\すぐ始められる!/
スターターセット3種
ポケモンカードゲームをやってみたいけど、どこから始めればいいの?と思ったアナタへ。
全4回+αにわたって「ポケモンカードの始め方」を講座形式で解説。
この記事でわかること
こんにちは!夫婦や親子でポケモンカードを楽しんでいるDAGAYAです!
「ポケモンカードの始め方~はじめに~」では、ポケモンカードを始める前に「ポケカについて知ろう」という内容をお伝えしました。
ポケモンカードの始め方講座・第1回の今回は、「ポケモンカード初心者が最初に買うべきおすすめのセット商品」を紹介します。
これからポケカを始めよう!という人は、拡張パックを買ってはいけません。
デッキが入った、セット商品を買うべきです!!
理由をしっかり解説していくよ!
\読み飛ばしボタン/
\ポケカを始めるならコレ!/
タップできる目次
ポケモンカードは「拡張パック」だけでは遊べません!
ポケモンカード初心者の人が勘違いしがちなこと…
「拡張パック買えば、遊べるんでしょ!?」
\これが拡張パック!/
拡張パックはコンビニやおもちゃ売り場等でよく見かける商品です。
価格は180円や260円と安く、購入しやすいので、初めての人はついつい買ってしまいがち。
拡張パックはポケモンのカードがランダムで5~6枚入った商品だよ!
もちろん「試しに買ってみる」のは良いですが、拡張パックを購入しただけではポケモンカードは遊べません。
拡張パックをたくさん買ってカードの枚数がたくさん増えても、バトルはできません。
その名の通り、デッキを「拡張」する商品なので、デッキがないと対戦できないんです。
ポケモンカードゲームは「バトル(対戦)をして楽しむカードゲーム」!
- ポケモンカードをコレクションしたい人(コレクター)
- パックの開封を楽しみたい人
この2点に当てはまらない人は、いきなり拡張パックを買わないようにしましょう。
ポケカに慣れてきたらもちろん拡張パックを買ってOKですよ!
ポケカ初心者にセット商品がおすすめな理由
じゃあ最初は何を買えばいいの?
すでにデッキができている『セット商品』を買いましょう!
ポケモンカードをこれから始める人やポケカ初心者の人には「セット商品」がおすすめ!
セット商品とは、買うだけですぐに対戦ができる「デッキ」が入っている商品のこと
対戦するために必要なものが入っているので、ルールさえ覚えればすぐに遊べます。
ポケカのセット商品とは?拡張パックとの違いを解説
ポケモンカードゲームには大きく分けて二つの商品があります。
それが「拡張パック」と「デッキセット商品」です。
圧倒的に見かけることが多いので、ポケモンカードといえば「拡張パック」!という人も多いハズ。
ポケモンカードにセット商品なんてあったの?って人もいますよね。
『セット商品』と『拡張パック』の違いをまとめました。
セット商品 | 拡張パック | |
---|---|---|
入っているもの | デッキやコイン、ダメカンなど | ポケモンのカードのみ |
内容物 | 固定 | ランダムで5枚 (強化拡張は6枚) |
価格 | 500円~6050円 | 165円 (強化拡張は260円) |
買えば遊べる | ||
コレクションしたい |
セット商品の種類について
セット商品は大きく分けて4種類あります。
- 安く買えるスタートデッキ
- 必要なものがすべて入っているスターターセット
- デッキを強化するカードが入ったプレミアムトレーナーボックス
- 拡張パックとプロモカードがセットになったスペシャルセット
ポケモンカードをこれからはじめる初心者におすすめなのは、①スタートデッキと②スターターセット。
①のスタートデッキは、試しにポケモンカードで遊んでみたい方向けの商品で安く購入できるのが魅力です。
②のスターターセットは、バトルに必要なすべてのものが揃っていて、買ったらすぐに遊べるのが魅力。
③の「プレミアムトレーナーボックス」は、ある程度ポケモンカードのことがわかるようになってきたあとに追加で購入するのがおすすめの『デッキ拡張用セット商品』です。
今回、③の解説はしません。
④は、拡張パックとプロモカードなどがセットになった商品なので、デッキは入っていません。
次の項では、おすすめのデッキセット商品を紹介していきますね!!
