デッキ構築・改造

【ファミリーポケカ】ピカチュウVのデッキ改造におすすめなポケモンは?

 当サイトのカード画像はタップすると拡大表示できます!カードの文面を読みたい人はタップしましょう♪

こんにちは!好きなポケモンは昔から変わらずカメックスなDAGAYA嫁です!

2021年7月9日に発売された「ファミリーポケモンカード」

ルールやポケモンのワザも覚えて、そろそろデッキを改造したくなってきたのではないでしょうか?

今回は、ファミリーポケモンカードゲームに入っている「ピカチュウVデッキ」のデッキ改造におすすめなポケモンやトレーナーズカードをピックアップしました。

デッキ改造の参考に、ぜひお役立てください!

ピカチュウVデッキの特徴

ピカチュウVデッキは、水と雷の複合タイプデッキ。

たねポケモンは、全体的にHPが高いポケモンが多い傾向にあります。

ワザに必要なエネルギーが少ないポケモンが多く、速攻をしかけやすいです。

また、どのポケモンも「にげる」に必要なエネルギーが少ないため、作戦に幅が広がります。

Vポケモンは「ピカチュウV」と「ゲッコウガV」ですが、どちらももう少し火力が欲しいです。

「ゲッコウガV」の「しゅりけんらんぶ」は火力は高いですが、コイントスなので不安定です。

火力を補う道具グッズがあるとよいですね。

サブアタッカーのポケモンは、シンプルなワザを持つポケモンばかりでパッとしません。

お好みでポケモンを大幅に入れ替えても良いかもしれません。

ピカチュウVデッキ改造におすすめのポケモン

ファミリーポケモンカード「ピカチュウVデッキ」のデッキ改造におすすめなポケモンをピックアップしてみました!

「ピカチュウV」と「ゲッコウガV」を変えない前提です。

※()内は拡張パック名

アタッカー・サブアタッカー

ピカチュウVMAX(仰天のボルテッカー)

ポケモンカード公式サイトのピカチュウVMAXの画像
ポケモンカード公式サイト

ピカチュウVがデッキに入って王いるので、ピカチュウVMAXを使用してみてもOK。

HPと火力は一気に上がるので、ここぞという時に使いたい。

ピカチュウVデッキなのでおすすめはしますが、正直デッキ採用するのはどちらでもよいです。お好みで。

パルスワンV(VMAXライジング)

ポケモンカード公式サイトのパルスワンVの画像
ポケモンカード公式サイト

ワザ「そうでん」でベンチのポケモンを育てつつ、「ライトニングストーム」で攻撃もできる。

ベンチが育っているときの火力は強力です。

雷タイプオンリーデッキで使った方が良いポケモンですが、ファミリーポケカ「ピカチュウVデッキ」でも役に立つはず。

レントラー(連撃マスター)

ポケモンカード公式サイトのレントラーの画像
ポケモンカード公式サイト

「ピカチュウVデッキ」のレントラーは、火力こそ高いものの、シンプルすぎます。

せっかく2進化ポケモンなので、もっと良いワザを持つ強い「レントラー」に交換しましょう。

こちらのレントラーの「スカービート」は、相手がダメージを受けていれば200ダメージになる強力なワザ。

採用する場合は、グッズ「ふしぎなアメ」があると心強いです。

汎用性の高いポケモン

モスノウ(シャイニースターV)

モスノウの特性「ひょうせつのまい」がエネ加速に最適。

1ターンで計2枚の水エネをつけることができます。

モスノウの進化前ポケモン・ユキハミも、「なかまをよぶ」でたねポケモンを場に出すことができて便利。

採用する場合は、両方忘れずデッキに組み込んで。

壁ポケモン

\スマホでポケカのクレーンゲームができる!/

クレーンゲームの画像
LIFTる。(りふとる) クレーンゲーム・キャッチャーゲーム

LIFTる。(りふとる) クレーンゲーム・キャッチャーゲーム

GENDA.Inc無料posted withアプリーチ

無料DLですぐ遊べるよ!

