ポケカ1人回し
おすすめのツールはこちら!

こんにちは!親子&夫婦でポケモンカードを楽しんでいるDAGAYA嫁です!
ポケモンカードプレイヤーなら、だれしもが「強くなりたい!」「相棒で勝ちたい!」と思うハズ。
そんな気持ちを満たすためには、強いデッキを組むことはもちろんですが…
作ったデッキでくりかえし「練習」することが不可欠です!

いやいや、そんな練習に付き合ってくれる相手は居ないんだけど…??
対戦相手がいない人でも「1人回し」をして練習できますよ!
ポケモンカードのうまくなるために「1人回し」して、「プレイヤースキル」をレベルアップしましょう!
今回の記事では、ポケモンカードの【1人回し】のやり方や効果について詳しく解説!
終盤には、【1人回し】をするときにおすすめのツールもご紹介します!
この記事でわかること
- ポケモンカードゲームの1人回しってなに?
- ポケモンカードの1人回しのやり方
- ポケカの1人回しをやることで得られる効果
- ポケカ1人回しにおすすめのツール
タップできる目次
ポケモンカードゲーム上達法【1人回し】って何?
ポケカプレイヤーの中でよく言われる【1人回し】とは、『1人でもできるポケモンカードの上達法のこと』。
その名のとおり「1人でデッキを回す」ことを言います。
たとえば、自分でデッキを組んでみたとします。この時点で完成率は60~70%。
そこから【1人回し】で実際にデッキを回して調整していきます。
1人回しをしてデッキの完成率を85%以上に上げるイメージ。

デッキを組んだあとに「試しに使ってみる」といった感じですかね!

残りの15%は、実際に相手とバトルして完成させましょう♪
【1人回し】いつやるの?
✨✨【ポケカプレイヤー】に質問!✨✨
— DAGAYA&嫁@ポケカ🔰ブログ運営! (@poke_zanmai) September 13, 2022
ポケカの1人回しやってますか?
もし変わったやり方してる人がいたらリプで教えてほしいです😊🙇#ポケモンカードゲーム#ポケカ初心者
独自調査した結果、【1人回し】は「暇なときや相手がいない時にやる!」という人が47.1%でした。
続いて「デッキを組んだらとりあえずやる」が23%。
意外と「やったことない!」という人も多かったです。
ポケカの【1人回し】で得られる効果とは?
でも、疑問が出てくると思います。ポケモンカードはそもそもバトルして楽しむものなのに、なんで【1人で】回す必要があるの?
実は、ポケカ上級者プレイヤーほど【1人回し】を必ず行っています!
すごい人は何十回も何百回もやっているんですっ!!
【1人回し】をすることで得られる効果は、大きく分けて2つ。
1人回しの効果
- デッキの調整(チューニング)ができる
- 作ったデッキの使い方に慣れる

詳しく説明していきます!
デッキの調整(チューニング)ができる
ポケカの1人回しをすることで得られる効果は「デッキの調整ができる」こと。
作りたての組んだばかりのデッキは、いわば荒削り状態。
ここから微調整を何度もかけていき、研磨してつるつるにしていくイメージです。
実際に【1人回し】をしてデッキを回すことで、必要なカードや不要なカードが明確になります。
たとえば…
- 使うと思ってデッキに入れたけど、実際に回してみたら使いどころが難しかった
- こんなシーンでこのカードが使いたいのにデッキに入れてない

ポイントは何度も回してみてからカードの入れ替えをすることです!
作ったデッキの使い方になれる
ポケカの1人回しで得られる効果のもう1つは「作ったデッキの使い方になれる」ことができること。
やりたい動きを何ターン目でできるかどうかを検証できるんです。
デッキを組む時に
- このカードとこのカードをはじめに持ってこよう
- このカードとこのカードを組み合わせよう
- このような場面のときは、このカードを使うようにしよう
といったように、自分で何かしら「やりたい動き」を考えてデッキを組んでいるはずです。
【1人回し】をすることで、自分の思い描いたプレイスタイルを練習することができ、プレイを最適化することができます。
どんな手札を引いたとしても、最短でやりたいことをやるにはどうしたらいいか、1人回しをすることで練習できるんです。
このことを「プレイヤースキルを磨く(上げる)」といいます。

プレイヤースキルを磨いておけば、本番も焦らずに思ったとおりの動きができるようになるよ!
ポケカの【1人回し】のやり方3つ!具体的に解説!
ポケモンカードゲームで強くなりたかったら【1人回し】を頑張りましょう!
人それぞれやり方が違ったり、いろんなやり方があったりするので、ポケカ友達がいるのならぜひ聞いてみてください!
今回は【1人回し】の具体的なやり方を3つ紹介します。
1人回しその① ただデッキを回すやり方
使うデッキの数 | 1つ |
むずかしさ |
1人回しのなかで一番カンタンなやり方をご紹介します。
最初の手札を引いて、5ターンほど自分の番のみを繰り返す方法です。
主に、バトルの序盤の練習になります。

子供でもカンタンにできる1人回し方法なので、うちの子もよくやってますよ!
わかること
- 最初の手札を引いて自分がどうカードを使うか実践
- 何ターン目で攻撃できそうか
- 何ターンあればベンチを育てることができるか
ただデッキを回すやり方
- カードをシャッフルし、デッキを配置します。
- 手札を7枚引いて、たねポケモンがいるかチェックします。
- たねポケモンを場に出して、サイドカードをセットします。
- 山札を1枚引いて、自分の番を行います。
- 自分の番が終わったら、また山札を1枚引いて、自分の番を始めます。
- 4と5を繰り返し、自分がやめたいところでやめます。