ポケカガチハマり勢が選ぶ!
ポケモンカードで最初に買うべきセットおすすめランキング
ポケモンカードゲームを夫婦や子供で楽しんでいる『だがや&だがや嫁』が、おすすめのセット商品をランキング形式でご紹介します!!
最初に買うならこれがおすすめ!!
これを買っておけば間違いない!
好きなポケモン(推しポケモン)はいますか?
前回の記事「ポケモンカードの始め方~はじめに~」で、いろいろなカードをチェックしているはず。
そのうえで、すでに「あなた」が使いたいポケモンや、ポケモンのタイプが決まっているのであれば、そのポケモンを使ったデッキを選ぶのが正解です。
たとえ強いカードだったとしても、全然好きでもなく、愛着もないポケモンを使っていては、心から楽しいとは思えないんです。
いやいや、好きなポケモンもわかんないし、タイプも選べない!
そんな人はぜひ参考にしてみてください。
ここで紹介するセットは、あくまでも僕の個人的な意見で、正解とかはないので、そこはご理解ください。
スターターセットex ホゲータ&デンリュウex
ランキングの理由
- セットに入ってるデンリュウexがとても良いカード。
- とても分かりやすい。小さい子でも遊べる。
- とても弱い。これで勝つのは難しい。
スカーレット&バイオレットになって最初のスターターセット3種のうちの1つです。
これからポケモンカードゲームを新しく始める人向けに作られた商品なので、ルールを理解する上ではとても分かりやすいです。
「ホゲータ&デンリュウex」は、他の2種「ニャオハ&ルカリオex」「クワッス&ミミッキュex」と比べると、収録されている「デンリュウex」が強いのでおすすめです!!
コスパ | |
強さ | |
おすすめ度 | |
プレミア度 | |
バトルに足りないもの | なし |
\ネット購入はコチラ!/
\ネット最安値情報 更新中!/
最新情報【ホゲータ&デンリュウex】予約・抽選・ネット最安値まとめ!
スターターセットVSTAR ルカリオ
ランキングの理由
- ワザの使い方がわかりやすい。
- 特性など細かいルールがない。
- ほどよく強くて遊べるが、大会で勝てるほど強くない。
「スターターセットVSTARルカリオ」は、2022年2月に発売されたスターターセット。
同時発売に「スターターセットVSTARダークライ」もあります。
このルカリオデッキは、初心者には少し難しい「特性」を使うポケモンがほとんど入っていません。
入っているのは「クロバットV」だけ。手札を引く特性だから初心者でもわかりやすいはず!
コスパ | |
強さ | |
おすすめ度 | |
プレミア度 | |
バトルに足りないもの | なし |
\購入はコチラ!/
\ネット最安値情報 更新中!/
ハイクラスデッキ「ゼラオラVMAX&VSTAR」
ランキングの理由
- ハイクラスデッキで、強いカードが入っている。
- このまま使っても普通に強い。
- 特性など使い方が難しいカードが入っているので、プレイングを学ぶ必要がある。
コスパ | |
強さ | |
おすすめ度 | |
プレミア度 | |
バトルに足りないもの | なし |
\ネット購入はコチラ!/
\ネット最安値情報 更新中!/
Twitterでポケカ友達に聞いてみた!
他の方の意見も聞きたかったので、Twitterで仲良くしているフォロワーさんにアンケートをとってみました!
おはポケカ☀#ポケカプレイヤー さん教えて下さい!
— だがや嫁@ポケざんまい運営 (@poke_zanmai) January 29, 2023
これからお友達がポケカ始めようとしてたらどのデッキ商品おすすめしますか?😌
回答にない場合はリプ欄へ🙏
#ポケカ#ポケカ談義
スターターセットexなら、レギュ落ちしてるカードがないから安心だね!
