こんにちは!DAGAYA嫁です!
最近のポケモンカードは、「いちげき(一撃)」と「れんげき(連撃)」に分かれていて、拡張パックも一度に2種類発売されるようになってきましたよね。
これからポケカをはじめる初心者プレイヤーからしたら


っていう悩みが尽きないですよね…。
ポケカガチプレイヤーになってくると


ってなってくるんですけど、カード揃えるのも大変です。
「いちげき」デッキと「れんげき」デッキ
- どちらが強いの?
- いちげきとれんげきの違いは?
- どうやって選ぶ?
- 初心者におすすめなのは?
という内容でまとめていきます!
目次*
「いちげき(一撃)」と「れんげき(連撃)」って何?
日々進化するポケモンカード界。
V・VMAXの次に登場したのが、「ICHIGEKI(一撃)」「RENGEKI(連撃)」シリーズ。
2021年1月22日に発売した拡張パック「一撃マスター」「連撃マスター」にて新たに収録されました。


一撃カードなら一撃カードへ、連撃カードなら連撃カードへと、効果を発揮するカードが多く収録されています。揃えてデッキを組むことで最大限のパワーを発揮することができます。
どちらを選ぶかはあなた次第!
一撃とは?


「強さ」だけを追求し、最高の一撃を極めるバトルスタイル。
鍛え上げられた強靭な肉体を使った攻撃を得意としています。
一撃は、その名の通りワザの火力が高いポケモンが多い「一撃ワンパン」スタイル。その分エネルギーもたくさん必要になってきます。
連撃とは?


予測不可能な動きで敵の虚をついて、柔軟で鋭いワザを浴びせかけるバトルスタイル。
アクロバットで自由自在な攻撃を、臨機応変に繰り出していきます。
連撃は火力は低めなものの、ゲームを有利にすすめるような効果やルールがついたワザが多い印象。
コンボ使いやデッキ組みが楽しめそう。
[アドセンス]
一撃と連撃の違いは?
一撃と連撃の大きな違いは、火力(ワザの威力)でしょう!
いちげきポケモンのワザはエネルギーが多く必要な分、ダメージが高いです。
たねポケモンのようなHPが低い相手なら、ワンパンできぜつさせられるでしょう。一度ワザを使うと「次の番は使えない」だったり、「エネルギーをトラッシュ」だったり、連続で使用できないようなルールが設けられていることが多いです。
それに対し、れんげきポケモンは火力は低いものの比較的少ないエネルギー数でワザを繰り出せます。さらに「ベンチのポケモンにもダメージ」だったり「エネルギーをトラッシュで追加ダメージ」といったような、バトルに合わせて臨機応変に対応できるカードが多いです。
他のれんげきポケモンをサポートする特性や効果を持つポケモンも多いですよ!


デッキの組み方も違う
いちげきデッキは、ワザを繰り出すのにエネルギーがたくさん必要になってくるので、エネ加速用のグッズやサポートを多めにする必要があります。
れんげきデッキは、バトルを有利に進行するために必要なポケモンを、早く場に持ってくる必要があります。ポケモン加速のグッズやサポートを多めにする必要があります。
一撃と連撃、どちらが強い?
いちげきは火力重視、れんげきは連携重視
どちらが強いのか…と言われたら、デッキの組み方によるので一概には言えません。
いちげきウォーラオスV・VMAXが強いので現段階ではいちげきを選ぶ人の方が多そうです。


一撃と連撃、どうやって選ぶ?
▶ 力押しが好きならいちげき
▶ 頭脳戦が好きなられんげき
「どっちが強い?」と同じように、選び方も個人の好みなので参考までに。
■ いちげきポケモンは、火力が高いポケモンを育ててしまえば、あとはワンパンして敵をなぎ倒していけます。単純でわかりやすいですよね。
そのかわり、主戦力のポケモンがやられてしまうと後が痛いです。
■ れんげきポケモンは、いちげきのようにワンパンではいけません。ベンチと入れ替えたり、コンボを決めたりして敵を倒していくスタイルになります。
カードを揃えるのは大変ですが、自分の考えたコンボが決まると気持ちいいっ!
体育会系…一撃
インテリ系…連撃
というイメージ…(笑)
一撃or連撃、初心者におすすめなのはどっち?
ポケモンカードを始めたばかりの初心者におすすめなのは「いちげきデッキ」です。
ポケカの基本ルール「エネルギーを溜めてワザを繰り出す」ができれば、火力の高い、強いデッキが作れます。
いちげきポケモンが「いかに早くワザを繰り出すか」という点を重視して、トレーナーカードをチョイス&デッキ構築していきましょう。
欲しいカードは中古でシングル買いして集めましょう♪
\ 中古カードが買えるアプリ! /
【あとがき】
今回は、一撃と連撃、どっちが強い?というテーマでまとめました。
現段階では、一撃の方が評価が高いカードが多い印象ですが、どちらが強いかはデッキの組み方次第といったところでしょうか。
個人的に好きなのは「れんげき」ですね(*´▽`*)
自分の好きな方を選ぶのが大事だと思いますっ!直感重視!
慣れてきたら、やっぱり両方作ってみるのが面白いんじゃないかな!