デッキ構築・改造

【ポケカ】メルメタルVMAXのデッキ構築・相性がいいカードは?

 当サイトのカード画像はタップすると拡大表示できます!カードの文面を読みたい人はタップしましょう♪

【じっくり解説】メルメタルVMAXのデッキ構築&レシピのアイキャッチ画像

メルメタルVMAXの収録パック
「PokémonGO」最安値はこちら

強化拡張パック「PokémonGO」で鋼タイプ「メルメタルVMAX」が新登場!

強化できるカードがたくさん登場していて、比較的デッキが組みやすい鋼タイプです。

上手くエネルギーを回せれば、最大280ダメージ!

今回は、メルメタルVMAXと相性が良いカードたちをピックアップ。

デッキ構築の際にはぜひ参考にしてみてください★

メルメタルVMAXの詳細と評価

メルメタルVMAXの評価をしてみました。

PokémonGO収録のメルメタルVMAX
ポケモンカード公式
収録パック強化拡張パック「PokémonGO」
ルールを持つポケモン
VMAX
カードの傾向メインアタッカー
サブアタッカー
進化前メルメタルV
HP
火力
かわいさ
かっこよさ
スペシャルアート不明

カードの評価

メルメタルVMAXが強いかと聞かれたら、微妙なところ。

実質鋼エネルギー5エネで280ダメージなので、エネルギーが重たいからです。

ですが、鋼タイプは特性を持つポケモンが多く収録されていて、デッキの組み方によってはかなり強くなるでしょう。

特性「ギガマグネット」を持ったジバコイルや、特性「ふとうのつるぎ」のザシアンVは鋼エネ加速できるので絶対に採用したいですね。

メルメタルVMAXのHPは330と現カードの最大値。

メルメタルVMAXをメインアタッカーにして、回復する前提で耐久デッキを作ると面白そうです。

耐久デッキにする場合は「メタルトランスドータクン」と組み合わせてサポート「モミ」を使いましょう。

「げんじのとりでトリデプス」や「ビッグシールドギルガルド」と組み合わせれば耐久度をさらに上げれます。

攻撃強化する場合は、「ガラルニャイキング」「こだわりベルト」等を採用すれば、相手の「ポケモンVMAX」をワンパンすることも出来るようになります。

メルメタルVMAXは、鋼エネが5つあれば問題ないので、全体的にエネルギーカードは少なめでもOK。

その分便利なグッズやジャマー系のカードを採用してみてはいかかでしょうか。

注意点

メルメタルVMAXは、鋼タイプ。

弱点になる炎タイプのポケモンは、現在(2022/05)の環境にはいないので、弱点の心配はいらないでしょう。

ただし、こちらも弱点をつけるのは「はくばバトレックスVMAX」ぐらいです。

体力も火力も申し分ないですが、その分ワザエネも逃げエネも重たいポケモンです。

特に「にげる」に必要なエネルギーは「4つ」なので、グッズや特性でベンチに逃げられる手段を確保しておきましょう。

また、相手のポケモンに「にげるためのエネルギー×〇ダメージ」というワザを使われると最大火力が出るため、かなり撃たれ弱くなります。

鋼タイプの特性を持つポケモンは、2進化ポケモンが多く、進化させるのがやや大変です。

グッズ「ふしぎなアメ」やサポート「ヒナツ」等を使って、一刻も早くサポートベンチを揃えるようにしましょう。

コレクターの評価

強化拡張パック「PokémonGO」に収録されるメルメタルVMAXの進化ラインカードは、

  • メルメタルVMAX RRR
  • メルメタルVMAX HR
  • メルメタルV RR
  • メルメタルV SR

の4種。

  • PokémonGO収録のメルメタルVMAX
  • PokémonGO収録のメルメタルV

\収録パックはこちら/

メルメタルVMAXと相性が良いポケモン

メルメタルVMAXと相性が良いポケモンをピックアップしました!

