セット商品

ポケカ初心者ならスターターセットVMAXリザードンがおすすめ

 当サイトのカード画像はタップすると拡大表示できます!カードの文面を読みたい人はタップしましょう♪

こんにちは、DAGAYAです♪

今回の記事は2020年6月現在、ポケモンカード初心者で何を買ったらいいのか分からない、おすすめの商品が知りたい!

そのような方に自信を持っておすすめできる商品があります!

ポケカをこれから始められる方のためにリーズナブルだけど、強くて楽しいスターターセットをご紹介します。

間違っても拡張パックを箱買いしてデッキを作るのはやめておきましょう!

【コスパ最強!!スターターセットVMAXリザードンを紹介】

とくに使いたいポケモンが決まっていなければ、このスターターセットは絶対に買いです。
リザードンの強さはもちろんですが、このセットに収録されているほかのカードもとても優秀です。

収録されているカードをカードショップでシングル買い(バラ買い)すると、とても定価の1,700円では揃えれません。

またサポートやグッズカードは、炎タイプのリザードンとはまったくちがうタイプのデッキにも活用できます。

それでは実際に収録されている優秀カードを見ていきましょう!

《主役のリザードンV、VMAX》

© 2020 Pokémon. © 1995-2020 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

© 2020 Pokémon. © 1995-2020 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

このデッキのメインアタッカーのリザードンVです。

ワザ「ほのおのうず」のダメージが220なので、ほとんどのポケモンVは一撃で倒せるほどの威力です。

しかしこのデッキのコンセプトは、リザードンVで相手ポケモンを倒しまくるのではなく、リザードンVMAXに進化してワザ「キョダイゴクエン」で無双していくことです。

300ダメージあればTAGTEAM GXポケモンでも一撃で倒せますが、このワザには2つ大きな問題があります。

問題1:相手のポケモンがVMAXポケモンだった場合、HPが300以上あるので一撃では倒せない

解決策としてキョダイゴクエンのダメージを増やすカードがありますが、このスターターセットには収録されていないカードなので、最後にご紹介します。

問題2:キョダイゴクエンを使うために必要なエネルギーが5つ必要

ポケモンカードのルールで、自分の番ごとに1枚だけ手札にあるエネルギーを場のポケモン1匹につけることができます。

ということは、キョダイゴクエンを使えるのは最短で、5回目の自分の番になります。

しかしこれでは相手のポケモンから攻撃されてばかりなので、キョダイゴクエンを使う前に倒されてしまいそうですよね。

この問題を解決してくれるカードがこのセットには入っていますので安心してください!

 

《セキタンザンでエネルギーを加速》

© 2020 Pokémon. © 1995-2020 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

セキタンザンの特性「タールジェネレート」を使いトラッシュにある炎エネルギーと闘エネルギーをリザードンVMAXにつけ、キョダイゴクエンを素早く、しかも連発することができます。

注意するべき点は、自分のトラッシュに炎エネルギーか闘エネルギーがあることが条件です。

キョダイゴクエンに必要なエネルギーは、炎炎炎無無です。

無とは無色エネルギーのことで、何色のエネルギーでも良いことを表しています。

ですのでこのデッキの場合は、無無のところに闘か炎をつければワザが使えるわけです。

エネルギーをトラッシュに送る方法は、一緒に収録されている「クイックボール」「博士の研究」「ヤロー」でトラッシュできます。

© 2020 Pokémon. © 1995-2020 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

© 2020 Pokémon. © 1995-2020 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

特性「タールジェネレート」でリザードンVMAXに素早くエネルギーをつけたいので、セキタンザンもなるべく早くベンチにいる必要があります。

セキタンザンは2進化ポケモンで、タンドン→トロッゴン→セキタンザンと進化します。

自分の番に場に出したポケモンは、その番では進化することができないので、次の自分の番で進化できるようになります。
タンドンからセキタンザンに進化するには、最短で3回目の自分の番になります。

しかし収録されている「ふしぎなアメ」を使うことで、たねポケモンから一気に2進化ポケモンに進化することができます。

© 2020 Pokémon. © 1995-2020 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

しかし手札に進化ポケモンがないと場のポケモンは進化できず、困ってしまうことも起こります。
そんなときはグッズの「しんかのおこう」を使いましょう。

© 2020 Pokémon. © 1995-2020 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

進化ポケモン限定ですが、山札から進化ポケモンを手札に加えられるのでとても便利です。

先ほど紹介した「クイックボール」はたねポケモン限定なのでしっかり覚えていきましょう。

ここで一度このデッキのやるべきことを順におさらいしてみましょう!