また1番からやり直しても良いですし、何ターンもずっと続けてもOK!
5ターンほどやって、もういちど1番から繰り返すのがおすすめ!
1人回しその② 相手を想定して回すやり方
使うデッキの数 | 1つ |
むずかしさ |
相手のポケモンを想定しながら【1人回し】をする方法をご紹介します。
この方法はやや難しいため、中級者~上級者向け。
また、大会で優勝したいと考えている人におすすめな方法です!
相手のポケモンが
「パルキアVSTAR」だったら…
「ミュウVMAX」だったら…
と想定して、自分はどんな戦い方をするか、ということを考えながら行いましょう。
わかること
- 特定のポケモンが相手の時にどう動けばよいか
- 特定のポケモンが相手の時に、どうやったら倒せるか
相手を想定して回す方法
- 相手のポケモンを決めます。
HPやワザはもちろん、ついてる特殊エネルギーなどまで細かく設定しましょう。 - 1人回しその①と同様に、カードをセットしてスタート。
- どちらが先攻か後攻か決めます。
- 頭の中で、相手の番にどんなことされるかを考えながら回します。
1人回しその③ 2つのデッキを使って回すやり方
使うデッキの数 | 2つ |
むずかしさ |
2つのデッキを使って1人回しするやり方をご紹介します。
一人二役をし、実際に模擬戦をおこなって1人回しする方法です。
やり方はカンタンなのですが、デッキが2つ以上必要なのと、自分が大変で時間がかかるのがデメリット。
その①とその②を混ぜたようなやり方が③といったイメージです。
デッキが2つ以上ある人は、自分のデッキ同士を戦わせてみましょう。
わかること
- 実際のバトルとおなじように戦えるので、単純に強いかどうか
- 相手の動きに合わせて、自分はどのように動くか
2つのデッキを使って1人回し
- 2つのデッキどちらも既定の場所にカードをセットします。
- 先攻と後攻を決めてバトルスタート。
- 実際のバトルと同じように、一人二役をして対戦します。

対面でカードを並べると一人二役が大変になるので、横並びにして1人回しするのがおすすめ!
シャロンさんの動画が圧倒的にわかりやすい!
ポケモンカードYouTuberのシャロンさんの1人回し動画が圧倒的にわかりやすいです!
上で書いたこととほとんど同じ内容を実際に動画で解説してくれています。
お時間ある人はぜひ視聴してみてください♪
ポケカ【1人回し】におすすめのツールをご紹介♪
ポケカ1人回しのやり方を3つ紹介しましたが、アプリやブラウザでやれたらありがたいですよね。
スマホを使って暇な時ポチポチやれるので、実際のカードを使うよりもやりやすいハズ。
1人回しにおすすめのツールをご紹介します!
ポケカ1人回しツール|消波ブロックのスキマ

エンジニアの「ふなむし」さんが作ったポケカ1人回し用ツール。
横長なのでブラウザ推奨。
スマホやタブレット版もあります。
デッキを2つ登録すれば、模擬対戦することもできます。
使用するための手順を紹介します。
- 「ポケモンカードゲームプレイヤークラブ」でプレイヤー登録
- デッキ構築ページでデッキを入力し、デッキコードを出す
- デッキコードを「ポケカ1人回しツール」の上部の枠に入力

カンタンなのでぜひ使ってみて!
【まとめ】ポケカ上達法・1人回しって何?やり方や効果を解説!
ポケモンカードの圧倒的な上達法【1人回し】についてやり方や効果を解説しました!

バトル相手がいないと遊べない?!そんなことはありません!
1人回しまとめ | |
---|---|
1人回しってなに? | デッキを1人でまわすこと! |
1人回しでえられる効果は? | デッキが調整できる プレイヤースキルが上がる |
1人回しのやり方は3つ! | ・ただデッキを回す方法 ・相手を想定して回す方法 ・2つデッキを使って回す方法 |
カンタンで1人でも遊べる【1人回し】を繰り返しおこなうことで、ポケモンカードが上達します!
なかなか勝てない!という人はぜひやってみてください♪
▼ バトル相手の探し方はこちら ▼
最新弾の情報はコチラ |
---|
12月2日発売 ▶ ハイクラスパック「VSTARユニバース」 ▶ スペシャルセット「コンゴウ団」「シンジュ団」 |
2023年1月20日発売予定 ▶ 拡張パック「スカーレットex」 ▶ 拡張パック「バイオレットex」 ▶ プレミアムトレーナーボックスex |
3種のスターターセットが発売予定 ▶ スターターセット「ニャオハ&ルカリオex」 ▶ スターターセット「ホゲータ&デンリュウex」 ▶ スターターセット「クワッス&ミミッキュex」 |
2023年3月10日発売予定 ▶ 強化拡張パック「トリプレットビート」 |
2023年3月24日発売予定 ▶ 「ピカチュウex」スペシャルセット |
2023年4月14日発売予定 ▶ 拡張パック「スノーハザード」 ▶ 拡張パック「クレイバースト」 ▶ ポケモンカードジムセット「ナンジャモ」 |