
「アローラロコンVSTAR」は相手の厄介な壁ポケモンの突破に優れたポケモンです!
ワザ「スノーミラージュ」は相手のバトル場のポケモンのワザの効果や特性を無視して160ダメージを与えることができます。
ダメージを受けないポケモンとか、受けるダメージを減らすポケモンは倒すのが大変!
具体的にはポケモンVやexからダメージを受けない「ミミッキュ」や、ワザ「アイアンローリング」の効果で受けるダメージが「-80」になっている「ヒスイヌメルゴンVSTAR」など!
こうしたカードの対策として「アローラロコンVSTAR」デッキにいれておくことで、幅広いタイプのデッキにも対して優位に戦えます!
カイオーガ
ワザ「ダイナミックウェーブ」で相手のベンチポケモンをガンガン倒しちゃいましょう!
「カイオーガ」についているエネルギーを3個戻して相手の好きなポケモンに180ダメージを与えられます。
ベンチ攻撃で180ダメージは優秀♪
エネルギーを戻すデメリットはありますが「セグレイブ」と組み合わせることで次の番に戻した水エネルギーをそのまま貼り直すことができます。
デッキに1枚入れておくとゲーム中盤から終盤にかけて役に立つカードです!
相性が良いトレーナーズ・特殊エネルギー
パオジアンexデッキと相性が良いトレーナーズカードをピックアップしました!
カイ
「カイ」は山札から水ポケモンとグッズを持ってこれるサポート。
水タイプのデッキで必須のめちゃくちゃ強いカード!
場に「セビエ」がいる時はグッズ「ふしぎなアメ」と「セグレイブ」を持ってきて一気に進化させたり、グッズ「スーパーエネルギー回収」と「かがやくゲッコウガ」を持ってきて手札加速したりと様々なことができます。
水デッキには必須のカードなのでデッキに4枚入れましょう!
シロナの覇気
サポート「シロナの覇気」は相手の番に自分のポケモンが気絶していると手札が8枚になるように引く事ができます。
「パオジアンex」はHP220で耐久力が高い方ではないのでどちらかと言えば倒されやすいポケモンです。
「パオジアンex」が倒されてしまっても「シロナの覇気」を使えばカードを大量に引くことができるので、返しの番で場を整えて一気に逆転しちゃいましょう!
倒されやすいことがメリットになるカードだね♪
最大8枚引けるのは強すぎる!
キャンセルコロン
グッズ「キャンセルコロン」は相手のバトルポケモンの特性を自分の番の終わりまで無効にすることができます!
「パルキア」や「クレッフィ」などバトル場でやっかいな特性を発揮するポケモンの対策として入れておきましょう!
「ミミッキュ」みたいなex対策のポケモンにも有効だよ♪
デッキの枠に余裕があったら1~2枚入れておきたいカードです!
勇気のおまもり
「勇気のおまもり」はたねポケモンのHPを50上げられるポケモンの道具。
HPが220しかない「パオジアンex」の耐久力を上げる貴重なカードです。
HPが270になれば一撃で倒されにくくなるね!
デッキに最低でも1枚は入れておきたいカードです。
すごいつりざお
トラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで回収できるグッズ。
ワザ「ヘイルブレード」で水エネルギーをトラッシュしてしまうので、「パオジアンex」と相性がいいです。
山札に戻したエネルギーカードは特性「わななくれいき」で簡単に持ってくることができます。
スーパーエネルギー回収と違った強さがあるね♪
スーパーエネルギー回収
「スーパーエネルギー回収」はトラッシュからエネルギーカードを最大4枚回収できるグッズ。
「パオジアンex」「かがやくゲッコウガ」など、エネルギーをトラッシュするポケモンが多いのでエネルギー切れ対策としておすすめのカードです。
最大4枚回収できるので場に「セグレイブ」がいれば、「パオジアンex」に回収したエネルギーを全てつけて240ダメージを与えられます。
このカードでトラッシュしたエネルギーは回収できないから注意してね!
