拡張パック「ロストアビス」に「ギラティナVSTAR」がメインポケモンとして収録!
また12月2日発売のハイクラスパック「VSTARユニバース」にも収録!
ギラティナVSTARはエネルギ-さえ確保できれば、高火力が出せる超つよカード!
ロストゾーンのカードが10枚以上なら使える「スターレクイエム」はどんなポケモンもきぜつさせる圧倒的強さ!
ロストデッキは山札切れで負ける恐れもあり、ポケカ中級者~の難易度になりそうです。
本記事では、ギラティナVSTARのカード評価・デッキ必須カード・デッキレシピ・注意点などデッキ構築に役立つ情報をまとめました!
デッキ構築をするときに、ぜひ参考にしてみてください★
\ギラティナVSTARが手に入る!/
ギラティナVSTARのカード評価とデッキ考察
ギラティナVSTARの評価をしてみました。
収録パック | 拡張パック「ロストアビス」 ハイクラスパック「VSTARユニバース」 |
ルールを持つポケモン | 〇 VSTAR |
カードの傾向 | メインアタッカー 手札加速 ミルタンク対策 |
HP | |
火力 | |
使いやすさ | |
デッキ採用 | |
スペシャルアート | ギラティナVのSAあり ギラティナVSTARのURのSAあり |
ギラティナVSTARのカード評価 |
ギラティナVSTARのカード評価は★5です!環境入りしています!
Dレギュが落ちて他のデッキが弱体化している中、ギラティナデッキは特に影響を受けていないため、使う人が増えています。
VSTARパワー「スターレクイエム」が強い
ギラティナVSTARのVSTARパワー「スターレクイエム」は、ロストゾーンに10枚以上カードがあれば使え、
HPが高い「VMAX」や「exポケモン」を一撃で倒せるのが本当に強いですね。
「スターレクイエム」を使う前提の場合は、ロストデッキを組む必要があります。
キュワワーやジュペッタなどとうまく組み合わせて、ロストゾーンに10枚カードを送れるようなデッキ構築をしましょう。
ワザ「ロストインパクト」が強いのでロストデッキにしなくても戦える
ギラティナVSTARは、ワザ「ロストインパクト」だけでも十分強いので、わざわざロストデッキにしなくても使えます。
攻撃をするたびにエネルギーを2枚ロストゾーンに送る必要があるので、連続で使うためにはエネ加速をしっかり考えてデッキ構築をする必要があります。
自分の場のエネルギーならどのポケモンについていても良いので、グッズ「ミラージュゲート」は必須!
参考記事:【ポケカ】エネルギー加速に役立つトレーナーズカードまとめ!【デッキ構築】
ギラティナVでも戦える
ギラティナVは、Vポケモンの中ではかなり優秀なカード。
ワザ「アビスシーク」でロストゾーンにカードを送りつつ、手札を加速できます。
もう一つのワザ「ひきさく」は、3エネで160ダメといっけん普通のワザ。
しかし「相手のポケモンにかかっている効果を計算しない」効果を持っているため、「ポケモンV」の天敵である「ミラクルボディ・ミルタンク」を倒すことができます。
ドラゴンタイプは弱点がない
ドラゴンタイプのギラティナVSTARは弱点がありません。
相手が弱点のタイプだと、うけるダメージが2倍になり、勝率がかなり下がるのがポケモンカード。
その弱点がないので、簡単にやられてしまうことはありません。
ただし、ドラゴンタイプが弱点のポケモンもいないので、覚えておきましょう。
\ネットでシングル買い!/
ギラティナVSTARのデッキレシピを紹介!
ギラティナVSTARデッキのデッキレシピ情報を調べてまとめました!
Dレギュが落ちて新レギュレーションになったあとは、ギラティナが猛威を振るっています。
基本のギラティナデッキ(キュワワーロスト型)
本日のポケカジムバトルは
— カードショップ @ティム中山店@通販サイト『ブルーラビット』 (@tim_nakayama) January 26, 2023
参加者9名様で終了しましたー❗️
優勝は『にわっち』さんで
『ギラティナ』デッキでした🔥
おめでとうございます㊗️✨✨
レシピもありがとうございました😊
次回は1月30日(月)の18時半
より行いますのでお願いします🤲#ポケカ #ジムバトル pic.twitter.com/euPGy2mPdU
第15回 VOW杯
— ヨウGX (@yawingaming) January 29, 2023
使用デッキ:ギラティナ
【予選】
❌後 4-6 サナミュウツー
⭕️後 6-5 ゾロアーク
⭕️後 6-3 ロスギラ
⭕️後 6-5 ロスバレ
⭕️後 6-4 アルセ
【トナメ】
⭕️後 6-0 パルキア
⭕️後 6-4 クレフエレキ
⭕️後 1-0 ロスバレ
⭕️後 6-4 カイオーガ
8-1で優勝!
