こんにちは!DAGAYA嫁です☆
ポケモンカードをやってると、絶対に避けられないことがあります。
それは…使わないカードが大量に余る!ということ。
コモンカードならまだしも、「レア度高めだけど使わない」カードは、買取ショップに売ってしまうのが一番です!
行きつけのカドショがある人は良いですが、店舗へ足を運ぶ暇がない!っていう人は、ネットで売ってしまいましょう!
拡張パックを購入して、その弾の「当たりカード」を引いた場合は、即売りです!高額買取される可能性大です!
→ 当たりカードとは?
今回は、ポケモンカード買取おすすめのネット通販ショップをピックアップしました☆
目次*
\ ポケセンオンラインAmazon店はこちら /

ポケモンカードプレイヤーにおすすめ!
カードショップ 遊々亭
[box class="yellow_box " title="ポイント"]
- トレカの大手通販ショップ
- 無料メンバー登録で買取価格5%アップ
- 最新弾のレアカードの買取価格がわかりやすい
- 申込時の買取価格を保証
- ポケカの販売(新品中古)も行っている
- 買取査定がやや厳しめ
- 送料は自己負担
[/box]
おすすめ度 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
買取価格 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
売りやすさ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
トレカのネット販売&買取専門店「-遊々亭-
(ゆうゆうてい)」。
ポケモンカード以外のタイトルも豊富に取り扱っています。
遊々亭はメンバー登録しているだけで、買取額が5%アップしてもらえるのがいいところ。
さらにサイト内で買取価格を表示しているカードは、申込時の価格を保証してもらえます。
そのかわり査定(キズなど)が少し厳しめなのと、送料が自己負担になるのでそれは残念なポイント。
最新の拡張パックの買取リストがわかりやすく出ているので、当たりカードを引いたらすぐチェックしよう♪
[btn class="big"]買取を依頼する![/btn]
ポケカを大量に処分したい!引退する人におすすめ!
トレトク


[box class="yellow_box " title="ポイント"]
- 送料や宅配キットを負担してもらえる
- ファイルやスリーブに入っていてもOK
- 価格がつくカードは1枚単位で査定
- ポケカのサプライ等も一緒に買取してくれる
- ポケカの買取表は一部しか記載がない
[/box]
おすすめ度 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
買取価格 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
売りやすさ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
トレカ買取のネット通販ショップとして有名な「トレトク」は、送料や宅配キットを無料で負担してもらえるのが良いポイントです。
また、査定に出したすべてのカードを買い取ってもらえます。
ファイルやスリーブに入ったまま査定に出してもOKなのが嬉しいですね!
ポケカの関連グッズなら、カード以外のサプライ(プレイマットやスリーブなど)も買い取ってもらえます。
他社との大きな違いの1つです。
ポケモンカードの高額買取リストがありますが、ほんの一部しか載っていないのであまり参考になりません。
対応は良いのですが、買取価格がとても低いので査定に出してもキャンセルする人が多数。
ポケカ引退品など、大量に処分したい人におすすめの買取ショップです。
現役プレイヤーには不向きかも。
[btn class="big"]買取を依頼する![/btn]
トレカ買取・ゲーム買取.JP
「トレカ買取.JP」は、中古カード販売は行っておらず、買取専門のネット通販ショップです。
買取価格は少し低め設定に感じますが、口コミがとても良いです。
理不尽な値下げ査定はあまりされないそうなので、納得した状態で取引できます。対応も良いとのこと。
価格面は期待できませんが、不快な思いをせずに取引したい人におすすめの通販ショップです。
おすすめ度 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
買取価格 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
売りやすさ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
口コミ評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[btn class="big"]買取を依頼する![/btn]
magi・メルカリ・ラクマ
メルカリやラクマといった「フリマサイトアプリ」に出品して、ポケモンカードを売るという手段もあります。
上で紹介した「買取業者」に売る場合…
利益を乗せて再販売するため、買取価格と販売価格に開きがでます。
[box class="yellow_box"]
例 タフネスマント(UR)
◆ 遊々亭
買取価格 1500円
販売価格 2980円
[/box]
magiやメルカリ、ラクマの場合は、当人同士のやり取りなので、利益を乗せる必要がありません。
上のようなカード価格の場合、2111円で出品したとしても、売り手も買い手も少し得したことになります。
[box class="yellow_box"]
◆ メルカリ
2111円で取引
売り手 買取価格1500円よりも+611円
買い手 販売価格2980円よりも-869円
それぞれお得☆
[/box]
デメリットは、いつ売れるかわからないことと、売り手側は送料と出品手数料を負担しなければいけないことです。それらを含めた値段をつけて出品するのがよいですね。
[box class="blue_box" title="メルカリ・ラクマ"]
メリット
- 買取業者の買取価格より高めに出品しても、売れる可能性がある
デメリット
- 送料と出品手数料がかかる
- いつ売れるかわからない
[/box]
【あとがき】
トレーディングカードゲームをやっていると、絶対に避けられないのがカード買取です。
行きつけのショップへ行って買取してもらうのが一番いいと思うんですが、いろんな事情で行くことができない人はネットショップを利用してみましょう。
[voice icon="https://www.cartoonpicturess.com/wp-content/uploads/2020/07/dagayayome-1-e1594016338550.png" name="DAGAYA嫁" type="l"]トレカショップって結構独特な雰囲気があって、私一人では入りづらいです…。[/voice]
買取価格を優先するか、口コミ情報を優先するか。。。はたまたフリマアプリで取引するか。。。
自分に合った方法を選んでいらないカードは現金化できるといいですね♪
最後までお読みいただきありがとうございました☆
こちらもおすすめ☆