[box class="blue_box" title="このデッキの目標"]
①場にタンドン、リザードンVを出す

(HPの高いリザードンVを出来るだけバトル場に出しましょう)

②リザードンVに炎エネルギーをつけましょう

③もしタンドンとリザードンVのどちらかがいなかったら、クイックボールで場に出しましょう。そのときに闘エネルギーか炎エネルギーをトラッシュします。

④エネルギーのトラッシュは「博士の研究」でもできるので、クイックボールがないときは使いましょう。

⑤「しんかのおこう」で進化ポケモンを持ってきて、リザードンVMAXに進化させましょう。「ふしぎなアメ」も使いセキタンザンに進化させましょう。

⑥特性「タールジェネレート」でリザードンVMAXにエネルギーをつけ、キョダイゴクエンで相手ポケモンを倒しましょう。

⑦キョダイゴクエンを使うと2枚エネルギーをトラッシュするので、炎エネルギーと闘エネルギーを1枚ずつトラッシュし、次の自分の番で再度「タールジェネレート」でエネルギーをつけてキョダイゴクエンを使います。[/box]

補足としてリザードンVMAXが倒されてしまった場合に備えて、もう1匹のリザードンVにもエネルギーをつけておきましょう♪

 

【キョダイゴクエンを強化するカード】

リザードンVMAXが倒されてしまうパターンに多いのが、先に攻撃を受け、相手のVMAXポケモンをキョダイゴクエン一撃で倒せず反撃され倒されることでしょうか。

ずっと倒されずに勝つというのは難しいでしょうが、先に相手のVMAXポケモンを倒すことで勝率があがると思います。

キョダイゴクエンで相手のVMAXポケモンを一撃で倒すには、次のカードを使います。

 

《スタジアム「格闘道場」》

© 2020 Pokémon. © 1995-2020 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

闘エネルギーがついていればポケモンのタイプを問わず、ダメージが+10されます。セキタンザンとの相性がとても良いです。

また、自分のサイドが相手よりも多い(不利)のときであれば、ダメージが+40もされるので一発逆転も狙えます。

 

《げんきのハチマキ》

© 2020 Pokémon. © 1995-2020 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

条件なしで相手へのダメージが+10されます

 

《ガラルジグザグマ》

© 2020 Pokémon. © 1995-2020 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

特性「かんしゃくヘッド」で手札からベンチに出したときに1回だけ使え、相手のポケモンにダメカンを1個のせます。

たった10ダメージと思うかもしれませんが、「格闘道場」と「げんきのハチマキ」も合わせれば330ダメージになります。

 

《ガオガエン》

© 2020 Pokémon. © 1995-2020 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

特性「ストロングエール」で自分のポケモンのワザのダメージが+30されます。
2進化ポケモンということがネックですが、使ってみる価値はあると思います。

 

《燃えるスカーフ》

© 2020 Pokémon. © 1995-2020 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

このグッズでキョダイゴクエン自体のダメージは上がりませんが、攻撃してきた相手ポケモンを「やけど」状態にします

「やけど」になるとポケモンチェックの度に20ダメージを受けます。その後ポケモンコインを使いオモテが出たら「やけど」は回復します。ウラならずっと20ダメージを受け続けます。

 

[box class="green_box" title="例"]

相手のポケモンがワザでダメージを与えてきた

相手のポケモンはやけどになる

ポケモンチェックで相手のポケモンに20ダメージ与える

コイントスをする(ウラが出た)

自分の番でキョダイゴクエンを使い300ダメージ(合計320ダメージ)

ポケモンチェックで相手のポケモンに20ダメージ与える(合計340ダメージ)

相手のVMAXポケモンがきぜつ

[/box]

 

 

このようにポケモンの特性やグッズ、スタジアムなどを組みあわせることでダメージを上げることができます
ほかにもいろんな組み合わせがあるので、探してみるのも楽しいですよ!

【あとがき】

リザードンVMAXデッキの基本的な使い方をご紹介してきましたが、実際に対戦してみると思ったようにはいかないことも・・^^;
相手プレイヤーがグッズやサポートなどで邪魔をしてきたり、育て中のポケモンが倒されたりします。
いかに早くポケモンを育てるのかがカギになります。

次回の記事ではさらにリザードンVMAXデッキを強くするための改造をご紹介したいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

\ ポケカ始めるなら /

100種類のデッキが1つ入ってる!
「スタートデッキ100」

 

最安値&購入はこちら!


-セット商品
-,