バサギリVSTARの収録パック
「スペースジャグラー」最安値はこちら
拡張パック「スペースジャグラー」に収録の「バサギリVSTAR」。
バサギリは「レジェンドアルセウス」で新たに登場したポケモンなので、運営推してる感ありますね。
今回は、そんな「バサギリVSTAR」と相性が良いカードたちをピックアップ。
デッキ構築にぜひお役立てください♪
タップできる目次
バサギリVSTARの詳細と評価
バサギリVSTARの評価をしてみました。
収録パック | 拡張パック「スペースジャグラー」 |
ルールを持つポケモン | 〇 VSTAR |
カードの傾向 | アタッカー サブアタッカー ベンチ攻撃 |
進化前 | バサギリV |
HP | |
火力 | |
かわいさ | |
かっこよさ | |
スペシャルアート | なし |
カードの評価
バサギリVSTARのVSTARパワー「ランベージスター」は、トラッシュのポケモンの数×30ダメージ。
火力を出すために、「博士の研究」などトラッシュに送る系のカードと組み合わせて使いましょう。
上限がないのでポケモンがたくさんいればいるほど火力が出ますが、10体でようやく300ダメージ。
しかもVSTARパワーは1度しか使えないことを考えると、評価は低くなります。
通常時はワザ「ブレイクアックス」120ダメージ(ベンチのポケモンVにも60ダメージ)で戦っていくスタイルになります。
ベンチの体力が多い「ポケモンV」をあらかじめ60削れるのは強いです。
グッズ「望遠スコープ」と組み合わせれば90ダメで火力upです。
バサギリVSTARで相手のバトル場のポケモンを倒すには時間がかかりそう。
バサギリVSTARをメインのデッキにするよりかは、サブアタッカーとして採用したいところです。
同日発売の拡張パック「タイムゲイザー」収録の闘タイプ「カイリキーVMAX」と組み合わせて使うのもいいですね♪
参考⇒ カイリキーVMAXのデッキ構築・相性がいいカードは?
注意点
バサギリVSTARの弱点は超タイプ。
環境で活躍する「ミュウVMAX」や「こくばバトレックスVMAX」等の超タイプにかなり不利になります。
大会や公式戦に出るのであれば、なんらかの弱点対策をしておく必要があるでしょう。
火力がどうしても足りないので、グッズ「こだわりベルト」「望遠スコープ」等の攻撃補正をつけていきましょう。
ベンチのポケモンVに攻撃できるのが強いところですが、マナフィ特性「なみのヴェール」を出されたら完全に防がれてしまいます。
ボスの指令などでバトル場に引きずりだせるようにしておきましょう。
コレクターの評価
拡張パック「スペースジャグラー」に収録されたバサギリVはRRとSR、バサギリVMAXはRRRとHRの4枚です。
バサギリVSTAR.、勢いがあって、なかなかカッコイイイラストですよね!
バサギリV・バサギリVSTARともに「5ban Graphics」さんがイラストを手掛けています。
「5ban Graphics」さんは、株式会社クリーチャーズ社内のイラスト部門の名称で、1人の名前ではありません。
最近は「ポケモンV」の大半のイラストを担当しています。
\収録パックはこちら/
バサギリVSTARと相性が良いポケモン
バサギリVSTARと相性が良いポケモンをピックアップしました!
同じ闘タイプポケモンと組み合わせて2本柱にしてもいいですね!
れんげきウーラオスVMAX
同じ闘ポケモンということでれんげきウーラオスVMAXをピックアップしました。
れんげきウーラオスもベンチポケモンを狙えるワザ「キョダイレンゲキ」があるので、バサギリVSTARと相性が良いです。
れんげきウーラオスVMAX軸のれんげきデッキにバサギリVSTARを入れていくイメージ。
バトル場を狙わず、ベンチポケモン狙いで戦っていくデッキも面白そうですね!
