この記事では黒炎の支配者収録の「悪テラスタルリザードンex」のデッキレシピを紹介しています。ポケモンカード151収録の「リザードンex」のデッキレシピはこちらから見れます。
拡張パック「黒炎の支配者」に「悪テラスタルリザードンex」が収録されました!
強化拡張パック「ポケモンカード151」に「リザードンex」が収録されたばかりじゃん!!
その「リザードンex」と相性抜群だからはやくデッキが組みたい!!
「悪テラスタルリザードンex」の特性「れんごくしはい」は、炎エネルギーを3枚加速できる強力な特性です!
2エネで使える優秀なワザ「バーニングダーク」も話題になっています。
本記事では、悪テラスタルリザードンexのカード評価・デッキ必須カード・デッキレシピ・注意点などデッキ構築に役立つ情報をまとめました!
\悪テラスタルリザードンexが手に入る!/
悪テラスタルリザードンexのカード評価とデッキ考察
悪テラスタルリザードンexのカード評価をしました!
収録パック | 黒炎の支配者 |
ルールを持つポケモン | 〇 |
カードの傾向 | アタッカー |
進化前 | リザード |
HP | |
火力 | |
使いやすさ | |
デッキ採用 | |
スペシャルアート | あり |
悪テラスタルリザードンexのカード評価 |
「悪テラスタルリザードンex」の評価は★5です。
高いHPと強力な特性、打ちやすく高火力のワザを合わせ持っており、反則級のポケモンでしょう!
悪テラスタルリザードンexの評価ポイント
サーナイトexとミュウVMAXの弱点をつけること
「悪テラスタルリザードンex」は悪タイプなので、環境で活躍している「サーナイトex」や「ミュウVMAX」の弱点をつけるのが強いです。
悪弱点の超タイプポケモンは使っているプレイヤーが多いため、悪テラスタルリザードンexの登場で環境は変化するでしょう。
環境を変えてしまうほどのポケモンっておそろしいっ!!
HPが330と高いこと
「悪テラスタルリザードンex」のHPは330と高く、一撃でたおされることはほとんどありません。
320ダメージを超えるワザを持っているポケモンはごく一部だよ!
ワザに必要なエネルギーが多いから、先に倒しちゃおう!
悪テラスタルリザードンexの弱点である、「草タイプ」だけ注意して戦おう!
特性「れんごくしはい」が強いこと
「悪テラスタルリザードンex」の特性【れんごくしはい】は、進化時に山札から基本炎エネルギーを3枚まで、好きなようにつけられる強力な特性です。
悪テラスタルリザードンexへ進化して、そのまま炎エネルギーを2個つけ、すぐにワザ「バーニングダーク」で攻撃可能。
また、エネルギーを手貼りすれば、1ターンで4エネつけられるので、エネが重い「リザードンex」のワザ「ばくえんのうず」がすぐ打てます!
特性【れんごくしはい】は、強力な効果のわりに、「手札から進化する」だけで発動するのがとても強いですね!
ワザが2エネで最大330出せること
「悪テラスタルリザードンex」のワザ「バーニングダーク」は、炎2エネで最大330ダメージ与えられます!
ワザ「バーニングダーク」は、180+相手のすでにとったサイドの枚数×30ダメージなので、最小でも180ダメージ出ます。
「一撃必殺の330ダメージ」はとても魅力的ですが、無条件で出せる180ダメージもかなり使えますよ!
ワザ「バーニングダーク」は、序盤でHPの低いポケモンを倒し、終盤は高火力で相手のメインポケモンを倒しましょう!
悪テラスタルリザードンexのデッキレシピを紹介!
悪テラスタルリザードンexのデッキレシピをまとめました!
悪テラスタルリザードンex+リザードンex
こちらの動画で使用したデッキレシピです‼️
— Tier4チャンネル (@Tier413) June 14, 2023
悪テラスタルリザードンex🔥#Tier4チャンネル#ポケモンカード#ポケカ https://t.co/R2ggug66mJ pic.twitter.com/fP35AOMYcv
「悪テラスタルリザードンex」と「リザードンex」で相手を圧倒していきます。
リザードンexのワザ「ばくえんのうず」で330ダメージを与えたり、ワザ「ブレイブウイング」でHPの低いポケモンを倒したりと、適応力が高いデッキです!