スケーターズパーク
逃げる時にトラッシュするエネルギーカードを手札に戻すスタジアムカード。
「パオジアンex」と「セグレイブ」と組み合わせれば簡単に360ダメージを出すことができます。
スライドできます→
簡単に大ダメージを狙えるので、ここぞというタイミングで使って相手の主力ポケモンを倒しちゃいましょう!
パオジアンexにおすすめのデッキ型
パオジアンexデッキにおすすめのデッキ型をご紹介します!
オリジンパルキアVSTAR型
「パオジアンex」と「セグレイブ」を中心に、サブアタッカーに「オリジンパルキアVSTAR」を採用した構築です。
「パオジアンex」のワザ「ヘイルブレード」は水エネルギーの消費が激しいので、グッズ「すごいつりざお」や「スーパーエネルギー回収」をデッキに入れてトラッシュのエネルギーを回収しましょう!
「オリジンパルキアVSTAR」のVSTARパワー「スターポータル」はトラッシュから水エネルギーを3枚まで自分の場のポケモンにつけられるので相性抜群!
エネルギーが足りなくなってきた時や、エネルギーを回収するカードを引けない時にはワザ「あくうのうねり」でアタッカーとしても活躍してくれます。
めっちゃバランスの取れた構築です♪
スライドできます→
デッキに入れるカード
- パオジアンex 3枚
- セビエ 3枚
- セグレイブ 3枚
- オリジンパルキアV 2枚
- オリジンパルキアVSTAR 2枚
- カイ 4枚
- ふしぎなアメ 3枚
- スーパーエネルギー回収 3~4枚
- すごいつりざお 1枚
キュレム型
「パオジアンex」と同じ効果のワザを持つ「キュレム」を採用した構築です。
「パオジアンex」と同様にサポートするカードが充実しているので、ワザ「きょくげんれいとう」をガンガン使っていきましょう!
「キュレム」は倒されてもサイドカードを1枚しか取られないので、サイドカードレースでも有利になります。
「パオジアンex」と同じワザを使えて、サイドが1枚なんて優秀すぎますね♪
ただ、ワザ「きょくげんれいとう」を使うためには水エネルギーに加えて鋼エネルギーが必要になります。
鋼エネルギーを入れると「キュレム」が場に居ない時に引いてしまうと邪魔になってしまうので、水エネルギーとしてもはたらく「ルミナスエネルギー」を採用しましょう!
スライドできます→
デッキに入れるカード
- パオジアンex 3枚
- セビエ 3枚
- セグレイブ 3枚
- キュレム 1枚
- カイ 4枚
- ふしぎなアメ 3枚
- スーパーエネルギー回収 3~4枚
- すごいつりざお 1枚
- ルミナスエネルギー 2枚
カイオーガ型
メインアタッカーに「パオジアンex」、サブアタッカーに「カイオーガ」を採用したデッキ。
バトル場のポケモンは「パオジアンex」、ベンチポケモンには「カイオーガ」のワザ「ダイナミックウェーブ」で攻撃します!
この2体のポケモンはワザを使うとエネルギーカードをトラッシュ又は手札に戻す必要があるので、水エネ加速に優れた「セグレイブ」でサポートしましょう!
バトル場とベンチの両方に大ダメージを狙えるね!
グッズ「やまびこホーン」を使えば簡単にサイドを取ることができます。
相手のトラッシュに「ネオラントV」や「イキリンコex」のようなHPが低く、サイドカードを2枚取れるポケモンVやexがいたら「やまびこホーン」でベンチに出して「ダイナミックウェーブ」で倒しましょう。
2回倒せば合計でサイドを4枚取れちゃう♪
最後のひと押しにおすすめです。
スライドできます→
デッキに入れるカード
- パオジアンex 3枚
- セビエ 3枚
- セグレイブ 3枚
- カイオーガ 1枚
- カイ 4枚
- ふしぎなアメ 3枚
- スーパーエネルギー回収 3~4枚
パオジアンexデッキの注意点
パオジアンexデッキを使うときに注意したい点をまとめました!