ビーダル
バサギリVSTARと相性がポケモンは「ビーダル」です。
バサギリVSTARのVSTARパワー「ランベージスター」の最大火力を出すために、山札をたくさん引いてトラッシュしていく必要があります。
ビーダルの特性「はたらくまえば」を使えば、手札が少なくなってもすぐに山札を引くことができます。
スポンサードリンクバサギリVSTARと相性が良いトレーナーズカード
バサギリVSTARと相性がよいトレーナーズカード(サポート・グッズ)をピックアップしました。
VSTARパワー「ランベージスター」をここぞというときに使えるように、トラッシュへ送る系のカードをデッキに採用したいところです。
博士の研究(スターバース他)
汎用性が高くよくデッキに採用される「博士の研究」は、バサギリVSTARとかなり相性が良いです。
バサギリVSTARの「ランベージスター」を狙うのであれば、デッキに4枚入れたいですね。
本来手札が少ないタイミングで使うカードですが、ポケモンをトラッシュに送らないといけないので、ポケモンがたくさん手札にある状態で使うようにしましょう。
同じ理由でグッズ「ハイパーボール」や「クイックボール」等、ポケモンカードをトラッシュして持ってくる系のカードと相性がいいです。
望遠スコープ(双璧のファイター)
バサギリVSTARと相性がいいのは「望遠スコープ」です。
グッズ「望遠スコープ」を使えば、ワザ「ブレイクアックス」のベンチポケモンへのダメージを90ダメージに強化することができます。
「望遠スコープ」でベンチポケモンを狙うか、「こだわりベルト」でバトル場を狙うか、お好みで。
やまびこホーン(双璧のファイター)
バサギリVSTARとグッズ「やまびこホーン」は相性が良いです。
バサギリVSTARのワザ「ブレイクアックス」でベンチを狙っていくので、弱いたねポケモンをトラッシュから引っ張ってきて叩くというコンボがうてます。
ザクロ(スペースジャグラー)
スペースジャグラーに収録された「ザクロ」は、バサギリVSTARと相性が良いです。
ワザ「ブレイクアックス」のダメージが、バトル場は150、ベンチは110ダメージに強化されます。
望遠スコープやこだわりベルトと組み合わせて使えばさらに補正をかけられます。
博士の研究やハイパーボールの効果でトラッシュへ送ったとしても、いつでも使うことができる状態になるのでかなり相性が良いでしょう。
バサギリVSTARと相性が良い特殊エネルギーカード
バサギリVSTARのワザ「ブレイクアックス」は闘と無の2エネで使えます。
無色エネルギーとして働く特殊エネルギーは基本的にOK。
ストーン闘エネルギー
バサギリVSTARと相性が良い特殊エネルギーカードは「ストーン闘エネルギー」です。
闘ポケモンなので「ストーン闘エネルギー」が使えます。
相手から受けるワザのダメージを「-20」できます。2枚つければ「-40」。
倒されにくくなるので、採用を検討してみてはいかがでしょうか?
キャプチャーエネルギー
バサギリVSTARと相性が良い特殊エネルギーカードは「キャプチャーエネルギー」です。
一度しか使えないですが、山札からたねポケモンを持ってくることができます。
戦いながらベンチも育てておきたいので、たねポケモンは常に補充したいところです。
バサギリVSTARと相性が良いスタジアム
バサギリVSTARと相性が良いスタジアムは「頂への雪道」です。
「ポケモンV」で特性持ちのポケモンを採用している人は多いので、特性がないバサギリVSTARをメインで使う場合はデッキに入れると良いでしょう。
あとがき
今回は拡張パック「スペースジャグラー」に収録された「バサギリVSTAR」に注目をあてて相性の良いカードをピックアップしました。
バサギリVSTARのVSTARパワーは微妙ですが、ベンチ狙いのデッキとして採用するにはいいかもしれません。
火力不足なので強い闘タイプと組み合わせたり、弱点対策で悪タイプと組んだりしてみてはいかがでしょうか?
[voice icon="https://www.cartoonpicturess.com/wp-content/uploads/2020/07/dagaya_up.png" name="DAGAYA" type="l"]デッキに採用する人は少ないかもですねー…。[/voice]
こちらもおすすめ ⇒ 【ポケカ】カイリキーVMAXのデッキ構築・相性がいいカードは?
最新弾の情報はコチラ |
---|
12月2日発売 ▶ ハイクラスパック「VSTARユニバース」 ▶ スペシャルセット「コンゴウ団」「シンジュ団」 |
2023年1月20日発売 ▶ 拡張パック「スカーレットex」 ▶ 拡張パック「バイオレットex」 ▶ プレミアムトレーナーボックスex |
3種のスターターセットが発売 ▶ スターターセット「ニャオハ&ルカリオex」 ▶ スターターセット「ホゲータ&デンリュウex」 ▶ スターターセット「クワッス&ミミッキュex」 |
2023年3月10日発売 ▶ 強化拡張パック「トリプレットビート」 |
2023年3月24日発売 ▶ スターターセット「ピカチュウex&パーモット」 |
2023年4月14日発売予定 ▶ 拡張パック「スノーハザード」 ▶ 拡張パック「クレイバースト」 ▶ ポケモンカードジムセット「ナンジャモ」 |
2023年6月16日発売予定 ▶ 強化拡張パック「ポケモンカード151」 |
コメントを投稿するにはログインしてください。