悪テラスタルリザードンex+アルセウスVSTAR型
7/28のジムバトルは75名での開催でした!
— 秋葉原チェルモ cherumoAKIBA (@cherumo2010) July 28, 2023
優勝はリザードンデッキを使用したぷにおさんでした🔥
一言『7勝できました』
おめでとうございます㊗️㊗️㊗️#秋葉原チェルモ pic.twitter.com/tQVq90rPSi
「アルセウスVSTAR」を採用して安定感を重視した構築。
特性「スターバース」で好きなカードを持ってこれるので、手札事故を防げます。
「悪テラスタルリザードンex」はVSTARパワーを使わないので、「アルセウスVSTAR」と相性がいいです。
悪テラスタルリザードンex+ピジョットex型
#ポケモンカード
— トレカショップVOW(バウ)@京都駅から11分!大津京駅前! (@shop_VOW) August 3, 2023
19:00【ジムバトル】9名
優勝🏆マサキさん
デッキ✨悪リザードンex
「丘引けなかったです( ; ; )」
優勝おめでとうございます👏
レシピもありがとうございます😊 pic.twitter.com/wUkOoOyzQB
「ピジョットex」は、特性「マッハサーチ」で毎ターン好きなカードを持ってこれる強力なポケモン。
「悪テラスタルリザードンex」と同じ2進化ポケモンなので、「ふしぎなアメ」を4枚採用するこのデッキに難なく入ります。
悪テラスタルリザードンexデッキに必須のカード
悪テラスタルリザードンexデッキを作るなら必ず採用したほうがよい、必須級のカードをピックアップしました!
\画像タップできる/
相性がよいカードたち | ||
---|---|---|
リザードンex | かがやくリザードン | ビーダル |
アルセウスVSTAR | ピジョットex | ミュウ |
マナフィ | バトルVIPパス | レベルボール |
ハイパーボール | ふしぎなアメ | すごいつりざお |
ナンジャモ | ボスの指令 | マグマの滝壺 |
相性が良いポケモン
悪テラスタルリザードンexデッキに相性がよいポケモンをピックアップしました!
リザードンex
「リザードンex」は、「悪テラスタルリザードンex」デッキの必須カードです。
悪テラスタルリザードンexは、序盤でHPの高いポケモンを一撃で倒すことが難しいため、代わりにリザードンexで倒します。
悪テラスタルリザードンexの特性「れんごくしはい」を使えば、ワザ「ばくえんのうず」がすぐに打てるね!
かがやくリザードン
かがやくリザードンは、悪テラスタルリザードンexデッキと相性がよく、終盤に大活躍するポケモンです!
特性「エキサイトハート」は、取られたサイドの枚数分だけ、ワザを使うために必要な無色エネルギーが減ります。
相手がサイドを4枚取っていたら、ワザ「かえんばく」は炎エネルギー1個で使えるよ!
ビーダル
悪テラスタルリザードンexデッキは、たねポケモンや進化ポケモン、グッズがたくさん必要なので、ビーダルは必須カードです。
ビーダルの特性「はたらくまえば」は、手札が5枚になるように、山札を引けます。
ドローサポートカードを使い、手札を少なくしてから特性「はたらくまえば」を使いましょう♪
アルセウスVSTAR
「アルセウスVSTAR」はエネ加速&好きなカードを持って来れるバランスの良いカードです。
「トリニティノヴァ」は3エネで使えるので、特性「れんごくしはい」との相性は抜群!
VSTARパワー「スターバース」は好きなカードを2枚持ってこれるので、「悪テラスタルリザードンex」を簡単に場に出せます。
大会でも活躍しているので、相性の良さは証明済みです♪
ピジョットex
毎ターン好きなカードを持って来れる特性「マッハサーチ」が強力!
