バイオレットex

【じっくり解説】ミライドンexのデッキ構築&レシピ!相性のいいカードは?

 当サイトのカード画像はタップすると拡大表示できます!カードの文面を読みたい人はタップしましょう♪
【じっくり解説】ミライドンexのデッキ構築&レシピのアイキャッチ画像

1月20日発売の拡張パック「バイオレットex」に、メインポケモンとして「ミライドンex」が収録♪

雷タイプ強化のカードも一緒に収録されていて、注目度が高くなっています!

だがや嫁

ミライドンex、見事に環境入り!!

本記事では、「ミライドンex」のカードの評価・デッキレシピ・デッキ型などデッキ構築情報をまとめました!

ミライドンexデッキを組む際にはぜひ参考にしてみてください!

バイオレットexのBOXネット予約、最安値情報はこちら!

ミライドンexのカード評価とデッキ考察

ミライドンexのカード評価と考察をしてみました。

ミライドンEX
ポケモンカード公式
収録パック拡張パック「バイオレットex」
ルールを持つポケモン
exルール
カードの傾向アタッカー
ポケモン加速
HP
火力
使いやすさ
デッキ採用
スペシャルアート不明
ミライドンexカード評価

ミライドンexのカード評価はです!みごと環境入りしました!

ミライドンexの評価ポイント

  • たねポケモンで体力が220あること
  • 特性「タンデムユニット」が強いこと
  • 火力が3エネで220ダメと高いこと
  • 環境で大暴れしているルギアの弱点をつけること
だがや嫁

条件は厳しいですがうまくハマればかなり強いミライドンex!

逃げエネ1なのも嬉しいポイント!

たねポケモンでHPが220ある

ミライドンexは「たねポケモン」なので、「ネストボール」や「いれかえカート」などの【たねポケモン限定】のトレーナーズカードにも対応しているところが強いポイントの1つ。

また、ソード&シールドで「”ポケモンV」をのぞく”と記載があったカードは対応するのでそれも強いですね。

HP220あるので、序盤で出せればすぐに倒されてしまうことはほとんどないでしょう。

特性「タンデムユニット」が雷版バトルVIPパス

ミライドンexが持つ特性「タンデムユニット」は、超つよカードといわれている「バトルVIPパス」の雷ポケモンVer.です。

バトルVIPパス
ポケモンカード公式

特性「タンデムユニット」でもう1体ミライドンexをベンチに出せば、新たにだしたミライドンexの特性「タンデムユニット」を使って、さらにたねポケモンをベンチに呼べます。

1ターンでベンチをMAXまで展開することができ、2ターン目で進化できるので、場の展開がめちゃくちゃ早くなります。

だがや嫁

ミライドンexが強いといわれている最大の理由がコレ!

火力が3エネで220ダメージと強い

サポート役として役立つ「ミライドンex」ですが、自身が持つワザも220ダメと強いので十分戦えます。

問題は【エネ加速】ですが、同じく「バイオレットex」に収録のグッズ「エレキジェネレーター」を使ってベンチ加速したり、雷デッキに必須級のカード・モココ特性「エレキダイナモ」を使えば、2ターン目でベンチに3枚エネルギーを貼ることが可能です。

うまくエネルギーをトラッシュへ送る必要があったり、バトル場のポケモンと入れ替える必要がありますが、その辺をうまく調整してデッキを組めば、かなり強いデッキが組めるでしょう♪

ルギアの弱点をつけること

ルギアVSTAR
ポケモンカード公式

「ミライドンex」は、ルギアの弱点をつくことができる「雷タイプ」。

ルギアデッキ側も弱点対策として「ノコッチ」の特性で弱点を無効化してきているはずですが、ノコッチはだいたい1枚しかいれてないので倒してしまえばOK。

弱点をつければ、かなり楽に倒せるのではないでしょうか?

ただ、こちらはHP220でワザ「ストームダイブ」を使われるときぜつしてしまいます。

かならず先攻をとりたいですし、2ターン目にワザ「フォトンブラスター」を使いたいですね!!

\シングル購入がおすすめ!/

\収録パックはこちら/

ミライドンexのデッキレシピを紹介!

ミライドンexのデッキレシピをまとめました!!

ミライドンex×ふしぎなしっぽ型

だがや嫁

後攻1ターン目でフォトンブラスター220を使うめちゃ強デッキです!!