ピカチュウVデッキ改造におすすめのサポートカード

メロン(白銀のランス)

ポケモンカードゲーム公式サイトのメロンの画像
ポケモンカード公式

トラッシュにある水エネルギーを回収できます。

さらに山札も3枚引けるので、ポップとぜひ入れ替えたい。

ダンデ(仰天のボルテッカー 他)

ポケモンカード公式サイト

ファミリーポケカの「バンギラスVデッキ」にも収録されている「ダンデ」。

火力が心配な「ピカチュウV」など、状況合わせて効果的に使えます。

相手の不意をつくこともできますよ!

ピカチュウVデッキ改造におすすめのグッズ・スタジアム・特殊エネルギーカード

たっぷりバケツ(VMAXライジング他)

ポケモンカード公式サイトのたっぷりバケツの画像
ポケモンカード公式サイト

水デッキには必須ともいえるエネ加速カード。

できれば何枚か入れておきたいところです。

ルミナスメイズの森(爆炎ウォーカー 他)

ポケモンカード公式サイト

「ゲッコウガV」の「しゅりけんらんぶ」用に、コイントスをやりなおせるスタジアムを入れておくのも良いですね。

タイミングよくスタジアムを出せれば、オモテの回数が少ない場合にやり直すことが可能。

デッキ枚数に余裕があればぜひ。

スピード雷エネルギー(反逆クラッシュ 他)

ポケモンカード公式サイト

スピード雷エネルギーは、雷エネルギーとしてはたらき、手札から雷ポケモンにつけた時、山札を2枚引けます。

エネルギーカードとサポート(またはグッズ)カードが1枚になった特殊エネルギー。

速攻を仕掛けるのにおすすめです。

ピカチュウVデッキのカードリスト

ポケモン計20
ピカチュウV
コリンク3
ルクシオ3
レントラー2
モルペコ
ゼラオラ
ゲッコウガV
カムカメ
カジリガメ
サシカマス
カマスジョー
ハリーセン
カビゴン
グッズ&サポート計22
きずぐすり
スーパーボール
ポケモンいれかえ
ポケモンキャッチャー
レベルボール
サナ
ジャッジマン
博士の研究(マグノリア博士)
ボスの指令(サカキ)
ホップ
むしとりしょうねん
エネルギーカード計18
基本雷エネルギー
基本水エネルギー

【あとがき】

今回は、「ファミリーポケモンカード2021」に入っている「ピカチュウVデッキ」のデッキ改造におすすめなカードをいくつかピックアップしてみました。

何度も対戦を繰り返しながら、必要なカード、要らないカードを見極めて交換していきましょう♪

今回のまとめ

  • 火力を補うポケモンやトレーナーズカードを追加しよう
  • 2進化ポケモン「レントラー」を交換しよう
  • メイン以外のポケモンを自由に入れ替えてみよう!

デッキ改造の参考に、ぜひお役立てくださいね♪

エースバーンVデッキの改造おすすめはこちら

バンギラスVデッキの改造おすすめはこちら

最新弾の情報はコチラ
12月2日発売
▶ ハイクラスパック「VSTARユニバース」
2023年4月14日発売
▶ 拡張パック「スノーハザード」
▶ 拡張パック「クレイバースト」
▶ ポケモンカードジムセット「ナンジャモ」
2023年6月16日発売
▶ 強化拡張パック「ポケモンカード151」
2023年7月7日発売
▶ おまかせexスタートデッキ
2023年7月28日発売
▶ 拡張パック「黒炎の支配者」
▶ デッキビルドBOX「黒炎の支配者」
2023年9月22日発売予定
▶ 強化拡張パック「レイジングサーフ」
▶ スターターセットテラスタル
「ミュウツーex」
「ラウドボーンex」
2023年10月27日発売予定
▶ 拡張パック「未来の一閃」
▶ 拡張パック「古代の咆哮」

\ ポケカ始めるなら /

おまかせexスタートデッキのパッケージ画像
ポケモンカード公式

全10種から1つデッキが当たる!
おまかせexスタートデッキ

 exスタートデッキとは?

  • この記事を書いた人

だがや嫁

だがやの嫁で「だがや嫁」です! 旧裏ポケカプレイヤーで、夫・だがやの影響で「サン&ムーン」から復帰!推しポケモンは「カメックス」。水タイプをこよなく愛しています。「ポケざんまい」の運営・記事執筆を担当。

-デッキ構築・改造
-ゲッコウガV, デッキ構築, ファミリーポケモンカード, 水デッキ, 雷デッキ