いただいたリプもご紹介👇
ファミリーセットは山札から引くカードの順番が決められていてガイドブックに沿って流れを知れたので自分は良かったです!
— けんぱん@ポケカ (@kepapokeca) January 29, 2023
他のだとカードゲームに慣れていないのもあって特性とか難しい効果が最初からあるとハードルが上がってたかなと思います!
カードゲーム初心者→ファミポケ
— ふっき~@親子ポケカ😈🐣 (@o0KAIo0) January 29, 2023
計算やポケモンのタイプに慣れている→スターター
スターターで飽きたら→スタートデッキ100
デッキをいじりたくなったら→ハイクラス
作りたいデッキが見つかったら→パック&シングル
我が家的にはこんな感じです😁
【目的別】ポケカ初心者におすすめのセット商品を紹介!【2023】
これからはじめるポケカ初心者におすすめのセット商品をピックアップして紹介します。
おすすめのセット商品!
低価格で始めたい!
スタートデッキ100
こんな人におすすめ!
- 試しにポケモンカードで遊んでみたい
- なるべく安く購入したい
- 好きなポケモンやタイプはわからない(選べない)
- 子供がポケカをしたいと言い出した
2021年12月発売の「スタートデッキ100」は、これからポケモンカードを始める方におすすめのデッキセット商品です。
スタートデッキ100は、100種類のデッキの中から『ランダム』で1つのデッキが入っている商品。
デッキとダメカンが入っていて、対戦相手さえいればすぐに遊べます。
最初からデッキが構築されているので、ルールブックを見ながらすぐポケカできるよ!
安く購入できるので、
友達に勧められて試しにやってみたい
ハマるかわからないけど遊んでみたい
子供が欲しがるけどどれを買えばいいかわからない
といった方におすすめです!
定価は790円ですがとても人気が高い商品なので、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの通販サイトでは、プレミア価格で販売されています。
親子や兄弟で遊ぶ場合は、2つ買えば対戦できます!
コスパ | |
強さ | |
おすすめ度 | |
プレミア度 | |
バトルに足りないもの | ポケモンコイン |
\購入はコチラ!/
\商品の詳細はコチラ!/
使いやすくて程よく強い!
スターターセット VSTARルカリオ
こんな人におすすめ!
- ルカリオが好き!
- これからポケモンカードにハマる予定
- ポケモンカードを趣味にする予定
- ある程度強くないと嫌!
- どれを買えばいいか決められない!
2022年2月に発売した「スターターセットVSTAR ルカリオ」は、ポケカ初心者におすすめなセット商品!
2022年に初登場した「VSTARポケモン」の「ルカリオ」がメインポケモンとして収録されていて、なおかつ使いやすいカードが入っています。
普通に買うと1枚300円くらいする強いグッズカード・「こだわりベルト」や「ガッツのつるはし」が入っていてお買い得!
このデッキのまま大会に出ることもできるし、長くポケモンカードで遊ぶつもりなら買っておいて損はありません。
これを買っておけば、今後のポケカ生活に不自由ないハズ!
スターターセットなので、バトルに必要なプレイマットやコインも入っていますよ♪
悩んだらコレを買えば問題なし!
コスパ | |
強さ | |
おすすめ度 | |
プレミア度 | |
バトルに足りないもの | なし |
\購入はコチラ!/
\ネット最安値情報 更新中!/
兄弟や親子で始めるなら!
ファミリーポケモンカードゲーム
こんな人におすすめ!
- 子供がポケカしたいと言い出した
- 兄弟や親子でゆっくりポケカをはじめたい
- ピカチュウが大好き!