けんぱん

リモートポケカの自主大会「けぱポケカ杯」もよろしくです♪

デンリュウexをアタッカーに採用

ライコウVをアタッカー・レジエレキVMAXをサポートに採用

Twitter

ミライドンexデッキに必須のカード

ミライドンexデッキを作るなら必ず採用したほうがよい、必須級のカードをピックアップしました!

カード名解説
ネストボール
グッズ「ネストボール」
たねポケモンを山札からサーチしてベンチに出せるグッズ。最初の手札で引ければミライドンexをベンチに出そう!
モココ
蒼空ストリームのモココ
1ターン目でメリープ、2ターン目でモココに進化させることを目指そう!
雷エネルギーをトラッシュへ送っておくことをわすれずに!
かがやくゲッコウガ
かがやくゲッコウガ
手札加速に定番の超つよカード。モココのエレキダイナモと相性抜群なので絶対入れたい!
エレキジェネレーター
グッズ「エレキジェネレーター」
山札を上からみて5枚エネだったらベンチに雷エネを付けられるグッズ。
採用する場合は、デッキにエネルギーを多めにいれよう!
レジエレキVMAX
レジエレキVMAX
特性「トランシスタ」でミライドンexの攻撃力を「+30」できる!
ビーチコート
スタジアム「ビーチコート」
にげるエネルギーが1個のミライドンex。ビーチコートをデッキに入れれば逃げエネ0になり相性抜群!
こだわりベルトこだわりベルト
火力220のミライドンexに「+30」すれば、ポケモンVへのダメージが250に。
サンダーやレジエレキVMAXと組み合わせれば「VSTARポケモン」も1撃だ!
ライコウV
ライコウV
安定したダメを出せるライコウVをアタッカーとして採用!
特性「しゅんそく」はバトル場にいれば山札を1枚引ける!
デンリュウex
デンリュウex
スターターセット「ホゲータ&デンリュウex」に収録のデンリュウexをサブアタッカーとして採用する人もいる!モココから進化できるのでありがたい!

ミライドンexデッキの対戦動画

ミライドンexデッキを実際に使って対戦している動画をご紹介!

ポケモンカード公式YouTubeチャンネルのミライドンex対戦動画はこちら!

ミライドンexにおすすめのデッキ型

ミライドンexデッキにおすすめのデッキ型をご紹介します!

モココ雷エネ加速型

蒼空ストリームのモココ
ポケモンカード公式

ミライドンexデッキにはモココ雷エネ加速型がおすすめ!

ミライドンexの特性「タンデムユニット」でメリープを展開、2ターン目にモココ進化。

モココの特性「エレキダイナモ」は、トラッシュにある雷エネルギーをベンチポケモンにつけることができます。

1ターン目手貼り、2ターン目手貼り+ベンチのミライドンexにモココでエネ加速して3エネ、バトル場に出れば220ダメージ出せます。

トラッシュにエネルギーを送る必要があるので、かがやくゲッコウガを採用したい。

他にもグッズ「ハイパーボール」やサポート「博士の研究」と相性が良いですね!

だがや嫁

スターターセットに収録の「デンリュウex」に進化してアタッカーとして活躍するのも良いね!

  • 蒼空ストリームのモココ
  • かがやくゲッコウガ
  • ポケモンいれかえ
  • ハイパーボール

デッキに入れるカード

  • メリープ&モココ 1~2枚
  • かがやくゲッコウガ 1枚
  • ハイパーボール おこのみ
  • ポケモンいれかえ or いれかえカート

エレキジェネレーター型

グッズ「エレキジェネレーター」
ポケカ公式チャンネル

エレキジェネレーターで雷エネを加速していく型です。

エレキジェネレーターは「山札を上から5枚みてその中から雷エネを2枚選び」と、不確定要素が強いグッズ。

成功率を高めるために、雷エネ過多デッキにするのがおすすめ!

うまくいけば1ターンで合計3枚エネ加速できます!

ベンチにしかつけられないので、バトル場のポケモンといれかえる必要があります!

いれかえカートやポケモンいれかえを一緒に採用しておくと◎!

だがや嫁

逃げエネ①のポケモンが多いなら、ビーチコートもおすすめ!

スタジアム「ビーチコート」
ポケカ公式チャンネル
  • グッズ「エレキジェネレーター」
  • ポケモンいれかえ

デッキに入れるカード

  • エレキジェネレーター 4枚
  • 雷エネルギー たくさん(20枚~)
  • ポケモンいれかえ or いれかえカート

ミライドンexデッキの注意点

ミライドンexデッキを使うときに注意したい点をまとめました!

だがや嫁

対策されている可能性を考えて、対策の対策をしよう!