チャンピオンプレマ3枚目あざす! pic.twitter.com/5YgSwNVyaH
ギラティナ×ジュペッタ型
キュワワーをジュペッタにしたロスト型です。
ジュペッタexを採用している人もいます。
新解釈 ジュペッタ型ギラティナver.1.0
— まめてぃな@ポケカ (@lost_giratina) February 3, 2023
kkFFff-c69Wty-51VFF5
めちゃくちゃ強い構築のエッセンスをお借りして組み直した
ドラピオンスタート問題
ウッウ使えない問題
ギラティナでスタートしたらアビスシークするしか択がない問題
いろいろと解決してるhttps://t.co/zOROh9mJP2
ポケカ公認 新弾バトル
— あっぷる今福店 (@appleimafuku) January 29, 2023
優勝は
ミヤ さんの【ギラティナジュペッタ】デッキでした!
おめでとうございます🎉🎉
次回は
1/31(火)19時~ジムバトルを開催🍎 pic.twitter.com/HecNLImWdD
アルセウス×ギラティナ型
VSTARパワー「スターレクイエム」は使わず、ワザ「ロストインパクト」のみで戦うデッキ。
VSTARパワーは、アルセウスVSTARの「スターバース」を使います。
カリス杯参加してきました!
— そばじろう (@sobaziro) July 31, 2022
・戦績
個人 3-1 チーム 2-2
9位 オポ落ち
・使用デッキ
アルセギラティナ
・詳細
キュレム 後 🙆♂️
アルセ単 後 🙅♀️
パルキア 先 🙆♂️
パルキア 先 🙆♂️
まだ未完成ですが、結構好きなデッキタイプでした😆 pic.twitter.com/wihp1Vvl7h
皆さん、こんにちは!
— ポケカ専門カードショップすけきよ@カードショップ奈良 (@sukekiyopoke) January 28, 2023
奈良のポケカ専門カードショップすけきよです!
本日13:30のジムバトルは5名で開催💫
優勝者はなつきさん!
デッキはアルセウスギラティナデッキ✨
「ギラティナが好きです!」とのことです!
拡大ジムバトル参加権獲得おめでとうございます! pic.twitter.com/jxKcnfoUwb
ギラティナVSTARデッキに必須のカード
ギラティナexデッキ(単体デッキ)を作るなら必ず採用したほうがよい、必須級のカードをピックアップしました!
相性の良いポケモン
ギラティナVSTARデッキと相性がよいポケモンを1枚ずつ紹介します。
キュワワー
キュワワーは、ロスト型デッキには欠かせません。
バトル場にいるときにつかえる特性「はなえらび」で、手札加速しつつロスト加速もできます。
序盤にとても活躍してくれるポケモン。
ギラティナVSTARのスターレクイエムを使うのであれば、4枚入れたい。
一緒にいれかえカートも採用しよう!
ウッウ
キュワワー型・ジュペッタ型のロストデッキに、ウッウは欠かせません。
後攻1ターン目でロストに4枚送ることができれば、110ダメージ与えられてかなり強い。
序盤のアタッカーとして役に立ってくれます!
ヤミラミ
ワザ「スターレクイエム」を使うギラティナデッキであれば、是非採用したいのが「ロストマインのヤミラミ」
ワザ「ロストマイン」はロストに10枚あればダメカン12個を、相手のポケモンに好きなようにバラまけます。
うまくいけば一度に2~3枚サイドカードをとることともできます!
ダメカン12個を好きなように乗せるのは強すぎる~!
かがやくゲッコウガ
ギラティナVSTARデッキはどうしても手札が過疎りがち。
キュワワー「はなえらび」や「アクロマの実験」で回りそうな気がしますが、実際プレイしてみると安定しません。
そこでかがやくゲッコウガが1枚いてくれると手札加速がとても安定して強いです。
スタジアム「頂への雪道」を貼ると使えなくなっちゃうので注意!
ビーダル
かがやくゲッコウガと同じく、特性「はたらくまえば」のビーダルも手札加速を安定させるために使います。
かがやくゲッコウガか、ビーダルかどちらかを採用するようにしましょう。
ビーダルの場合は、エネルギートラッシュが要らないので、手札にエネがなくても使えるのが強い。
かわりに、進化ポケモンなので、進化させないと使えないので少し手間です。
アルセウスV・VSTAR
エネ加速要員として、アルセウスVやVSTARと組み合わせて使う人もいます。
アルセギラティナと呼ばれるデッキだよ!