- おうち時間を充実させたい
これから本気でポケカをやろうと思っている10代~には向いてません。
子供に人気の高いポケモンのデッキが3つ(あるいは2つ)入って、低価格で購入できるのがファミリーポケモンカード。
親子や兄弟でポケモンカードゲームを始めるのなら、ぜひこの商品を買ってほしいです。
バトルに必要なアイテムがすべてそろっていて、子供に嬉しいデッキバンドやおかたづけボックスもついています。
入っているデッキは、下記のとおり。
- エースバーンVデッキ
- ピカチュウVデッキ
- バンギラスVデッキ
3種類の違ったデッキを使って、何度も対戦できますよ!
コスパ | |
強さ | |
おすすめ度 | |
プレミア度 | |
バトルに足りないもの | なし |
\購入はコチラ!/
▶ 子供がいる親必見!
面白コラム
「電気工事士デポ」さんでこんな面白コラムを発見!
強さ重視なら圧倒的!
ハイクラスデッキ ゼラオラVMAX&VSTAR
こんな人におすすめ!
- ゼラオラが好き!
- 少しでも強いカードを手に入れたい!
- これからしばらくポケカを続けていくつもり
2022年7月に発売したハイクラスデッキ「ゼラオラVMAX&VSTAR」は、その名のとおり【ハイクラス】なデッキ。
スターターセット「ルカリオ」に比べると、少し強いカードが収録されています。
しかし、「特性」や「トレーナーズカード」の使い方がわかっていないと、デッキの強さを最大限に引き出せません。
プレイスタイルを少し勉強する必要があるよ!
今まであまり初心者にはおすすめしていなかったのですが…。
2023年1月20日発売の「スカーレット&バイオレット」で「雷タイプ強化」のカードが収録されるのため、これから始める人は「ゼラオラVMAX&VSTAR」がおすすめです!
使い方も少し勉強すれば使える程度の難易度なので、これからポケモンカードで長く遊ぼうと思っている人にはおすすめです!
我が家の小1息子でも見事に使いこなしていますよ!
コスパ | |
強さ | |
おすすめ度 | |
プレミア度 | |
バトルに足りないもの | なし |
\ネット購入はコチラ!/
\ネット最安値情報 更新中!/
【ポケモンカードの始め方・第1回】
ポケカ初心者におすすめのセット商品まとめ
ポケモンカードの始め方の第1回では
- 拡張パックをいきなり買うのはNG
- デッキが入ったセット商品を買おう
- ポケモンカードを始めるのにおすすめなセット商品
の3つを紹介しました!
デッキが入ったセット商品を購入すれば、ポケモンカードゲームで遊ぶことができます!
目的別のおすすめのデッキセット商品は、
おすすめのセット商品!
ポケモンカードを始めようとおもったら、とりあえず1つデッキセットを買ってみましょう。
遊び方やルールは、実際に触りながら覚えたほうが圧倒的に覚えやすいです!
次回の第2回では、カードの見方や並べ方をご紹介しますね♪
\次回発売の最新弾/
最新弾の情報はコチラ |
---|
12月2日発売 ▶ ハイクラスパック「VSTARユニバース」 ▶ スペシャルセット「コンゴウ団」「シンジュ団」 |
2023年1月20日発売 ▶ 拡張パック「スカーレットex」 ▶ 拡張パック「バイオレットex」 ▶ プレミアムトレーナーボックスex |
3種のスターターセットが発売 ▶ スターターセット「ニャオハ&ルカリオex」 ▶ スターターセット「ホゲータ&デンリュウex」 ▶ スターターセット「クワッス&ミミッキュex」 |
2023年3月10日発売 ▶ 強化拡張パック「トリプレットビート」 |
2023年3月24日発売 ▶ スターターセット「ピカチュウex&パーモット」 |
2023年4月14日発売予定 ▶ 拡張パック「スノーハザード」 ▶ 拡張パック「クレイバースト」 ▶ ポケモンカードジムセット「ナンジャモ」 |
2023年6月16日発売予定 ▶ 強化拡張パック「ポケモンカード151」 |
コメントを投稿するにはログインしてください。