「ピジョットex」をベンチに出すだけで、安定感がグッと上がります。
「悪テラスタルリザードンex」デッキに必須のグッズ「ふしぎなアメ」も使えるので、問題なく採用できます。
ミュウ
毎ターングッズを山札から持ってこれる特性「ふしぎなしっぽ」が相性抜群!
「ハイパーボール」「ふしぎなアメ」「バトルVIPパス」など、「悪テラスタルリザードンex」デッキにはたくさんのグッズが入っています。
こうしたグッズを毎ターン持ってこれるので、序盤の手札事故がなくなります。
マナフィ
「悪テラスタルリザードンex」デッキは、特性「なみのヴェール」の「マナフィ」がおすすめです。
「ヒトカゲ」や「リザード」、「ビッパ」をベンチに並べるので、倒されないよう対策が必要!
相手のデッキに「かがやくゲッコウガ」がいたら、まよわずベンチに出そう!
相性が良いトレーナーズ・特殊エネルギー
悪テラスタルリザードンexデッキと相性が良いトレーナーズカードをピックアップしました!
バトルVIPパス
「悪テラスタルリザードンex」デッキは、1ターン目に「ヒトカゲ」と「ビッパ」を出したいので、バトルVIPパスは必須カードです。
ヒトカゲは、悪テラスタルリザードンexとリザードンexに進化させるため、3匹はベンチに出したい!
ビッパを「ビーダル」へ進化させ、特性「はたらくまえば」で山札を引き、必要なデッキパーツをそろえましょう。
バトルVIPパスはデッキに4枚採用して、1ターン目からポケモンをたくさん展開しよう!
レベルボール
「レベルボール」は、「悪テラスタルリザードンex」デッキに4枚採用したいグッズです。
レベルボールは、HP90以下のポケモンを1匹山札からサーチできるので、デッキの安定性があがります。
1ターン目に「バトルVIPパス」を引けなかったときでも、レベルボールでリカバリーが可能です。
ハイパーボール
グッズ「ハイパーボール」は、手札を2枚トラッシュするかわりに、好きなポケモンを1匹持ってこれる強力なグッズです。
「悪テラスタルリザードンex」と「リザードンex」、「ビーダル」を山札から持ってくるときに役立ちます。
手札を2枚トラッシュするときに、「基本炎エネルギー」をトラッシュしようね!
スタジアム「マグマの滝壺」の効果で、ベンチの炎ポケモンに基本炎エネルギーを付けられるよ!
ふしぎなアメ
グッズ「ふしぎなアメ」は、デッキにかならず4枚採用するカードです!
たねポケモンを一気に2進化ポケモンへ進化できるのが強い。
2ターン目にHP330が出てきて、しかも攻撃してくるなんて相手は嫌だろうね💦
すごいつりざお
グッズ「すごいつりざお」は、トラッシュの基本エネルギーとポケモンを合計3枚まで、山札にもどす便利なグッズです。
「悪テラスタルリザードンex」デッキでは、「リザード」や「リザードンex」をトラッシュから山札にもどすときに使います。
進化先のポケモンがトラッシュにいて、どうにもならない!ってことは避けたいね!
ナンジャモ
サポート「ナンジャモ」は、「悪テラスタルリザードンex」デッキと相性抜群のカードです!
ナンジャモはサポート「博士の研究」とはちがい、手札をトラッシュしなくても良いのがポイント。
グッズ「ふしぎなアメ」はトラッシュからもどせないから、ナンジャモは優秀♪
ボスの指令
サポート「ボスの指令」は、相手のベンチポケモンをバトル場に出せる強力なカード。
ほぼすべてのデッキに採用されており、試合を決める場面で使うことが多いです。
「悪テラスタルリザードンex」デッキの場合は、2枚採用すると良いでしょう。
マグマの滝壺
スタジアム「マグマの滝壺」は、トラッシュからベンチポケモンに基本炎エネルギーを1枚つける強力なカードです。
基本炎エネルギーを付けるときに、そのポケモンにダメカンを2個のせます。
一見デメリットに思えますが、「リザードンex」のワザ「ブレイブウイング」と相性抜群なので、2枚採用しましょう。
悪テラスタルリザードンexにおすすめのデッキ型
悪テラスタルリザードンexデッキにおすすめのデッキ型をご紹介します!
