こんにちは!
ポケカガチ(ハマリ)勢DAGAYAです♪
ついに5月31日(金)発売のスターターセットの収録リストが全て公開されました。
今回はスターターセット「エーフィ&デオキシスGX」セットの内容についてご紹介します。
このスターターは2箱買い推奨ですよ!
それではゆる~く解説していきます☆
目次*
\ ポケセンオンラインAmazon店はこちら /

【スターターセット「TAG TEAM エーフィ&デオキシスGX」の全リスト】
収録された全リストはこちらです。
[box class="red_box" title="ポケモン(18)"]エーフィ&デオキシスGX 2
ジラーチGX 2
クレセリア 2
マーイーカ 3
カラマネロ 2
ヤトウモリ 3
エンニュート 2
カプ・テテフGX 1
コスモッグ 1[/box]
[box class="blue_box" title="グッズ(12)"]プレシャスボール 2
ポケギア3.0 2
ポケモンいれかえ 2
ミステリートレジャー 4
こだわりハチマキ 2[/box]
[box class="yellow_box" title="サポート(14)"]グズマ 2
シロナ 4
ハウ 4
ハプウ 2
リーリエ 2[/box]
[box class="glay_box" title="エネルギー(16)"]ダブル無色エネルギー 4
基本超エネルギー 12[/box]
【全リストでの注目カードはコレ!】
エーフィ&デオキシスGX
たねポケモン
HP260
超タイプ
弱点:超
抵抗力:なし
にげる:〇〇超無無 サイコサークル 10+
自分のベンチのポケモンの数×30ダメージ追加。超無無+ クロスディヴィジョンGX
ダメカン10個を、相手のポケモンに好きなようにのせる。追加でエネルギーが3個ついているなら、のせるダメカンの数は20個になる。引用元:ポケモンカードゲーム公式サイト
メインアタッカーとして起用するのは難しいという印象です。
サイコサークルは最大で160ダメージですが、ベンチをすべて埋め、かつ3エネという条件の割には物足りなさがあります。最短で2ターン目にサイコサークルを打てますが、火力は思ったほど出ないような気がします。
HP260というのもネックですね。ギラティナのシャドーインパクトで弱点をつかれワンパンされます。今後はミュウツー&ミュウGXの登場もあり、超デッキを使うプレイヤーが増えると思います。
弱点を無効にするジラーチGXはデッキに入れておきたいですね。
ジラーチGX
たねポケモン
HP160
超タイプ
弱点:超
抵抗力:なし
にげる:〇
特性:サイキックゾーン
このポケモンがいるかぎり、おたがいの場の超タイプの弱点を持つポケモンが、ワザのダメージを受けるとき、弱点を計算しない。超 ほしさがし
自分の山札にあるエネルギーを1枚、自分の超ポケモンにつける。そして山札を切る。超超超 スターシールドGX 100
次の相手の番、このポケモンはワザのダメージや効果を受けない。
これから超デッキには必須になるカードだと思います。ワザは使わないですね^^;
超タイプを弱点に持つポケモンがワザのダメージをうけたとき、弱点を計算しなくする特性を持っています。この特性はおたがいの場のポケモンに効果が適応するので、正直微妙ですね・・。自分の場のポケモンに限定だったらまさしく必須カードでしたね!