ワザ「トリニティチャージ」や「トリニティノヴァ」で、山札から基本エネルギーを3枚サーチし、そのままつけることができます。
次のターンでギラティナVSTARのワザを使うことができますね!
アルセウスVにダブルターボエネルギーをつければOK。
相性の良いトレーナーズ・特殊エネ
ギラティナVSTARデッキに相性の良いトレーナーズカードと特殊エネルギーを1枚ずつ解説します。
ミラージュゲート
ギラティナVSTARと使うために作られたといっても過言ではないほど相性が良いグッズカード。
ロストゾーンのカードがたまってきた中盤~終盤に使うと良いでしょう。
ロストデッキの場合、入れる枚数は4枚がおすすめ!3枚でもいけます!
いれかえカート
キュワワーの「はなえらび」はバトル場にいないと使えない特性なので、いれかえカートや「ポケモンいれかえ」「あなぬけのヒモ」などのグッズを駆使しましょう。
1ターンで2~3回「はなえらび」できるとかなり早いです!
ネストボール
ネストボールでたねポケモンをベンチに出すことができます。
進化ポケモンを使う場合は、対応するたねポケモンをなるべく早く場にだしておきたいので、4枚入れです!
バトルVIPパスをデッキに入れている場合はこの限りではないよ。
アクロマの実験
アクロマの実験もキュワワー同様、手札を加速しながらロストゾーンへ送ることができるカード。
1枚使うと2枚ロストゾーンへ送ることができます。
実質3枚手札加速でき、デッキ圧縮もできるので強いカード。
ロストデッキには必須です!!3~4枚入れましょう!
ロストスイーパー
ロストスイーパーは、1枚ロストへ送り、相手の「ポケモンのどうぐ」や「スタジアム」破壊できるのが強いです。
「あと1枚ロストにおくりたい!」という場合にとても重宝します。
また、自分のスタジアムや「ポケモンのどうぐ」をロストに送れば、2枚送ることができるのでプレイに幅が広がります。
デッキに入れるかどうかは好みがわかれるカードです。
頂への雪道
ギラティナVSTARデッキには、特性を使う「ルールを持つポケモン」がいないので、相手のデッキを妨害するのにぜひ入れておきたいカードです。
アルセギラティナデッキの場合も、特性「スターバース」を使ったらすぐに貼りたいスタジアム。
かがやくゲッコウガを手札加速に使う場合は、影響を受けてしまうので注意。
ギラティナVSTARにおすすめのデッキ型
ギラティナVSTARデッキにおすすめのデッキ型をご紹介します。
キュワワーロスト型
キュワワーの特性「はなえらび」でロストにカードをためていくスタイルのデッキです。
基本のロストデッキといえばこれ。
キュワワーロスト型の回し方は
- 後攻をとる
- 後攻1ターン目でキュワワーを2体以上だす
- キュワワーのはなえらびを1回使う
- いれかえ系グッズか逃げるを使って、別のキュワワーで2回目のはなえらびを使う
- サポート「アクロマの実験」を使ってロストに2枚送る(計4枚)
- もう一度バトル場と入れ替えて、ウッウのワザ「アクアスピット」で攻撃する
後攻1ターン目でこれだけのことができればかなり強い!
ここまでうまく回ることはなかなかないですが、ここを目指しましょう!
1ターン目でギラティナVを出しておいて、ワザ「アビスシーク」を使うのも◎!
後攻2ターン目で進化して、ミラージュゲート→ワザ「ロストインパクト」が使えれば勝率はかなり高いハズです!
デッキに入れるカード
- キュワワー 4枚
- ウッウ 1~2枚
- ポケモンいれかえ、いれかえカート、ビーチコートなど
- アクロマの実験 3~4枚
- ミラージュゲート 4枚
- ネストボール 4枚
(またはレベルボール)
ロストジュペッタ型
ロストジュペッタ型のデッキは、ジュペッタの特性「にんぎょうくよう」でロストさせながらためていくスタイル。
ベンチにカゲボウズをたくさん展開して、ジュペッタに進化させましょう!
回し方は、
- 後攻をとる
- カゲボウズをなるべく多くベンチに出す
- ギラティナVのワザ「アビスシーク」を使う
- 2ターン目でジュペッタに進化する
- 特性「にんぎょうくよう」を使う
- 盤面が揃うまでウッウで戦う
このデッキの良いところは、サポート「アクロマの実験」を安定して使うことができること。
ただし、初手で引けないときついので、サーチできる「ネオラントV」や「ポケギア3.0」があると安定します。
デメリットは、ジュペッタが進化ポケモンなので、2ターン目以降しかロストにおくれないことです。
そのためキュワワー型よりも「ウッウ」を使うのが遅くなります。
バイオレットexに「ジュペッタex」が収録されたので、デッキに採用する人もいます。
進化先が選べるようになり、プレイスタイルに幅がでますよ!