リザードンex型
「リザードンex」型は、「悪テラスタルリザードンex」デッキの基本型です。
悪テラスタルリザードンexの特性「れんごくしはい」で、基本炎エネルギーを加速して戦います。
このデッキをうまく回すポイントは2つ!
- 1ターン目に「ヒトカゲ」を2匹以上と、「ビッパ」を1匹ベンチに出す
- 2ターン目で、「ヒトカゲ」を2進化させる
どちらかが欠けると、かなり不利な試合展開になってしまうよ!
この2つのポイントをクリアするために、以下のカードを採用しましょう♪
グッズ「バトルVIPパス」と「ネストボール」で、たねポケモンをベンチに出します。
「バトルVIPパス」はたねポケモンを2匹ベンチに出せますが、最初の番にしか使えないので注意!
2ターン目で、「ヒトカゲ」を2進化させるためにグッズ「ふしぎなアメ」を使います。
進化先のポケモンは、「ハイパーボール」で山札から持ってきます。
手札に「ふしぎなアメ」がないときは、先に「ビッパ」を「ビーダル」に進化させて、特性「はたらくまえば」で手札を増やそう!
2進化ポケモンがメインのデッキは、いかに早く進化させるのかが重要だよ!
必要なデッキパーツが多いから、山札を引く特性をもつポケモンや、サポートをかならず入れようね!
スライドできます→
アルセウスVSTAR型
「アルセウスVSTAR」を採用し、強さと安定感を兼ね備えたデッキです。
VSTARパワー「スターバース」は好きなカードを2枚持ってこれるので、「悪テラスタルリザードンex」を場に出すために必要なカードを持ってきましょう!
序盤は「アルセウスVSTAR」、中盤以降は「悪テラスタルリザードンex」で戦うのが理想の動きです。
出す順番が逆になってしまっても、特性「れんごくしはい」で「アルセウスVSTAR」に3エネ加速して攻撃に繋げられます。
どっちが来ても強いのがこのデッキの魅力だね♪
更に安定感をアップさせる為に、手札加速できるポケモンとの組み合わせが必須!
「ピジョットex」は特性「マッハサーチ」で毎ターン山札から好きなカードを持ってくることができ、「ビーダル」は特性「はたらくまえば」で手札が5枚になるようにカードを引けます。
どちらも違った強みがあるので、自分の好みで選びましょう!
「悪テラスタルリザードンex」を始め、進化ポケモンが多いデッキなので、ポケモンを持ってくるトレーナーズを多めに採用するのがポイント!
特におすすめしたいのがサポート「ジニア」です♪
進化ポケモンを2枚持ってこれるので、このデッキにピッタリのサポートです。
「バトルVIPパス」→「ジニア」の流れがめちゃくちゃ強いよ!
スライドできます→
悪テラスタルリザードンexデッキの注意点
悪テラスタルリザードンexデッキを使うときに注意したい点をまとめました!
対策されている可能性を考えて、対策の対策をしよう!
リザードンexで攻撃したあとのプレイングを考えておく
リザードンexのワザ「ばくえんのうず」を使ったあとのプレイングを考えておきましょう。
リザードンexのワザ「ばくえんのうず」は3エネトラッシュなので、連発はできません。
- にげる場合:グッズ「大きなふうせん」や「あなぬけのヒモ」などを使う
- 倒される前提で攻撃する場合:次のアタッカーを育てておく
プレイングをあらかじめ考えておくと、プレイミスを防げます。
スタジアム「頂への雪道」で特性「れんごくしはい」が使えなくなる
「悪テラスタルリザードンex」デッキは、スタジアム「頂への雪道」に注意しましょう!
「頂への雪道」はルールをもつポケモンの特性をなくしてしまいます。
「悪テラスタルリザードンex」に進化しても、特性「れんごくしはい」が使えず、エネルギー加速ができません。
攻撃のテンポがおそくなり、不利な状況に・・・。
「頂への雪道」が置かれることを前提に、スタジアムカードを多めに採用しましょう。
おすすめのスタジアムは、「マグマの滝壺」、「ボウルタウン」、「テーブルシティ」です。
「マグマの滝壺」は基本炎エネルギーの加速に、「ボウルタウン」と「テーブルシティ」は、ポケモンをもってくるのに役立ちます!