超タイプ以外の弱点では効果がないので、限定的ですが1枚は必ず持っておきたいカードです
HP160でとても低いため、グズマで呼ばれワンパンに注意です。
マーイーカ/カラマネロ
1進化ポケモン
HP90
超タイプ
弱点:超
抵抗力:なし
にげる:〇〇
特性:サイコリチャージ
自分の番に1回使える。自分のトラッシュにある超エネルギーを1枚、ベンチポケモンにつける。超超無 ねんどうだん 60
引用元:ポケモンカードゲーム公式サイト
こちらも再録カードです。エネルギー加速の代名詞のカラマネロとたねポケモンのマーイーカです。4枚ずつ持っておきたいポケモンです。
ポケカをはじめたばかりの人で持っていないのであれば、絶対に持っておきましょう。愚痴ですが、コスモッグを1枚抜いてカラマネロを3枚にして欲しかったです・・。
カプ・テテフGX
たねポケモン
HP170
超タイプ
弱点:なし
抵抗力:なし
にげる:〇
特性:ワンダータッチ
自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき1回使える。自分の山札にあるサポートを1枚、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。無無 エナジードライブ 20×
おたがいのバトルポケモンについているエネルギーの数×20ダメージこのワザのダメージは弱点・抵抗力を計算しない。超 カプキュアーGX
自分のベンチポケモン2匹のHPを、すべて回復する。引用元:ポケモンカードゲーム公式サイト
好きなサポートカードを山札からドローできる素晴らしい特性を持ったポケモンです。
言わずと知れた超便利汎用性激高ポケモンですね。プレミアムトレーナーズBOX、デッキビルドBOXにつづき再録です。そろそろアローラキュウコンGXも再録して欲しいですね♪
今まではハイパーボールかミステリートレジャーでカプテテフGXを手札に持ってくるのが一般的でした。しかし、同じく収録されたプレシャスボールでさらに使い勝手が良くなりました。
プレシャスボール
自分の山札にある「ポケモンGX」を1枚、相手に見せてから。手札に加える。そして山札を切る。
引用元:ポケモンカードゲーム公式サイト
GXポケモンを手札をトラッシュすることなくドローできる新ボール系カードです。
ネストボールではカプテテフの特性は使えませんが、一度手札に加えてからベンチに出せるので、こちらのプレシャスボールなら可能です。
1、2進化ポケモンGXを呼ぶことができるので、デッキ構築の幅がさらに広がりますね。
ネストボール、ハイパーボールとの枚数をうまく調整することが必要になってきますね。
ポケギア3.0
山札を上から7枚取り、その中にあるサポートを1枚持ってくることができます。
デッキに採用してるユーザーがとても多い印象ですね。ナイトユニゾンで登場してから初めての再録です。
ミステリートレジャー
このカードは、自分の手札を1枚トラッシュしなければ使えない。自分の山札にある超またはドラゴンポケモンを1枚、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。
引用元:ポケモンカードゲーム公式サイト
手札1枚トラッシュすることで手札に超タイプ、ドラゴンタイプのポケモンを1匹手札に加えることができる優秀カードです。ウルトラシャイニーから再録がありませんでした。
一緒に収録されているカラマネロと相性抜群のグッズです。
超エネルギーを1枚トラッシュして、カラマネロの特性『サイコリチャージ』でベンチポケモンに超エネルギーをつけていきます。
それ以外にもギラティナをトラッシュして、特性『やぶれたとびら』を使うコンボもあり、その使い方は多様です。
現在でも取引価格は1枚500円以上しますので、ここでの再録で歓喜するプレイヤーは何万人といるでしょうw
最近は取引価格が落ち着いてきましたが、4枚収録はとてもうれしいですね。
グズマ/シロナ
デッキにはまず入れるであろうサポートカードです。
とくにグズマは使うタイミングによって勝敗を大きく左右するカードです。
シロナも手札をリフレッシュする超汎用カードです。
ハプウ
新サポートカードで山札を上から6枚見て、好きなカードを2枚手札に加えられます。ドローできるカードの種類が指定されていないのがかなり優秀でしょう!
【あとがき】
汎用性と能力が高いカードがとても多いセット内容です。
大半は2枚収録となっていますが、正直4枚欲しいカードばかりですね。
まだポケカを始められたばかりの人も、このセットは2箱買っても損しないと思います。
しかし発売同日に拡張パックともう一つのスターターセットも発売されますので、出費が気になりますよね。
おそらく再録されたカードの相場は結構下がると思いますので、シングル買いで揃えるのも全然アリです。
スリーブなどのサプライもたくさん出ているので、僕も財布と相談してうまく揃えていきたいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
[box class="green_box" title="あわせて読みたい!"]