デッキに入れるカード
- カゲボウズ・ジュペッタ 3~4枚
- アクロマの実験 4枚
- ミラージュゲート 3~4枚
- キュワワー 2枚
- ウッウ 1枚
- ネストボール 4枚
\ネットでシングル買い!/
ギラティナVSTARデッキの注意点
ギラティナVSTARデッキを使う上で注意したいポイントをまとめました!
ワザ「ロストインパクト」を何回使うのか計算してデッキを組もう
ワザ「ロストインパクト」は、使うたびにエネルギーを2枚ロストゾーンにおくらねばなりません。
無駄に連発していると、エネルギー切れになって、終盤持たなくなる可能性があります。
火力が280あるので、HPが低い「非V・非ex」にはなるべく使いたくないですね。
バトルで何回使うか。
そのために何枚エネルギーを入れるか…
というところをしっかり考えてデッキを組むようにしましょう!
山札切れに注意
ギラティナVSTARは、拡張パック「ロストアビス」で復活した'"ロストゾーン"に特化されたカード。
ロストデッキを組む場合は、カードがどんどんロストゾーンへいってしまいます。
山札切れで負けてしまわないように注意してデッキを組むようにしましょう。
相手がL.O.デッキの場合は、相性最悪!注意してください!
手札が過疎りやすいので注意
キュワワー「はなえらび」や、サポート「アクロマの実験」に手札加速を頼っていると、引けない時に事故ります。
手札を補充できる「かがやくゲッコウガ」や「はたらくまえばのビーダル」、「リファインのキルリア」など、手札加速要員をしっかり入れましょう。
終盤、相手にツツジを使われると完全に止められてしまう可能性もあるので、注意。
ギラティナVSTARデッキの対戦動画
ギラティナVSTARデッキを実際に使って対戦している動画をピックアップしてご紹介!
ギラティナロスト型×アルセギラティナの対戦動画
この動画めっちゃ面白いです!
ギラティナ×ジュペッタ型の解説動画
【コレクター向け】ギラティナVSTARのレアカード
ギラティナVとギラティナVSTARのレアカード情報をまとめました!
コレクションしたい人、デッキに使いたい人は参考にしてください。
VSTARユニバース収録
- ギラティナVSTAR SA(UR)
- ギラティナVSTAR RRR(イラスト違い)
ロストアビス収録
- ギラティナVSTAR RRR
- ギラティナVSTAR HR
- ギラティナVSTAR UR
- ギラティナV RR
- ギラティナV SR
- ギラティナV SR SA
ギラティナVのSAがめちゃくちゃかっこよくて最高ですね!
ギラティナVSTARのUR、自引きできました~!!
\収録パックはこちら/
【まとめ】ギラティナVSTARのデッキ構築&レシピ!必須級の相性の良いカードを紹介
今回は、ポケモンカードゲーム拡張パック「ロストアビス」に収録の「ギラティナVSTAR」に注目をあてて相性の良いカードをピックアップしました。
ギラティナVSTARは、この弾のメインポケモンでカッコいい伝説のポケモン。
昔から人気が高いポケモンなので、使いたい!と思うプレイヤーは多いはず。
伝説のポケモンらしく強力なカードなので、環境入りする可能性も大いにありますね♪
山札切れにならないように注意しながら、うまくプレイしていきましょう!
プレイヤースキルを磨いてロストゾーンデッキで優勝しよう♪
\ギラティナVSTAR収録のパック!/
最新弾の情報はコチラ |
---|
12月2日発売 ▶ ハイクラスパック「VSTARユニバース」 |
2023年4月14日発売 ▶ 拡張パック「スノーハザード」 ▶ 拡張パック「クレイバースト」 ▶ ポケモンカードジムセット「ナンジャモ」 |
2023年6月16日発売 ▶ 強化拡張パック「ポケモンカード151」 |
2023年7月7日発売 ▶ おまかせexスタートデッキ |
2023年7月28日発売 ▶ 拡張パック「黒炎の支配者」 ▶ デッキビルドBOX「黒炎の支配者」 |
2023年9月22日発売予定 ▶ 強化拡張パック「レイジングサーフ」 ▶ スターターセットテラスタル 「ミュウツーex」 「ラウドボーンex」 |
2023年10月27日発売予定 ▶ 拡張パック「未来の一閃」 ▶ 拡張パック「古代の咆哮」 |