こんにちは、DAGAYAです♪
今月13日からリザードンHR争奪戦、いわゆるシールド戦の受付が始まりました。
そこで今回の記事では、シールド戦で勝つためのコツをまとめてみました。
この記事は「ポケカ初心者さん」や、「シールド戦ははじめて」の方を対象にしています。
また僕の主観が大部分を占めていますので、参考程度に読むか~くらいでOKですよ♪
タップできる目次
シールド戦で勝つには運が一番必要なの?
今回の記事ではシールド戦で勝率をあげるためのコツなどを紹介していきます。
しかし、カードゲームの性質上、どうしても運要素がついてきます。
もっと言ってしまうと、シールド戦ではいつも以上に運に左右されます。
例えると、
[box class="yellow_box" title="運に左右されること]①購入した10パックに入っているカード
②試合開始時の7枚の手札
③ドローしたカードがエネルギーばかり(逆もあり)
④トレーナーズが引けず、進化できない
⑤コイントス次第で優劣が逆転する(ポプラ、ポケモンキャッチャー)
⑥2ターン目でVMAX進化できる[/box]
ざっと思い浮かぶだけでもこんなにもあります。
「それじゃあコツなんてなくて、運ゲーじゃんっ!」と思ってしまいますが、勝率をあげる要素はもちろんあります。
次のことを意識しているかで結果に大きく差が出るはずです。
シールド戦で勝利するコツとは?
練習をしまくる
当たり前だと思う方がいらっしゃると思いますが、これに尽きます。
意外と練習をしないでぶっつけ本番のプレイヤーさんもいますが・・
友達と練習試合をするだけで、いつもならしないようなミスを防げたり、相手の戦略を見抜く余裕もできます。
あまり対戦をしたことがない方は、当日かなり緊張すると思います。
極度の緊張はプレイミスに直結するので、ものすごく勝率に影響します。
できるだけ練習試合をしましょう!
一人で練習するのも全然ありです。一人回しってヤツですね。
デッキ回しの練習だけではなく、デッキ構築の練習も必要です。
伝説の鼓動をBOXで買い、左右10パックずつ分けておきます。
多ければそれだけ封入パターンに慣れることができるので有利になると思います。
あまりお金をかけたくないよ、って方は収録カードを熟知して、「このカードとこのカードを組み合わせよう」という備えをしておくと良いでしょう。
収録カードをよく知っておく
これも基本的なことですが、本当に大切なので言わせてください。
よく知っておくというのは具体的には、
[box class="blue_box" title="必ず覚えておきたい"]・ポケモンのワザに必要なエネルギーの数や種類
・ワザのダメージや効果
・ポケモンのHP、にげエネの数
・トレーナーズの効果[/box]
これらをしっかりと覚えてから次のステップにいきます
デッキ構築をよく考える
手持ちの70枚のカードで最適なデッキを構築することが勝利には必須です。
最適というとあいまいですが、要するに偏り過ぎないということです。
火力のあるポケモンを多く入れたい気持ちはわかりますが、サポート系のポケモンがいないと、さあどうなる・・??
シールド戦で入れるべきカード
すでに練習している人や、シールド戦経験者の方は知っていると思いますが、よくある負けパターンとして、最初の手札が悪すぎて、何もできず一方的に攻撃されて負けることがあります。
めっちゃ悲しいですが、意外と起こります。
これを防ぐために、山札からカードを持ってこれる下記カードを採用しましょう。
事故りにくいデッキにするのも勝利への第一歩!
ビードル ダンバル
ワザで山札からポケモンを持ってくることができます。
ベンチポケモンがいなくて、バトルポケモンが気絶したら・・・orz
ラクライ ライボルト
ラクライのワザでは1枚しか山札を引けませんが、この1枚ドローで救われることもきっとあります。
ライボルトの特性は進化時に1度しか使えませんが、3枚ドローできるのでドローソースとして使うのもあり!
ペラップ
手札に全然エネルギーがないっ!!
デッキの半分くらい占めるであろうエネルギーカードですが、引けないときは全く引けません。
そんなときに超絶輝くカードになります。
マギアナ
今回一番のおすすめカードです!
手札が悪すぎてマジで何にもできない!そんなときはオーバーホールの出番です。
HPが90あるので、2回くらいは使えます。
手札を入れ替えてる間に、相手のベンチにポケモンが埋まっていきますが、そんなときはからくりカノンで蹴散らしましょう。
ケララッパ
エネルギーをいかに早く付けれるのかも、勝敗に大きく関係します。
進化時に一度だけ、しかも山札上から3枚に基本エネルギーがあれば、という条件付きですが強いです。
ディアルガ
エネルギーをトラッシュに送る手間がありますが、こちらもエネルギー加速手段として優秀です。
オニオン君が10パックに入ってなかったらキツイですが・・
ツインエネルギー
エネルギー加速が強いってことは、当然このカードも強いですよね。
Vポケモンには使えませんが、ダダリン、ライボルト、ピッピと相性が良いです。
マッギョ ゴツゴツメット
この2枚が一緒に入っていたら必ず使いたいです。
攻撃されたら相手に50ダメージ与えてくれます。
マッギョのHP120なのでとても優秀な壁になってくれます。
※ポケモンV・VMAXとトレーナーズはすべて入れると思いますので割愛しました。
☆ポイントとして、今回のシールド戦では、炎タイプがいません。
弱点を突かれる心配がないので、草・鋼タイプを使ってみると安定しやすいかもしれませんね。
(勝敗の責任は取れかねますので、あくまでご自身の選択でお願いしますw)
【あとがき】
シールド戦の参加受付は13時前まで粘っていましたが、仕事で一旦諦めました。(一応社会人w)
15時の休憩時に、「受付締め切り祭りを見にいくか」と自虐的な感じで公式に行ってみると、
意外と枠が埋まってなくてビックリ。
まだまだサイト自体は重かったのですが、何とかエントリーできました。
7月25日(土)に参加しましたので、結果を楽しみにしていてください!
残念ながら今回エントリーが出来なかった方も、まだ3期分の受付が残っているので、再度エントリーしてみましょう♪
ちなみに次回の受付は8月3日(月)12時~となってます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!