メルメタルVMAXはワザエネ、逃げエネどちらも重たいポケモンなので、単体だけで使おうと思うとしんどいです。

鋼タイプの優秀な特性を持ったポケモンたちと組み合わせてうまく使いこなしましょう。

ザシアンV(VMAXクライマックス 他)

シャイニースターVやVMAXクライマックスに収録された「ザシアンV」は、「メルメタルVMAX」と相性が良いです。

ザシアンV
ポケモンカード公式

特性「ふとうのつるぎ」は、わかりずらいですが毎ターン山札を3枚引けます。

その中に鋼エネルギーがあればザシアンVにつけることができます。

下で紹介する「メタルトランスドータクン」と一緒に使えば、メルメタルVMAXにエネルギー加速することができますよ。

エネルギーがなかったとしても手札3枚加速できるのが強い。

「ギガマグネットジバコイル」と違ってたねポケモンなので、引いたらすぐ使えるのもおすすめポイントです。

ドータクン(メタルトランス)

拡張パック「スターバース」のドータクン、「メルメタルVMAX」と相性が良いです。

一撃マスターのドータクン
ポケモンカード公式

特性「メタルトランス」を使えば、自分の場の鋼エネルギーを自由に移動できます。

グッズ「メタルソーサー」でベンチポケモンにつけた鋼エネルギーをバトル場のメルメタルVMAXにつけかえることもできます。

1進化なので使いやすいですね。

ジバコイル(タイムゲイザー)

拡張パック「タイムゲイザー」に収録されたジバコイルは、「メルメタルVMAX」と相性が良いカードです。

タイムゲイザーのジバコイル
ポケモンカード公式

特性「ギガマグネット」で、鋼エネルギーを毎ターン加速しましょう。

上手くいけば一度に何枚も鋼エネルギーを張ることができ、メルメタルVMAXの最大火力280ダメもすぐうてるようになります。

優秀な特性ですが、ジバコイルは2進化ポケモン。

自引きでは進化させるのに時間がかかってしまうので、サーチできるカードと組み合わせる必要があります。

ジバコイル(R)/タイムゲイザー ポケモンカード/s10D 046/067/
ノーブランド品
スポンサードリンク

\スマホでポケカのクレーンゲームができる!/

クレーンゲームの画像
LIFTる。(りふとる) クレーンゲーム・キャッチャーゲーム

LIFTる。(りふとる) クレーンゲーム・キャッチャーゲーム

GENDA.Inc無料posted withアプリーチ

無料DLですぐ遊べるよ!

メルメタルVMAXと相性が良いトレーナーズカード

メルメタルVMAXと相性がよいトレーナーズカード(サポート・グッズ)をピックアップしました。

鋼タイプ強化のトレーナーズは充実していてデッキに採用しやすいです!

セキ(タイムゲイザー)

拡張パック「タイムゲイザー」に収録のサポート「セキ」は、メルメタルVMAXととても相性が良いカードです。

サポートカード「セキ」
ポケモンカード公式

鋼エネルギー2枚トラッシュで好きなカードを2枚サーチできます。

鋼エネルギー2枚を手札に持ってくるのが難しいですが、使えればかなり強いカード。

メタルソーサー

グッズ「メタルソーサー」は、メルメタルVMAXととても相性が良いです。

メタルソーサー
ポケモンカード公式

鋼エネ加速の鉄板カード。

1枚しか加速できないですが、トラッシュ⇒ベンチにつけることができるので強いです。

メルメタルVMAXデッキにも採用決定♪

こだわりベルト

グッズ「こだわりベルト」は、メルメタルVMAXとかなり相性が良いカードです。

こだわりベルト
ポケモンカード公式

相手の「ポケモンVMAX」対策としておすすめ。

ワザ「キョダイパンツァー」の最大火力280に「+30」でき、VMAXポケモンもワンパン圏内に。

さらにガラルニャイキングの特性「はがねのせいしん」と一緒に使えば「+50」され、ポケモンVMAXの最大HP330もワンパンできるようになります。

メルメタルVMAXと相性が良い特殊エネルギーカード

メルメタルVMAXと相性が良い特殊エネルギーカードをピックアップ!