雷デッキはサポートが少ない

スカーレット&バイオレットが始まりましたが、現時点では雷デッキ強化のトレーナーズカードは少ない状態です。

ソード&シールド時代、雷強化のカードがほとんど出てこなかったので「雷弱体化」といわれていました。

  • 水タイプなら、メロン・カイ
  • 炎タイプなら、キャンプファイヤー
  • 草タイプなら、ナタネの活気

といったような、雷タイプ専属のサポートカードがないので、他のタイプよりやや不利といえるでしょう。

だがや

これから増えていくことに期待したい!

スピード感が出ないと辛い

ミライドンEX
ポケモンカード公式

ミライドンexの特性「タンデムユニット」で序盤からベンチ展開していくことがデッキの大前提。

1ターン目でミライドンexを場に出すことが勝利するために必須です。

また、ベンチ展開前にミライドンexを倒されてしまうと、そのあとの戦況がかなりキツイ。

「ネストボール」や「ハイパーボール」など、ポケモン加速カードは十分に取り入れたいですし、そのための手札加速カードもしっかり採用したいです。

だがや嫁

最初の手札で事故らないようにしたいですね…。

\シングル購入がおすすめ!/

【コレクター向け】ミライドンexのレアカード!

ミライドンexに関連するレアカードをまとめていきます!

コレクションしようと思っている人はぜひ参考にしてください!

  • ミライドンEX
  • 拡張パック「バイオレットex」収録のミライドンexのSAR
  • 拡張パック「バイオレットex」収録のミライドンexのUR
  • 拡張パック「バイオレットex」収録のミライドンexのSR
  • ミライドンex RR
  • ミライドンex SAR
  • ミライドンex UR
  • ミライドンex SR

\収録パックはこちら/

【まとめ】ミライドンexのデッキ構築

本記事では、拡張パック「バイオレットex」にメインパッケージとして収録の「ミライドンex」のデッキ構築について情報をまとめました。

ソード&シールド時代は、雷タイプ弱体化してるといわれていたけど、ミライドンexのおかげで雷デッキはやりそうですね!

だがや嫁

私もゼラオラ×ミライドンexデッキつくりたい!

カードの評価
ミライドンex
おすすめの型
モココ型エレキジェネレーター型
相性が良いカード
ネストボールレジエレキVMAX
かがやくゲッコウガモココ

\シングル購入がおすすめ!/

拡張パック「蒼空ストリーム」収録のヒガナの決意SRの買取価格と販売価格を比較!

2023/2/11

コイキングARの買取価格と販売価格を比較!メルカリの値段も調査!

2023/6/7

ルギアVSTARのURの買取価格と販売価格のアイキャッチ画像

2023/2/11

拡張パック「スカーレットex」収録のネストボールURの買取価格と販売価格を比較!メルカリの値段も調査!

2023/6/7

レジドラゴVのSAの買取価格と販売価格のアイキャッチ画像

2023/2/26

拡張パック「連撃マスター」収録のれんげきウーラオスV(SA・SR)の買取価格と販売価格を比較!

2023/3/7

摩天パーフェクト収録のジュラルドンVMAXのV(SA)の買取価格と販売価格を比較!

2023/1/27

拡張パック「スペースジャグラー」の当たりカードランキングのアイキャッチ

2023/3/6

拡張パック「クレイバースト」収録のチオンジェンex(SR)の買取価格と今後の値段予想!販売価格を比較!

2023/6/7

ジャローダVのCSRの買取価格と販売価格のアイキャッチ画像

2023/2/19

最新弾の情報はコチラ
12月2日発売
▶ ハイクラスパック「VSTARユニバース」
▶ スペシャルセット「コンゴウ団」「シンジュ団」
2023年3月10日発売
▶ 強化拡張パック「トリプレットビート」
2023年3月24日発売
▶ スターターセット「ピカチュウex&パーモット」
2023年4月14日発売
▶ 拡張パック「スノーハザード」
▶ 拡張パック「クレイバースト」
▶ ポケモンカードジムセット「ナンジャモ」
2023年6月16日発売予定
▶ 強化拡張パック「ポケモンカード151」
2023年7月7日発売予定
▶ おまかせexスタートデッキ
2023年7月28日発売予定
▶ 拡張パック「黒炎の支配者」
▶ デッキビルドBOX「黒炎の支配者」

\ ポケカ始めるなら /

100種類のデッキが1つ入ってる!
「スタートデッキ100」

 

最安値&購入はこちら!


-バイオレットex
-, , ,