グッズ「ふしぎなアメ」に頼ってしまう
2進化ポケモンデッキは「ふしぎなアメ」が必須です!
「ふしぎなアメ」がないと、2進化させるには最短でも3ターンかかってしまいます。
2進化する前に、進化前のポケモンが倒されてしまい、そのまま何もできず負けてしまうことも・・・。
また、サポート「カイ」を使い、「ふしぎなアメ」と「かがやくゲッコウガ」を持ってくるのも良いでしょう。
特性「かくしふだ」で基本炎エネルギーをトラッシュして、山札を2枚引けます。
スタジアム「マグマの滝壺」との相性が良いのも◎
悪テラスタルリザードンexデッキの対戦動画
悪テラスタルリザードンexデッキを実際に使って対戦している動画をピックアップしました!
プレイスタイルの参考にしてください♪
頂への雪道型
「悪テラスタルリザードンex」を出した後に、スタジアム「頂への雪道」で相手を妨害するデッキ!
「頂への雪道」は諸刃の剣になるので、自分の場を整えてから出すスピーディな展開が必要です。
アルセウスVSTAR型
「アルセウスVSTAR」型は、安定感・強さ共に優れたバランスの良いデッキ!
グッズ「リベンジパンチ」を採用することで、「ミライドンex」や「パオジアンex」もワザ「トリニティノヴァ」で倒せるように工夫されています。
ロストバレット型
序盤は「ウッウ」を中心とした「ロストバレット」デッキで戦い、サイドが減ってきたら「悪テラスタルリザードンex」で勝負を決めます。
序盤から終盤まで厚みのある攻撃ができる、隙のないデッキです。
【コレクター向け】悪テラスタルリザードンexのレアカード!
悪テラスタルリザードンexのレアカードをまとめました!
コレクションしたい人はぜひ参考にしてください♪
スライドできます→
- 悪テラスタルリザードンex RR
- 悪テラスタルリザードンex UR
- 悪テラスタルリザードンex SAR
\収録パックはこちら/
【まとめ】悪テラスタルリザードンexのデッキ構築&レシピ!相性の良いカードをご紹介!
今回は、「黒炎の支配者」収録の悪テラスタルリザードンexのデッキ構築情報とデッキレシピをまとめてご紹介しました!
「ポケモンカード151」収録のリザードンexと組み合わせて「Wリザードンデッキ」にして使うのがおすすめ!
リザードンファンにはたまらないデッキだね!
ぶっこわれ性能で強すぎ!環境入りは決定だね!
カードの評価 | |
悪テラスタルリザードンex | |
おすすめの型 | |
リザードンex型 | アルセウスVSTAR型 |
相性が良いカード | |
リザードンex | かがやくリザードン |
アルセウスVSTAR | ピジョットex |
ふしぎなアメ | バトルVIPパス |
ナンジャモ | マグマの滝壺 |
最新弾の情報はコチラ |
---|
12月2日発売 ▶ ハイクラスパック「VSTARユニバース」 |
2023年4月14日発売 ▶ 拡張パック「スノーハザード」 ▶ 拡張パック「クレイバースト」 ▶ ポケモンカードジムセット「ナンジャモ」 |
2023年6月16日発売 ▶ 強化拡張パック「ポケモンカード151」 |
2023年7月7日発売 ▶ おまかせexスタートデッキ |
2023年7月28日発売 ▶ 拡張パック「黒炎の支配者」 ▶ デッキビルドBOX「黒炎の支配者」 |
2023年9月22日発売予定 ▶ 強化拡張パック「レイジングサーフ」 ▶ スターターセットテラスタル 「ミュウツーex」 「ラウドボーンex」 |
2023年10月27日発売予定 ▶ 拡張パック「未来の一閃」 ▶ 拡張パック「古代の咆哮」 |
2023年12月 ▶ ハイクラスパック「シャイニートレジャー」 |