したいところですが、メルメタルVAMXと相性の良い特性エネルギーカードはありません。

ワザ「キョダイパンツァー」は鋼エネ3つなので、無色の特殊エネは使えません。

唯一つかえる「コーティング鋼エネルギー」は、「弱点をなくす」効果を持つ特殊エネルギー。

コーティング鋼エネルギー
ポケモンカード公式

もちろん使っても良いですが、炎タイプデッキに当たる可能性を考えれば必要ないと感じます。

こちらは特殊エネルギーをデッキに採用せず、スタジアム「シンオウ神殿」をデッキに入れて相手を妨害した方が良い気がします。

スペースジャグラーのシンオウ神殿
ポケモンカード公式

メルメタルVMAXと相性が良いスタジアム

メルメタルVMAXと相性が良いスタジアムをピックアップしました!

メルメタルVMAXをメインで使うのであれば、相手の特性や特殊エネルギーを妨害するスタジアムが相性が良いです!

頂への雪道

メルメタルVMAXと相性が良いスタジアムカードは「頂への雪道」です。

頂きへの雪道
ポケモンカード公式

メルメタルVMAXをメインアタッカーにするのであれば、「ルールを持つポケモン」の特性はないのでこちらは被害なし。

相手の「ポケモンV」「かがやくポケモン」の特性を妨害できるのでおすすめです。

※「ルールを持つポケモン」=「ポケモンV」「VMAX」「VSTAR」「かがやくポケモン」

結晶の洞窟

メルメタルVMAXと相性が良いスタジアムは「結晶の洞窟」です。

結晶の洞窟
ポケモンカード公式

メルメタルVMAXはHPが高いので1撃で倒されることはあまりないはず。

ダメージを受けたら、スタジアム「洞窟の結晶」で毎ターン30ずつ回復できます。

相手に貼られた時に上書きするためにも、スタジアムは1枚以上入れた方がいいので悩んだらコレです!

あとがき

今回は、ポケモンカードゲーム強化拡張パック「PokémonGO」に収録の「メルメタルVMAX」と相性の良いカードをピックアップしました。

火力は十分高いポケモンなのですが、デッキを組むかと言われたら正直微妙なところ。

最近のポケカ事情だと「いかに早く相手をたたくか」みたいなところがあるので、エネルギーが重いポケモンは流行らないんですよね~。

「メルメタルが好き!」「メルメタル、デッキに使いたい!」という人はぜひ参考にしてください★

[voice icon="https://www.cartoonpicturess.com/wp-content/uploads/2020/07/dagaya_up.png" name="DAGAYA" type="l"]鋼ポケモンを見事にそろえて、決まった時はかなり強いハズ![/voice]

\メルメタルVMAX収録のパック!

最新弾の情報はコチラ
12月2日発売
▶ ハイクラスパック「VSTARユニバース」
2023年4月14日発売
▶ 拡張パック「スノーハザード」
▶ 拡張パック「クレイバースト」
▶ ポケモンカードジムセット「ナンジャモ」
2023年6月16日発売
▶ 強化拡張パック「ポケモンカード151」
2023年7月7日発売
▶ おまかせexスタートデッキ
2023年7月28日発売
▶ 拡張パック「黒炎の支配者」
▶ デッキビルドBOX「黒炎の支配者」
2023年9月22日発売予定
▶ 強化拡張パック「レイジングサーフ」
▶ スターターセットテラスタル
「ミュウツーex」
「ラウドボーンex」
2023年10月27日発売予定
▶ 拡張パック「未来の一閃」
▶ 拡張パック「古代の咆哮」

\ ポケカ始めるなら /

おまかせexスタートデッキのパッケージ画像
ポケモンカード公式

全10種から1つデッキが当たる!
おまかせexスタートデッキ

 exスタートデッキとは?

  • この記事を書いた人

だがや嫁

だがやの嫁で「だがや嫁」です! 旧裏ポケカプレイヤーで、夫・だがやの影響で「サン&ムーン」から復帰!推しポケモンは「カメックス」。水タイプをこよなく愛しています。「ポケざんまい」の運営・記事執筆を担当。

-デッキ構築・改造
-PokémonGO, デッキ構築, 鋼タイプ