対策されている可能性を考えて、対策の対策をしておこう!
エネルギー不足になりやすい
「パオジアンex」のワザ「ヘイルブレード」や、「かがやくゲッコウガ」の特性「かくしふだ」など、エネルギーをトラッシュするカードが多いのでエネ不足になりやすいです。
このデッキは手札や山札から水エネルギーが無くなり、ワザが使えなくなって倒されてしまうことが負けパターンとして考えられます。
エネルギーを回収するカードを多めに採用しましょう!
具体的には「すごいつりざお」「スーパーエネルギー回収」「エネルギーリサイクル」です。
それぞれ違った強さがあるので、自分のデッキに合わせて使い分けましょう。
セグレイブが倒されるときつい
エネ加速を「セグレイブ」に依存しているので、倒されてしまうと一気に苦しい展開になります。
1エネしか貼れないと全然ダメージが出ないよ〜!
相手もキーカードの「セグレイブ」を狙ってくることが考えられます。
倒されてもすぐに進化できるようにグッズ「ふしぎなアメ」を採用したり、グッズ「すごいつりざお」などトラッシュからポケモンを回収できるカードを入れておきましょう。
HPが220と低い
「パオジアンex」のHPは220とポケモンexの中では低く倒されやすいので注意しましょう!
ポケモンVやexのワザは200ダメージ超えのものが多いので簡単に倒されてしまいます。
サイドも2枚取られるからキツいよ〜!
「パオジアンex」の耐久力を上げるためにグッズ「勇気のおまもり」を入れましょう!
HPが「+50」されて「270」になるので一撃で倒されにくくなります。
パオジアンexデッキの対戦動画
パオジアンexデッキを実際に使って対戦している動画をピックアップしました!
プレイスタイルの参考にしてください♪
オリジンパルキアVSTAR型
アローラロコンVSTAR型
キュレム型
【コレクター向け】パオジアンexのレアカード!
パオジアンexのレアカードをまとめました!
コレクションしたい人はぜひ参考にしてください♪
スライドできます→
- パオジアンex RR
- パオジアンex SR
- パオジアンex UR
- パオジアンex SAR
\収録パックはこちら/
【まとめ】パオジアンexのデッキ構築&レシピ!相性の良いカード
今回は、拡張パック「スノーハザード」に収録の「パオジアンex」のデッキ構築について情報や考察をまとめました♪
大ダメージを出せるから使っていて楽しそうだね♪
このカードで環境が大きく変わりそうだね!
カードの評価 | |
パオジアンex | |
おすすめの型 | |
オリジンパルキアVSTAR型 | カイオーガ型 |
相性が良いカード | |
セグレイブ | オリジンパルキアVSTAR |
カイオーガ | かがやくゲッコウガ |
カイ | スーパーエネルギー回収 |
スライドできます→
\最新弾/
最新弾の情報はコチラ |
---|
2023年7月28日発売 ▶ 拡張パック「黒炎の支配者」 ▶ デッキビルドBOX「黒炎の支配者」 |
2023年9月22日発売 ▶ 強化拡張パック「レイジングサーフ」 ▶ スターターセットテラスタル 「ミュウツーex」 「ラウドボーンex」 |
2023年10月27日発売 ▶ 拡張パック「未来の一閃」 ▶ 拡張パック「古代の咆哮」 |
2023年11月10日発売 ▶ スペシャルデッキセットex フシギバナex・カメックスex・リザードンex |
2023年12月1日発売 ▶ ハイクラスパック「シャイニートレジャーex」 |
2024年1月発売予定 ▶ 拡張パック「ワイルドフォース」 ▶ 拡張パック「サイバージャッジ」 |